駿台海外校・駿台国際教育センター【公式ブログ】

海外教育、帰国生入試、留学・英語資格対策のトップブランドが皆様に役立つ情報をご提供します!

入試期間です

2017年01月12日 | 【帰国生中学・高校入試】

来週から千葉県の私立入試がはじまり、一般の受験生も入試体制に入ってきます。
今まで早期に帰国し、日本の学校に通っている帰国生は、
自分たちだけ周りの一般生より一足早く受験対策をしなければならず、
つらい思いをしてきたように思います。
もう周りもすべて受験直前です。

この時期、普段気にならないことが気になってしまうなど、
ついつい別のことに手を出してしまいがちですが、入試本番まで残りわずか。
後悔のないように、全力を尽くしましょう。
そんな頑張るみなさんを、駿台のスタッフが全力でサポートします。
分からない問題は、自ら進んで聞きにいきましょう。

11月からスタートした帰国生入試の、うれしい報告が次々に届いています。
駿台のスタッフは、合格発表の時間に皆さんからの報告を電話の前で待っています。
合格発表があったら、連絡をお願いします。
mks


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【クアラルンプール講演会 開催情報】

2017年01月12日 | 全般・イベント

駿台帰国生大学進学講演会(クアラルンプール講演会)は、予定通り開催いたします。
------------------------------------------------------------------
【クアラルンプール/Kuala Lumpur】
2017年1月13日(金)
10:00~12:00
会場:駿台マレーシア校 <2016.11にPUBLIKAに移転しました> 

●駿台国際ホームページ<講演会情報特設サイト>
------------------------------------------------------------------
 
皆様のご来場をお待ちしております。
(Asia-Team)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海・浦東講演会 ご来場ありがとうございました

2017年01月11日 | 全般・イベント

 先週末開催の上海・浦東での講演会にお越しいただいた皆様、誠にありがとうございました。今年受験を迎える最終学年の生徒だけではなく、小学生や中学生の保護者様にも多くご来場いただきました。早めに受験を意識することで、現地で学習すべきことが、より明確になるかと存じます。また、終演後には多くのご質問をいただきました。追加でご不明なことがありましたら、いつでも駿台国際にお問い合わせください。専門カウンセラーがご回答いたします。

【お問い合わせ先】
駿台国際教育センター(tel:03-5259-3430) 
kokusai@sundai-kaigai.jp


さて、今週の講演はマレーシアとタイで実施いたします。

【クアラルンプール/Kuala Lumpur】
2017年1月13日(金)/10:00~12:00
会場:駿台マレーシア校 ※11/3にPUBLIKAに移転しました。
------------------------------------------------------------------
【バンコク/Bangkok】
2017年1月15日(日)/13:00~15:00
会場:Bangkok Hotel Lotus Sukhumvit
------------------------------------------------------------------

なお、両会場とも電話での事前申し込みをお願いしております。お手数ですが、ご参加予定の方はお電話にてお申し込みください。お電話番号はリンク先の海外講演会のページでご確認いただけます。皆様、奮ってご参加ください。

(con)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

III期開講いたしました

2017年01月10日 | 【帰国生大学入試】

昨日より大学受験本科コースIII期が開講いたしました。2月末の国公立試験に向けて、最後の仕上げを行っていきます。演習は実際の試験時間に則って実施します。東大のための演習は2時間30分と非常に長い時間です。この時間内に日本語の小論文と英語のエッセイを書き上げる必要があります。時間が区切られないため、自分でしっかり時間配分を行うことが重要です。本番に即した状況で演習をする機会も限られています。残り約1か月半、夏からの努力を実らせるためにも1日ずつを大切に過ごしていきましょう!

(ala)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夏期準備講座」「南半球特別課程2nd」は2月1日(水)申込み開始です!

2017年01月09日 | 【帰国生大学入試】

年末から「いつから申込み開始ですか?」とお問い合わせいただいておりました「夏期準備講座」「南半球特別課程1st」は2月1日(水)より受付を開始いたします。
「夏期準備講座」は今年の夏に一時帰国し翌年度以降の受験に備えたいという方のための短期講座で海外では得ることができない学習内容となっており、帰国生入試情報もご提供します。
5日間の単科制講座(TOEFLは10日間)になっており、主要科目は複数タームにおいて設置しておりますので帰国のタイミングに合わせてご受講いただけます.。毎年締切講座となる「帰国生の小論文」講座につきましてはすべてのタームに設置いたしました。

 「南半球特別課程2nd」は南半球在住に方で「南半球特別課程1st」を受講された最終学年在籍生が対象となります。準備期間の少ない南半球の最終学年の皆さんにとっては、この期間が入試直前の総まとめをするラストチャンスとなります。駿台のこのコースで帰国入試での志望校合格を確実なものにしましょう.

皆様のお申し込みをお待ちしております。

 (wty)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学受験本科コースIII期開講!

2017年01月08日 | 【帰国生大学入試】

明日(1/9)より、難関国立大合格に向けてのラストスパートとなるIII期が開講となります。昨年の12月まで積み重ねてきた学力を実戦力に変えていく授業となります。授業内容も講師の指導も厳しさを増していきます。そのため、予習中心の学習となり、授業中に復習してその日に新しく学び得たことはその日のうちにしっかりと吸収して、次の授業に活かしていきます。それによって、確実に本当の実戦力が身に付けられていくのです。第一志望校合格に向けて、ノンストップで受験まで駆け抜けていきます。各クラス担任およびスタッフ一同、受験生の皆さんを全力でバックアップしてまいります。共に合格を勝ち取りましょう!
<ots> 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トビタテ!留学JAPAN高校生コース説明会実施@ISI国際学院

2017年01月07日 | 【GLOBAL CLUB】

今日はトビタテ!留学JAPAN高校生コースの説明会を留学団体のISI国際学院様と一緒に行いました。

今回が3回目となるこのセミナーは、毎回参加者数が増し、最も多くの学生&保護者の方に来て頂きました。高校生コースに関して、締め切りも間近ということで各々が実際に書いてきた留学計画書を見せて頂きながら論理的で分かりやすく、留学に対する熱意が伝わるようにアピールするにはどのようなことを注意すべきなのかをお伝え致しました。

まだまだ合格点が出せるレベルの計画書を書けている学生は少なかったですが、多くの方は面白い『ネタ』を持っているので、あとは書き方次第で合格までもっていけるのではないかと思いました。

高校生コース以外に大学生コースもチェックを行っておりますので、気になる方は下記の連絡先までご連絡を!

https://www.sundai-kaigai.jp/global/form/

ymst


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南半球特別課程1st 開講中

2017年01月06日 | 【帰国生大学入試】

1月4日より、「南半球特別課程1st」が開講しております。初日はテスト、本日は授業2日目ですが、さっそくクラス内の雰囲気は和気あいあいとしたものが感じられます。

学科試験対策はもちろんですが、並行して行われる個別面談(導入面接と呼ばれています)、クラス担任によるホームルームなど帰国入試の準備をサポートする体制がこの講座にも整えられています。

今年の入試も9月以降に実施される見通しですが、それらを控えた学生のみなさんにも現時点から少しずつ受験に対する意識を高めていただきたいと考えています。

1月21日までの短い期間になりますが、講座を経て現地に戻っても、担任によるサポートは続いていきます。中には来年3月の国立大入試まで視野に入れている生徒もおり、受験終了までの長い付き合いがたった今始まったところです。

(tks)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬期講習終盤、そして入試直前講習へ

2017年01月05日 | 【帰国生中学・高校入試】

冬期講習も終盤に入り、入試直前講習が近づいてきました。

各受験生とも入試本番に向けて過去問に取り組んでおり、やる気がひしひしと伝わってきます。

試験勉強を通じて身につけて欲しいのは、問題を解こうとする姿勢です。多くの問題集には解答解説がついていますが、まずは解説を読んで自力で何とか理解しようとする態度が成績の伸びに大きく影響する気がします。「解説を読んでここまでは理解できた、でもこの点が理解できない」というふうに、自分の中で分からない点をはっきり言葉で理解できると、講師に質問をしたときにより理解が深まります。

個々の問題の解き方についても、勉強の進め方についても、分からないことはどんどん質問に来ましょう。質問にきた後は、解説を聞いて本当に分かったか、自力で問題を解けるようになったかを確認しましょう。分からなければまた質問に来てください。これを何度も繰り返すうちに、問題が解けるようになってきます。

(adc)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センター試験まで、あと10日!

2017年01月04日 | 【帰国生大学入試】

本日より大学受験本科コースの自習室を開室しております。早速勉強熱心な生徒たちが朝早くから自習室を訪れ、黙々と勉強していました。

理系の帰国生大学入試においては、センター試験受験が必須となる大学・学部もあります。今年のセンター試験は1月14日(土)と15日(日)におこなわれます。理系の生徒はセンター試験の過去問題とにらめっこしながら、「雪が降らないといいなぁ」などと話していました。帰国生の中には雪に慣れていない生徒もいるため、電車遅延の可能性や、過去に大雪が降ったセンター試験の話をして、万が一のときにも対策がとれるように指導しました。

泣いても笑っても、大学入試まであと2か月ほど!各自有効に時間を使ってほしいと思います。

(con)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする