文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization

日本の時間、世界の時間。
The time of Japan, the time of the world

何が「収束」だ! 「消費税」だ!…AERA1月2日号より

2011年12月29日 18時18分41秒 | 日記
2012年の政界占う与野党ガチンコ座談会 
河井克行(自民党)他4名

…前略。

河井 福島県飯舘村などにSPEEDI(緊急時迅速放射能影響予測システム)の試算を流さなかった問題があったでしょう。3月12日に、菅直人首相は官邸のヘリポートから陸上自衛隊のヘリコプターで福島に飛んだんですよ。

その直前のSPEEDIの数値だけ、なぜか原子力安全・保安院から官邸に渡ってたんです。もう時効だから言いますけど、この情報を川内さんや松野さんから聞いて、僕も調べて、科技特別委員会で追及した。

そうしたら、保安院、文科省、原子刀安全委員会がたしかに試算を80回以上していた。さっき言ったシミュレーションで高い値が想定されたところには菅首相を乗せたヘリコプターは飛ばなかったんです。

…後略。 下記の拙著179ページをご参照下さい。



日本が再生し(元に戻り)世界を救える国になる、

米国と屹立して世界をリードして行く国に成る為には、

以下の書籍を日本中の方々が読まれて、皆さま方が、芥川が書いた〈解答〉を実行するしかないのだと確信している。

どのページを開いても、貴方は、芥川の独創…一人の紛れもないGiftedが、
神に与えられた使命を果たしている結果としての言葉…に出会う。


「文明のターンテーブル」芥川賢治 第一巻

「文明のターンテーブル」第一巻 近未来100万部突破。

銀河鉄道の夜.jp(「銀河鉄道の時刻表」)にてスタート。



11.jpg
「文明のターンテーブル」
文芸社

<全国の配本書店>

北海道~愛知県【162店舗】

三重県~沖縄県【153店舗】

※書店での取扱いについて

<その他の書店>

文芸社

アマゾンエルパカe-hon

紀伊國屋書店Bookweb

セブンネットショッピング

楽天ブックスlivedoorブックサービス

文教堂




狂った果実 監督 中平康 に寄せて…12/27、午前11時半、桂離宮にて。

2011年12月29日 17時34分04秒 | 日記



我が長年の親しい方々は、芥川の行きつけだった店(ピアノ伴奏と普通の若い別嬪さんたちがとても良かった)で、店の歌うプリンスとして(笑)、20年超、狭いスペースで無理やり歌っていた店〈笑〉で、何度も聴かされた歌の中に…作詩・石原慎太郎、作曲・佐藤勝、武満徹の「狂った果実」が在ったことは、直ぐに思い出されるでしょう。…作詩・作曲者名を告げた事も何度もありましたし。

昨夜まで、この映画を全編ちゃんと観る事だけは無かった…何度もテレビで放映されていたのだが…何とはなしに食わず嫌いで、流れている画面をちょっとだけ観ていただけだった。

昨夜、先般、NHK・BSが特集していた…「山田洋次が選んだ日本(家族)映画100選」の中で偶々録画していた、この映画を初めてちゃんと観た。…鬼才・中平康のテンポが抜群に早くて良かった事…と、石原裕次郎が当時の自分を演じている様な趣…肢体は見事に一世を風靡した大スターの若々しさだった…と、この映画での共演が契機となって彼と結婚した北原三枝の肢体の美しさ、伸びやかさが見事だったこともある。

見事に、日本版「太陽がいっぱい」だったからである。


狂った果実-石原裕次郎.mpg




日本が再生し(元に戻り)世界を救える国になる、

米国と屹立して世界をリードして行く国に成る為には、

以下の書籍を日本中の方々が読まれて、皆さま方が、芥川が書いた〈解答〉を実行するしかないのだと確信している。

どのページを開いても、貴方は、芥川の独創…一人の紛れもないGiftedが、
神に与えられた使命を果たしている結果としての言葉…に出会う。


「文明のターンテーブル」芥川賢治 第一巻

「文明のターンテーブル」第一巻 近未来100万部突破。

銀河鉄道の夜.jp(「銀河鉄道の時刻表」)にてスタート。



11.jpg
「文明のターンテーブル」
文芸社

<全国の配本書店>

北海道~愛知県【162店舗】

三重県~沖縄県【153店舗】

※書店での取扱いについて

<その他の書店>

文芸社

アマゾンエルパカe-hon

紀伊國屋書店Bookweb

セブンネットショッピング

楽天ブックスlivedoorブックサービス

文教堂






「銀河鉄道の時刻表」12月29日。

2011年12月29日 16時15分10秒 | 日記


gooにおける昨日のアクセス数は、以下の数字でした。


 


1228日のアクセス数 閲覧数:13,874PV    訪問者数:646IP


順位: 580 / 1,667,222ブログ中 (前日比  )


過去2週間の閲覧数の合計は159,257PV、訪問者数の合計は9,943IPです


 


一方昨日のアメーバは、閲覧数:680  訪問者数:512


 


gooの、ページごとの閲覧数ベスト20は以下の通りです。


1トップページ80 PV


2海外シフト前向きに対応 竹中工務店/アー...57 PV


3米で広域送電網事業/印企業に造船技術 …...45 PV


4レアアース共同開発 日印首脳あす合意/車...43 PV


5中国版GPS 民間に開放 他…日経新聞12月28...42 PV


6消費税「15年10%」提示へ /株売買、7年ふ...40 PV


7フリードマン 政府の過剰介入…日経新聞12...38 PV


8John Lennon - Grow old with me に捧ぐ…1...37 PV


9国の避難指示 混乱招く/2011年度「大阪文...35 PV


10中国投資意欲衰えず 来年の経営課題 他…...35 PV


11国内回帰に弾み 生産性向上・ドル安で競争...34 PV


12ソニー、TV再建急ぐ/東芝、セシウム97%除去 ...30 PV


13現職オバマ氏  なお勝算立たず/牛乳から...27 PV


14環境都市、仙台に整備 日立・NTT4社 ...24 PV


15皇居お堀の水質改善 他…日経新聞12月28日9...23 PV


16アーカイブ22 PV


17高性能部品技術を吸収 日本メーカーに進出...17 PV


18John Lennon- You Are Here に捧ぐ…2011/1...16 PV


19「銀河鉄道の時刻表」12月27日。16 PV


20発送電分離論 ここがおかしい…澤 昭裕 ...14 PV


 


昨日の結果も、芥川にとっては、さても「南京玉すだれ」 感激 感謝 雨あられ 謝謝 多謝なのでした。


 



天声人語…朝日新聞12月29日1面より

2011年12月29日 15時39分54秒 | 日記
一つの虚構を守るために十のうそを創り、それを支えるのに百のうそが要る。金正日総書記を亡くした北朝鮮で続く「神秘現象」だ。

…中略。

▼世襲も3代となると、国の存在自体がフィクションじみてくる。はた迷惑にも小道具の核兵器は本物、舞台裏は餓死者の山だ。

…中略。

泣き女に泣き男、動員されるエキストラ衆の消耗を思う

▼何を祝うのか、4月4日が祝日にされた。腹ぺこで 「ごっこ」に付き合う民も辛いが、誰より拉致被害者が気がかりだ。権力の移行期を、なんとか「救出の小窓」にしたい

…中略。

聞きたいのは、凍土に築いた虚構が解ける音である。

春秋…日経新聞12月29日1面より

2011年12月29日 15時36分47秒 | 日記
仕事納めが過ぎたといっても、のんびり休みを満喫している人ばかりではない。流通、観光、鉄道、警察。入試の季節が迫る予備校や、その生徒たちもそうだ。東京・代々木は特に予備校生か多い街の一つ。若者の群れが黙々と歩く。

▼そのJR代々木駅近くに、ちょっと変わった複合商業施設が誕生した。店に囲まれた中庭などに植えた植物が約100種類。「100年に一度咲く花」 「世界一巨大になる竹」 「死に対する悲嘆の象徴」など、説明板の題が独特だ。カップルや中高年のグループ、息抜き中らしい学生が興味深そうに顔を近づける。

▼ここは大手予備校の校舎跡。新校舎建設で土地が空き、街の活性化に役立てたいと考えた。環境に配慮した材料を使う料理や喫茶。「ラブ・ピース・トラペル」との店名で途上国の見学ツアーに力を入れる旅の店。依頼を受け全体構想をまとめたプロデューサーの頭にあったのは、東日本大震災後の日本だという。

▼日々の消費の場でも、地球環境や社会問題を考えたい。金融危機と震災で人々がそう思い始め、店や街が姿を変えつつある。代々木の施設はその一例だ。世界各地の花や木に触れ、環境保護をうたう雑貨を見るうちに、世界や未来について思いを巡らす。若い人には、そんな予想外の教育効果もありそうだ。

中国版つぶやき 微博で市場開拓/原発危機で見せた底力 日本製鋼所 他…日経新聞12月29日12,13面より

2011年12月29日 15時25分55秒 | 日記
3億人の口コミ狙え
言論規制強化や対日感情に注意

全日空 紹介者にツアー懸賞
良品計画 ゲーム使い製品体感

ブランド構築手段
問い合わせ相次ぐ

------------------------------
原発危機で見せた底力 日本製鋼所

「原発銘柄」の代表格である日本製鋼所の収益が底堅さを見せている。圧力容器部材など原子力発電関連が落ち込むなかでも、2012年3月期の営業利益は220億円と約2割の減少にとどまる。

高度な鍛造技術を要所に生かした産業用機械などの非原発事業が堅調なためだ。将来、原発事業が復調すれば、2本柱で収益が再浮上するシナリオも考えられる。

鍛造技術に強み

「基幹部品には室蘭で作った鋼材を使ってほしい」。ここ数力月、フル生産が続く産業向けフィルムシート製造装置。有力企業との商談で、こんな要望が相次いで寄せられている。

ムラのない高品質のシートを作るには、基幹部品に酸素や硫黄などが混じらない高純度の大型鍛造鋼材(たたいて作り継ぎ目がない鋼材)が欠かせない。

「室蘭製」はその高水準のニーズを満たすと、顧客の間で定評がある。

…後略。
------------------------------
三菱電、来期は営業最高益
山西社長 FA事業の回復見込む
新興国向けがけん引

JFEエンジ、新型プラント 中国で一体処理 他…日経新聞12月29日11面より

2011年12月29日 15時24分50秒 | 日記
環境需要取り込み 食品廃棄物・汚泥 

JFEエンジニアリングは2014年度にも、中国で下水汚泥と食品廃棄物を一体的に処理するプラントの販売に乗り出す。微生物による有機物の分解などで体積を減らし焼却処分を進めやすくする。

処理工程で発生するメタンを使った発電も行う。こうした一体処理型のプラントは世界的にも珍しく、中国で増大する汚泥処理需要を取り込む。15年度に同事業で約30億円の売り上げを目指す。

…後略。

------------------------------
リチウム、13年から採掘
豊田通商、アルゼンチンで


豊田通商は2013年からアルゼンチンで、ハイブリッド車(HV)などエコカーに搭載する電池の材料に使うリチウムの採掘を始める。総事業費は約2億ドル(約150億円)。

…後略。

------------------------------
LED照明を中国生産
パナソニック現地向けに一貫体制


…前略。

中国は「想定以上のスピードでLED照明の普及が進んでいる」 (パナソニック電工の松蔭邦彰専務)といい、日本に次ぐ有望市場とみる。中国政府は補助金の交付などを通じて高効率照明への転換を促しており、日中
両政府間ではLED照明の規格化などで協力することで合意している。

…後略。

------------------------------
中国の水道設備運営
三井物産など2ヵ所、計60億円


三井物産は28日、シンガポールの水事業大手。ハイフラックスと共同で、中国2ヵ所で水道設備運営に参画すると発表した。投資額は計60億円。中国では水インフラ整備が重点政策に掲げられるなど需要がおう盛。2社は今後も共同で中国で50億円以上投資し、水ビジネスを拡充する計画だ。

…後略。

日本IBM 復興事業の専門組織/ファストリ、世界5本部制に 他…日経新聞12月29日9,10面より

2011年12月29日 15時13分04秒 | 日記
日本IBM 復興事業の専門組織
仙台に常駐 スマートシティ構築

------------------------------
ファストリ、世界5本部制に
採用・店舗開発など移管  海外従業員数
15年度に国内逆転 現地に精通した人材確保

------------------------------
日産・ルノー連合  ブラジルで快進撃
10月~12月前半の販売4位 
寡占4社の一角崩す

------------------------------
シンガポールの電力量計大手 大崎電気がTOB 127億円で

大崎電気工業は28日、シンガポール証券取引所上場の電力量計大手「SMBユナイテッド」 (シンガポール)に対しTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。買い付け価格は約127億円を予定している。

SMBが持つオーストラリア・欧州の販売網を取り込み、国内市場に依存した事業モデルからの脱却を目指す。

…後略。

------------------------------
アイシン精機
インドに2子会社 トヨタ以外にも供給

------------------------------
ジャトコ、能力4割増強 タイの変速機工場
低燃費車向け新興国戦略後押し
当初建設計画を上方修正

------------------------------
杭州・成都に進出
ファミマ来期、中国1000店体制へ

イタリア国債入札順調 /中国の「造船世界一」維持濃厚 …日経新聞12月29日7面より

2011年12月29日 14時40分52秒 | 日記
落札利回り3%程度低下

イタリア政府は28日、期間6ヵ月と2年の国債入札を実施し、約107億ユーロ(約1兆900億円)を調達した。平均落札利回りはそれぞれ3・25%、4・85%と11月末に実施した入札に比べそろって3%程度低下した。

国内の銀行中心に需要が強かったもよう。欧州中央銀行 (ECB)から借りた低利の資金を、比較的利回りの高い国債に投じて利きやを稼ぐ 「キャリー・トレード」に使っているとの指摘もある。ECBは今月、初めて期間3年の資金供給を実施した。

イタリア政府は29日に期間3~10年、最大85億ユーロと年内最後の入札を予定する。流通市場での利回りは期間が5年より長い国債はなお6%を超えている。
2~4月に900億ユーロの中長期債の償還を控えており、償還資金の調達コストが高止まりすれば財政を圧迫する。 (ロンドン=松崎雄典)

-------------------------------
中国の「造船世界一」維持濃厚

【北京=森安健】中国船舶工業行業協会は28日、中国の造船各社が1~11月に新規受注した船舶は3369万載貨重量トンだったと発表した。

海運不況を反映し、前年同期比47・3‰減と落ち込んだが、完工量、新規受注量、手持ち工事量の造船三大指標で韓国を上回り、通年でもかろうじて「造船世界□の地位を維持することが濃厚になった。

シンクタンクの中国船舶工業市場研究センターによると韓国の1~11月の新規受注は2748万載貨重量トンたった。ただ、中国が得愚とするばら積み貨物船など単純な構造の船は供給過剰で、液化天然ガス(LNG)輸送船など需要がある高付加価値船を得意とする韓国に来年、再逆転される可能性があるという。

両親一人っ子→第二子容認 中国/欧米製薬、中国に活路 他…日経新聞12月29日6,7面より

2011年12月29日 14時15分16秒 | 日記
人口抑制策を緩和
労働人口減に危機感

-------------------------------------
小規模会社が乱立
中国政府、合従連衡で対抗

開発力強化狙う

-------------------------------------
欧米製薬、中国に活路
先進国市場、債務問題で減速

米メルク 1200億円投じ研究拠点
英アストラゼネカ 後発薬メーカー買収

欧米製薬大手が中国事業を拡大している。米メルクは15億ドル(約1200億円)を投じ新薬の研究開発施設を開設する。英アストラゼネカは後発薬メーカーを買収、米ファイザーも現地大手と合弁事業に乗り出す。

先進国の医薬品市場は政府の債務問題などで低成長が続く一方、中国市場は年2割のペースで拡大が見込めるため、活路を求める動きが続きそうだ。

-------------------------------------
AKB「日本の景気刺激」 ■米経済紙
28日付の米経済紙ウォール・ストリート・ジャーナルは、日本の人気女性アイドルグループ 「AKB48」が、長引く景気低迷にあえぐ日本経済の 「景気刺激策」になっていると1面で報じた。

同紙は、AKBの直近のシングルCDが3作連続で発売初日に100万枚超えを達成したのは、米人気女性歌手レディー・ガガさんを上回る販売実績だと指摘した。(ニューヨーク=時事)

不変ではない市場経済 公正・効率化へ改革必要…日経新聞12月29日6面より

2011年12月29日 14時01分14秒 | 日記
文中黒字化は芥川。

市場経済は人類が知り得た最も成功した繁栄のメカニズムである。世界の主要国の経済発展は市場経済に依拠してきた。それは歴史上初めてのことだ。

また主要国がグローバルな市場経済に依存しているという事実も重要だ。現代国家は相互に協力しなければならない運命にある。しかし、市場経済は不変ではない。それが成功を収めているのは変化せずに同じ状態にとどまっているからではない。

それは常に変化を受け入れてきた。適合性があったから市場経済は生き延びてきた。 2世紀前、有限責任も個人の破産もなく、中央銀行機能はほとんどなく、環境規制も失業保険もなかった。これら新しい制度は経済的、政治的な圧力に対応して作られた。金融危機に見舞われている今こそ適合性が求められている。


重要な課題は何だろうか。1980年代に米国のレーガンと英国のサッチャーの指導の下で生まれ、再興した資本主義を改革すべきかを問うことが重要だ。

この問いには改革の必要があると答えるべきだ。資本主義は不安定であるし、加えて様々な面で不公平だからだ。危機が発生しており、莫大な富が功績を反映して獲得されたものではないとの感覚も存在する。

市場経済を巡る議論は3つの問題を中心に展開されている。金融、企業統治、そして税制である。これらは「(ウォール街での)占領」運動が提起した問題だ。

金融部門は大きくなりすぎた。金融が生み出すリスクは抑制されるべきだ。企業経営陣は株主よりも自分たちの利益のために行動してきた。税制優遇措置が多すぎて最も成功した人たちの多くが税金を逃れてきた。市場経済を改革し、より公正により効率的にする必要がある。

こうした改革とは別に、マクロ経済の安定をめぐる議論も復活している。資産価格、自己資本に占める借り入れの比率、最後のよりどころとしての中央銀行の役割を適切に考慮した総合的な政策が求められる。

資本主義は変化することでこれからも続く。それが歴史の教訓だ。
(28日付、社説)=英フィナンシャル・タイムズ特約

海外のM&A過去最高/インフラ整備 45億ドル支援…日経新聞12月29日1面より

2011年12月29日 13時19分45秒 | 日記
内需に危機感、新興国へ 円高・潤沢な資金追い風
今年5兆円突破


…前略。

日本企業による今年の海外M&Aは609件、684億ドル。買収額は前年比78%増となり、過去最高だった08年を上回った。米企業の海外買収は56%増の2051億ドル、欧州企業の域外企業買収は22%減の1601億ドルで、日本の伸びが目立つ (データは米調査会社トムソン・ロイター)。

今年最大の案件は武田薬品工業が約1兆円を投じたスイス企業ナイコメッドの買収。「新興国に出て行かないと成長はない」 (長谷川閑史社長)と判断し、新興国に強い同社を傘下に収めた。東京海上ホールディングスは「地域分散で収益安定を図る」 (隅修三社長)として、米保険会社デルファイ・ファイナンシャル・グループの買収を決めた。

国内市場の成熟化に対応し、海外市場に地歩を築こうとの動きだ。資源高を収益拡大につなげてきた大手商社は、さらなる資源権益の獲得を急ぐ。三菱商事がチリの銅鉱山へ4200億円の出資を決めたのが典型例。商社は事業投資を経営の柱に据えており、今後も買収ラッシュが続くとみられる。

歴史的な円高で海外企業の買収コストが低くなったこともM&Aを後押しする。医療事業の売上高1兆円をめざす富士フイルムホールディングスは、超音波診断装置大手の米ソノサイト買収で合意。ソニーや東芝も、それぞれ1千億円を超す買収に踏み切った。

…後略。

-------------------------
インフラ整備 45億ドル支援
日印首脳会談 ドル資金の融通拡大


【ニューデリー=秋山裕之】インド訪問中の野田佳彦首相は28日夕(日本時間同日夜)、ニューデリーの迎賓館でシン首相と会談した。インド北西部の道路や工業団地のインフラ整備に向け、今後5年間で約45億ドル(約
3500億円)の融資を表明。緊急時にドル資金を融通し合う通貨スワップ(交換)協定の限度額を5倍に広げ、最大150億ドル(約1兆1700億円)で合意した。

…中略。

インドでは欧州債務危機の影響で通貨ルピーが下落した。日本と通貨スワップ協定を結ぶことで市場に安心感を与える効果が期待できる。2008年に締結した協定は30億ドルが上限だった。

…後略。

欧州の分裂高くつく 米プリンストン大教授…朝日新聞12月29日7面より

2011年12月29日 13時11分44秒 | 日記
シェルドン・ガロン氏(60)
歴史学者。東大に研究留学し、日本や東アジアなどに詳しい。低所得者向け(サププライム)住宅ローン問題と金融危機から教訓を引き出し、貯蓄強化の政策を提言している。近著「ビヨンド・アワ・ミーンズ(過剰消費の生活)」。

…前略。  文中黒字化は芥川。

―でも実際に助けるでしょうか。
「ドイツ人はそうしたがってはいないが、いずれは助ける。ユーロの維持は単なる経済問題ではないからだ。長年にわたる恐ろしい戦争の歴史を持つ欧州にとって、分裂は政治的に高くつく。欧州統合はお金に代えられないのだ」

―世界の今後についての見通しはどうですか。
「悪い時期を迎えるだろう。米国は過剰消費を改めなくてはならないということに気づいたが、なかなかそうできないでいる。貯蓄率の改善が進んでいないのだ。

住宅市場が崩壊したままで、低所得層や中所得層が負債を抱え、貯蓄も消費もふるわない。欧州は危機だし、中国は住宅バブルがはじけると、破局に陥りかねない。日本は経済が停滞してしまっている」

―米国の再生に向けたあなたの提案は。
「米国は過剰消費を改め、均衡ある発展の道を進むべきだ。同時に、金融機関が消費者から利益をむしり取るような過剰融資を規制しなくてはならない。第2次大戦後から1970年代まで実現した、所得格差の小さい資本主義に復帰することが米国の再生につながるだろう」

―日本への助言は。
「日本は移民政策によって若者や技術者などを海外から招き入れ、高齢社会に歯止めをかけることが望ましい。それに伴う問題があっても、カナダの成功例を参考に、大学や企業から変わっていってほしい」

(編集委員・小此木潔)

大阪市改革「日本変える」/日印首脳 中国を意識…朝日新聞12月29日1,4,6面より

2011年12月29日 12時24分22秒 | 日記
施政方針 橋下市長が演説

--------------------------
日印首脳 中国を意識 幅広い関係強化を確認
「死活的利益」と強調 通貨交換協定を拡充

--------------------------
日生が20%節電
空調見直し達成


日本生命は28日、大阪府内にあるデータセンターの空調を見直し、1ヵ月間で約20%の節電に成功したと発表した。政府の節電要請では、顧客情報などを管理するデータセンターは条件付きで対象外とされているが、電力不足を受けて独自に対応した。

今回は機材の間に整流板を設け空調の冷気と排熱との流通経路を分離。空調の使用を抑えることに成功した。

--------------------------
VW、新「ザ・ビートル」

独フォルクスワーゲン日本法人は、新しい小型車「ザ・ビートル」(排気量1.2 )を来年夏以降、発売する。「かぶと虫」と呼ばれた初代「ビートル」をイメージした車体に、最新の低燃費エンジンや変速機を組み合わせた。

税込みの希望小売価格は標準仕様が250万円、革シートなどを装備する豪華仕様は303万円。来年4月から予約注文を受け付ける。

2011年12月27日、午前11時半、桂離宮。

2011年12月29日 08時47分49秒 | 日記
2010年、9月19日に、芥川は以下の文章を書いて読者の方に約束したのですが、その約束を、「文明のターンテーブル」第一巻に於いて果たした事は、既に御購読頂いている方には、お分かり頂けたはず。いまだ御購読頂いていないかたは、どうぞ、最寄りの本屋か、サイドバーに記載したネット書店で御購読下さい。

紀伊國屋梅田本店が便利な方は、どうぞ同店に立ち寄って御購読下さい。この日本有数の知性を持った書店は、芥川の、「文明のターンテーブル」、を在るべき場所に置いている事が一目了然に分かる筈ですから。…東京に、否、日本中に伝わっている、大阪=吉本のお笑い、或いは、大阪=悪の巣窟などというレッテル貼りとは無縁な、大阪の街の真髄である本当の知性が其処には在るからです。





©芥川賢治


僕は 日本の山脈を 日本の森を 日本の川を 
日本の海を 家に帰してあげる

この国に ほんとうの 言論の自由が 
本当の知性が 咲き誇り 栄えるように

自分たちだけが 幸せになって 放って置かれた 日本の山脈を 
日本の森を 日本の川を 日本の海を かれらの家に 帰してあげる

利用するだけ利用して 雅の山脈を 戦の山脈に
文芸の森を 戦の森に 遊びの川を 戦の川に
自由の海を 権力の海に してしまった

むくつけき 男たちから 解き放ち 雅の山脈に
文芸の森に 遊びの川に 自由の海に 帰してあげる

この20年 とても 美しくなった 日本の女性たち
そのかがやき と 一緒に 

2010年、9月18日
©芥川賢治



日本が再生し(元に戻り)世界を救える国になる、

米国と屹立して世界をリードして行く国に成る為には、

以下の書籍を日本中の方々が読まれて、皆さま方が、芥川が書いた〈解答〉を実行するしかないのだと確信している。

どのページを開いても、貴方は、芥川の独創…一人の紛れもないGiftedが、
神に与えられた使命を果たしている結果としての言葉…に出会う。


「文明のターンテーブル」芥川賢治 第一巻

「文明のターンテーブル」第一巻 近未来100万部突破。

銀河鉄道の夜.jp(「銀河鉄道の時刻表」)にてスタート。



11.jpg
「文明のターンテーブル」
文芸社

<全国の配本書店>

北海道~愛知県【162店舗】

三重県~沖縄県【153店舗】

※書店での取扱いについて

<その他の書店>

文芸社

アマゾンエルパカe-hon

紀伊國屋書店Bookweb

セブンネットショッピング

楽天ブックスlivedoorブックサービス

文教堂