13日、大井競馬場、2レース、アジュディケーティング産駒の牡3歳、
ベルモントジャイブが、10番人気で、1着。
2着馬、3着馬も、11番、13番人気で、
100円が1300万に。
買った方、おめでとうございます
しか~し!
1300万馬券が出ようが、
1・0倍一番人気であろうが、
我々、生産地の人間にとっては、
1勝は1勝。
たかが1勝、されど1勝、です
この時のレース賞金は、120万。
いろいろ、差し引きがあって、
実際は、その約8割が馬主の元に支払われます。
地方競馬で一番人気があるという大井競馬で、
一番格下のレースは、
去年まで100万でした。手取り額は、約80万。
今年は、賞金額が80万に下がりました。
つまり手取りは、約65万。
一方、競馬場の厩舎の預託料は、
1ヶ月で、約35~40万。
ベルモントジャイブの時のレースは、
2着で36万、3着で21万6000円、4着14万4000円、5着12万。
単純に計算しても、
2着でも赤字です。
2着で、「惜しい~!」って言ってる場合じゃあないんです
いろんな話題作りをし、
多くのお客さんを呼んで、
たくさん馬券を買ってもらっても、
賞金や生産者賞や、
調教師・騎手の手当は減る一方。
かかる預託料は下がらない。
さて、問題です。
お金はどこに消えてるんでしょう?
これじゃあ、馬主をやる人なんか、
居ないですよね
頼みますよ~、「競馬組合」さん
今時、どこの民間会社も、
不要な経費は削減する。普通にやってますよ。
それぞれの自治体から補助金までもらってて、
減ってるとはいえ、いくらかの馬券の売り上げもある中で、
「競馬組合」という会社の企業努力は、
どこにあるんでしょうか?
「競馬組合」という会社の、
現場でがんばってる調教師、騎手と
大事なお客さんの馬主に
シワ寄せや絞め付けがくる現状。
まったく、
現場と客を大事にしないで、
一部の人間が私腹を肥やしてたり、楽してたりする
ろくでもない企業って、
どの業界でもおんなじですよね
ベルモントジャイブが、10番人気で、1着。
2着馬、3着馬も、11番、13番人気で、
100円が1300万に。
買った方、おめでとうございます
しか~し!
1300万馬券が出ようが、
1・0倍一番人気であろうが、
我々、生産地の人間にとっては、
1勝は1勝。
たかが1勝、されど1勝、です
この時のレース賞金は、120万。
いろいろ、差し引きがあって、
実際は、その約8割が馬主の元に支払われます。
地方競馬で一番人気があるという大井競馬で、
一番格下のレースは、
去年まで100万でした。手取り額は、約80万。
今年は、賞金額が80万に下がりました。
つまり手取りは、約65万。
一方、競馬場の厩舎の預託料は、
1ヶ月で、約35~40万。
ベルモントジャイブの時のレースは、
2着で36万、3着で21万6000円、4着14万4000円、5着12万。
単純に計算しても、
2着でも赤字です。
2着で、「惜しい~!」って言ってる場合じゃあないんです
いろんな話題作りをし、
多くのお客さんを呼んで、
たくさん馬券を買ってもらっても、
賞金や生産者賞や、
調教師・騎手の手当は減る一方。
かかる預託料は下がらない。
さて、問題です。
お金はどこに消えてるんでしょう?
これじゃあ、馬主をやる人なんか、
居ないですよね
頼みますよ~、「競馬組合」さん
今時、どこの民間会社も、
不要な経費は削減する。普通にやってますよ。
それぞれの自治体から補助金までもらってて、
減ってるとはいえ、いくらかの馬券の売り上げもある中で、
「競馬組合」という会社の企業努力は、
どこにあるんでしょうか?
「競馬組合」という会社の、
現場でがんばってる調教師、騎手と
大事なお客さんの馬主に
シワ寄せや絞め付けがくる現状。
まったく、
現場と客を大事にしないで、
一部の人間が私腹を肥やしてたり、楽してたりする
ろくでもない企業って、
どの業界でもおんなじですよね