ブログ
ランダム
今週のお題「#バレンタイン」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
すずりんの日記
動物好き&読書好き集まれ~!
6ダンゴ。
2008年04月15日
|
猫
やっぱり少し肌寒いとみえて、
日が落ちると人気のホットカーペットです。
ネコたちがホットカーペットの上に居たい時は
私も居たいんです。
でも、私が入る場所はありません
良いんですけどね。みんな仲良くしてれば。
コメント
黒同士、白黒同士
2008年04月14日
|
猫
最近、やっとコタツを撤収しました。
が、どうも床冷えするというか、肌寒くて
こんなふうに、ホットカーペットの上に
コタツ布団だけを敷いています。
写真は、右から、ねね&てん、すず&りんです。
コメント
小説「雪の降る光景」第3章7
2008年04月13日
|
小説「雪の降る光景」
ボルマンは、急に顔を覆って頭痛に歪む表情を隠した私に興味は無いようだった。彼は、私とこんな話をしていて自分のナチ党首としての立場が危なくなることだけが心配なのだろう。
頭が割れそうだった。今すぐこめかみを、銃で撃ち抜きたいほどだ。ボルマンに対しての言葉はいつも通り淡々としていたが、私はひどく興奮し、心臓や全ての臓器が誰かの手で握り潰されようとしているかのようだった。この会話とは関係無いもう1つの痛みが、徐々に大きくなってきていた。精神的な、心の痛みではない。ハーシェルの死とは関係の無い、肉体的な痛みだ。
「わかった。最後の言葉を信じよう。君は狂ってはいない。今回のことは総統には報告はしない。・・・ただし、」
「あぁ、ただし、私がナチスを裏切ったら・・・。」
止めてくれ、ボルマン。君は何を知ってる?私がハーシェルに撃たれて入院した時、君は何を知ったのだ?頭痛だけでない、体中を切り裂くほどの全身の痛みに、君は心当たりがあるだろう、ボルマン?
「君が我々を裏切ったら、私が、君を殺す。」
わかってくれ。君では役不足なのだ、ボルマン。君では私を殺せない。私を殺せるのは、私自身と、そして、そう。ハーシェル・マイラーだ。
「あぁ、ぜひそうしてくれ。」
吐きそうだ。近くにいるはずのボルマンの声が、なぜかガラス1枚隔てたように聞こえてくる。ボルマンがしきりに私の名を呼んでいる。私の体を揺する。私は平衡感覚を失いかけていた。ほんの少し、痛みが薄らいだ。それと同時に、目の前に靄が立ち込め、真っ白になった。吹雪の日のように、微かに漏れる日光に雪が鈍く反射して、ちらちらと目の前を舞った。
もはやボルマンの姿はどこにも無かった。ただ、彼が私の体を揺すり、私の名を叫び続け、誰か人を呼んでいるという微かな記憶を残して、私は気を失った。
(つづく)
コメント
モラタメ
2008年04月12日
|
モラタメ
先日、
q9マロさんのブログ
で、
モラタメ
というサイトを教えていただきました。
商品を、もらったり試したりして
感想をコメント、トラックバックする、というもので、
商品をいち早く、格安で使ってみることができます。
私もさっそく申込みして、花王の
「ロリエ エフ ナプキン多い昼~ふつうの日用 羽つき」と
「薬用デリケートスキンフレッシュナー」
が当たりました。
この、スキンフレッシュナー、携帯して、
外出してウォシュレットでないトイレで用を足した時とか、
もちろん家でも、普段使いができて、とても良い感じです。
「モラタメ」、皆さんも使ってみてくださいね。
コメント (2)
ふざけんな。
2008年04月11日
|
ちょっとしたこと
先月から働き始めていた、怪しい会社ですが、
風貌が某新興宗教の教祖に似てる経営者(女です!)に
ど~も、気に入られなかったらしく、
先日一方的に、「会社に合わないから」との理由で
「明日から来なくて良いから」と言われました。
会社としてはあくまでも、
「試用期間内に適性の有無を判断しただけ」と言いたいようで、
働いた分のアルバイト代だけは払ってやるから
印鑑を持って取りに来い、という趣旨だけ言って、
一方的に電話を切る始末。
さっそくこっちは、雇用を終了させる日と
雇用を終了する明確な理由を書面で提示してほしい旨、
書類を作って発送し、それと同時に就職活動を再開し、
無事に仕事を見つけました。
都会でも居るんだな~。
会社の利益と従業員は自分の物だ、と勘違いしている経営者。
あ、ちなみに以前の牧場の経営者もワンマンでしたけど、
ちゃんと、解雇予告手当は払ってくれました。
すいません、教祖様。信者になれなくて
そして、
なめんなよ!教祖!!
コメント (2)
3姉弟
2008年04月10日
|
猫
写真は右から、てん、しー、ちぃです。
実際には、ちぃは今年4歳、
てんとしーは約7ヶ月ですが、
前回の体重測定
で、しーはちぃの体重に追いつき、
てんは追い越してしまいました。
でも、気の強さでは、やっぱりちぃが1番!
てんとしーが、ちぃを追いかけて調子にのってきても、
ちぃが怒って、終了です
コメント
あったかいね~。
2008年04月09日
|
猫
部屋の一番日当たりの良い場所を取られて、
ねねだけ、布団の上で寝ていますが、
りんも、ここの居心地の良さには勝てず、
てん、しーがいても気にならないみたいですね。
写真は右から、すず、ちぃ、しー、りん、てんです。
コメント (2)
小説「雪の降る光景」第3章6
2008年04月08日
|
小説「雪の降る光景」
ボルマンは、今までも十分に深刻そうな顔つきだったが、眉間の皺がより一層深くなり、白髪が混じり始めている太い眉毛がピクッと動いた。
「君はまさか、我々のやっていることが間違っているとでも言う気か?」
「間違ってもらっては困るよ。私はナチスだ。ナチスでなくては、私は存在し続けることはできない。それは君もわかっているはずだ。そうだろう?」
私はそう言って微笑んだが、ボルマンの眉間の皺は消えなかった。
「確かに君ほどナチスに適した人間はいないかもしれない。」
「総統の次に、だろ?」
ボルマンは、笑って良いのか迷っていたが、眉間の皺は消えた。
「ボルマン、私はナチスとして自分の手を止めることはできないし、そうする訳にはいかないんだ。・・・私はハーシェルを憎んでいた。しかし、彼に対して無関心ではいられなかった。なぜなら、私に憎まれ続けることで存在していたハーシェルと、彼に恨まれ続けることで存在していた私は、互いに絡み合うことこそ生きている証に他ならなかったからだ。」
喉がカラカラだ。そして、・・・頭が痛い。普段の私らしくなくしゃべり過ぎていた。体全体が、脳からでなく、左斜め上の空間から指示を受けて動いているようだった。
「ボルマン、私はアドルフ・ヒトラーを愛している。そして、ナチスは私の唯一の居場所だ。この中にしか、私の骨を埋める所は無い。・・・だからこそ、私は苦しんでいるんだ。」
頭痛は酷くなる一方だ。私は頭痛をボルマンに悟られないように、左手を額に当て顔を覆った。
(つづく)
コメント
だれ?
2008年04月07日
|
猫
すずです
久々のダンボール箱に、ちょっと興奮気味のすずですが、
そのわりに、他に誰もノッてくれず、
たたずんでます
コメント (2)
続けるもの、休むもの。
2008年04月06日
|
ちょっとしたこと
簿記の勉強
は、ようやく2巡目が終わりました。
まだまだ理解不能状態は続いていますが、
試験まであと3回は復習したいと思います。
そして、大学の通信教育の方は、
今年度は休学することにしました。
でも、止めずに来年から復帰します
コメント
入学式。
2008年04月05日
|
ちょっとしたこと
今日は、札幌コンベンションセンターという所で入学式でした。
実は先日、以前牧場にいる時にお世話になったご家族から、
娘が高校を卒業して札幌の専門学校への進学が決まった、と連絡があり、
入居時に娘本人とご家族に会ってきたのです。
で、いろいろ積もる話もして、
入学式にはまた家族揃って札幌に来るのか聞きました。
そしたら、「あんた、母親の代わりに行ってくれない?」と言われて、
代わりに行ってきた、という訳です。
提携校などの合同の入学式で、約1300名が、
コンピュータ、ペット、美容師、医療等の勉強を始めます。
疲れたけど清々しい気持ちで入学式から帰ってきたのに、
入学する本人のアパートまで乗って行って置いていた
大事な大事なマイ自転車が、紛失してました
盗まれた・・・んだね
コメント (4)
小説「雪の降る光景」第3章5
2008年04月04日
|
小説「雪の降る光景」
ボルマンは、何かを私に告白するようにゆっくりと答えた。
「そうだ。確かに君は今までも冷酷な男だった。しかし、今は、何か、・・・君の中の何かが、変わってきている。」
「あるいは、狂ってきた?」
私は、「変化した」という単語ではしっくりしていないボルマンの表現にぴったりの単語を自分が解答し、少し気分が良くなった。
「ボルマン、ユダヤ人を殺すのと、ドイツ人を殺すのと、どこに違いがあると思う?」
「ユダヤは人間ではない。彼らを殺しても、殺人の罪を負うことは無いはずだ。」
ボルマンは、自分の得意分野の話題になったからか、急に自信に溢れ口調が強くなった。
「彼らが虫けらで、殺しても罪にならないのなら、ハーシェルだって同じだ。同様に、私が人を殺すのに、苦しませずに一気に殺すのとなぶり殺しにするのと、どこに何の違いがある?感情を抱かずに冷静に人を殺すのと笑いながら人を殺すのと、どこに違いがあるんだ?」
私もボルマンに負けずに、静かに口調を強くした。
「ボルマン、君は、私が幼馴染みであるハーシェルを笑いながらなぶり殺しにしたということに、何の不満があるって言うんだ?今まで私たちが毎日行ってきたことと何も変わらないだろう?」
ボルマンは反論したそうな顔をして私を見ていたが、私はそれに気づかない振りをして言葉を続けた。
「君たちには私が狂ったように見えるだろう。でもそれは違う。私は狂ったのではなく、自分たちが今までしてきたことが『殺人』であるという、当たり前のことにようやく気づいたのだ。変わった、のではない。目が覚めて苦しんでいるんだ。」
私は、ボルマンの横に無造作に置かれている彼のコートが皺にならないように、と祈った。
(つづく)
コメント
ヒゲ再び。
2008年04月03日
|
猫
ただ今妨害中の、てんです。
今朝、発見しました。
てんとしーのヒゲが数本、噛み切られてました。
てんとしーは、生後1ヶ月を過ぎてうちに来た時
母猫さんにヒゲを噛み切られてて、
ヒゲが全部、2~3cmくらいしかありませんでした。
それが全部キレイに生え揃ったのに~。
犯人は、最近よく世話をしてくれてるすずかな~?
コメント
りんの限界。
2008年04月02日
|
猫
写真は、りんとてんです。
すずとてんの2匹かと見間違うほど接近していましたが、
りんは馴れていない相手だと、5分が限度ですね。
てんは、すっごく良い子をアピールしてるのに、
この後りんは走ってどっかに行っちゃいました
がんばれ、てん
コメント
逆戻りです。
2008年04月01日
|
猫
スゴい風で、すっかり冬に逆戻りですね。
道東では吹雪だそうです。
ネコたちも膝の上で暖をとってます。
写真は、ねねとしーです。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
猫や本、日常について書いていきます。社会人で大学生です。
よろしくお願いします。
最新記事
リリの手が。
滝上町ひなまつり。
ルナも主張してます。
カーリング体験しました。
リリ、ノビ〜。
校長の力。
てんのお尻であったまる。
日本語教育実習、レポート結果。
寝る場所が無いよ。
楽しい算数365。
>> もっと見る
カテゴリー
猫
(3064)
ちょっとしたこと
(2629)
資格取得への道
(273)
夫のおしごと事情
(40)
教員のしごと
(60)
日本語教員への道
(124)
子どもの幸福のために私ができること
(7)
畑作り・野菜作り
(9)
ドイツへの道
(1)
本・映画など
(207)
教員免許状取得への道
(245)
大学卒業への道
(401)
馬
(28)
小説「幼稚な殺人」
(11)
小説「アジア人の怒り」
(15)
小説「マリアの微笑み」
(14)
小説「ある男の物語」
(21)
小説「雪の降る光景」
(110)
小説・短編、他
(13)
モラタメ
(78)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
suzu-rin_2005/
てんのお尻であったまる。
marinmaron1533/
てんのお尻であったまる。
suzu-rin_2005/
発達プログラム。
myznfme1969/
発達プログラム。
suzu-rin_2005/
4ネコでダンゴ。
kukko4rose/
4ネコでダンゴ。
suzu-rin_2005/
国語科「ごんぎつね」。
わだじゅん/
国語科「ごんぎつね」。
suzu-rin_2005/
今年も、パールはゴロン。
myznfme1969/
今年も、パールはゴロン。
カレンダー
2008年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
ブックマーク
札幌医大前 リビングウィルサポート
生前に伝えておきたいこと、残したいものなどの意思表示をエンディングノートや公正証書を使って形にしませんか?
札幌医大前 建設業トータルサービス
建設業に関する「許可」「申請」「届出」すべてお任せください!
札幌医大前 社労士手続代行センター
顧問契約必要なしで、社会保険、労働保険の手続きをしてもらえますよ。
スキルアップ!
ネコ好き事務員さんのブログです。
はるかのひとりごと。
旅好きはるかさんのブログです。
ミントティーを飲みながら
ペパーミントさんのブログです。
ネコと生活
6catさんのブログです。
Cafe's J
わやchanさんと猫たちのブログです。
猫のやぶにらみ
やぶ猫さんのブログです。
まるまるかじつ 子猫成長記録
かわいい仔猫の成長記録です。
ぼく、猫のサスケだよ!
サスケのママさんとみかんとこてつのブログです。
今日のゆず・すも
5匹の猫ちゃんのブログです。
5ニャンコ a‐GO‐GO!!
5ネコと一緒のq9マロさんのブログです。
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
アフィリエイト