今日は担当様が入る予定の施設見学に行った。施設入所だけならわざわざ見学には行かないのだが、ショートステイを利用する事もあり、カンファレンスも予定していたので家族に同行した。
そこはうちの田舎からもさらに山奥に50分ほど走ったところ。国道のはずなのにどんどん「林道」かと思うほどの様相になる。また、ようやく施設が見えてから行き着くまでもなかなかだった。
街中を数十分走るのと、山奥では大違いである。通ったり面会に行くには大変なところだが、終の棲家と思えば景観も美しくいいところだった。
何よりも施設が綺麗である。広い施設内掃除が行き届いている。老人ホームというところは掃除をしても追いつかないほど汚れる。それを綺麗に保つのは努力しているからだろう。
そして壁面構成などの装飾が、大人の鑑賞に堪えうる美しいものである。エントランスに置かれた障子にはもみじが書かれてあった。リハビリ室の壁面構成も季節の景色であるが、優しい絵柄でありながら幼稚さがない。色違いの折鶴をモザイクアートにしているものもあった。すりガラスの1枚1枚もモチーフとなる絵が彫られてあり、各部屋の広さも十分だった。
そしてスタッフの笑顔と挨拶が気持ちよかった。まあ、これは基本なので出来ていない方が反省しなくてはいけないのだが、何より入所者のみなさんが落ちついている。スタッフの落ち着きが反映されるのか、声をかけるとみなさん笑顔で
「こんにちは」
と反してくださった。
いい施設だったなあ。施設見学、うちの職員にも見学して欲しいなあ・・・。
ここをクリックしてお立ち寄りください
そこはうちの田舎からもさらに山奥に50分ほど走ったところ。国道のはずなのにどんどん「林道」かと思うほどの様相になる。また、ようやく施設が見えてから行き着くまでもなかなかだった。
街中を数十分走るのと、山奥では大違いである。通ったり面会に行くには大変なところだが、終の棲家と思えば景観も美しくいいところだった。
何よりも施設が綺麗である。広い施設内掃除が行き届いている。老人ホームというところは掃除をしても追いつかないほど汚れる。それを綺麗に保つのは努力しているからだろう。
そして壁面構成などの装飾が、大人の鑑賞に堪えうる美しいものである。エントランスに置かれた障子にはもみじが書かれてあった。リハビリ室の壁面構成も季節の景色であるが、優しい絵柄でありながら幼稚さがない。色違いの折鶴をモザイクアートにしているものもあった。すりガラスの1枚1枚もモチーフとなる絵が彫られてあり、各部屋の広さも十分だった。
そしてスタッフの笑顔と挨拶が気持ちよかった。まあ、これは基本なので出来ていない方が反省しなくてはいけないのだが、何より入所者のみなさんが落ちついている。スタッフの落ち着きが反映されるのか、声をかけるとみなさん笑顔で
「こんにちは」
と反してくださった。
いい施設だったなあ。施設見学、うちの職員にも見学して欲しいなあ・・・。
![にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ](http://care.blogmura.com/carer/img/carer88_31.gif)