おっちーの鉛筆カミカミ

演劇モノづくり大好きおっちーのブログです
いろいろ活動してます
そのうち、みなさんにお目にかかれたらうれしいです

いよいよ『都緒king物語』公開開始!

2009年10月01日 00時00分00秒 | 『都緒king物語』関連
 今日、10月1日、いよいよ『都緒king物語~とーきんぐすとーりー』第一話・第二話が公開になりました!
 すみません、お待たせして。
 でも実は、今までもホームページはWeb上に存在していて、『都緒king物語』で検索すればヒットしていたんですけどもね……(汗)

 さっそくですが、『都緒king物語』ホームページのURLは、こちら↓になりますっ!

http://www42.tok2.com/home/talkingstory/index.html

 視聴されたら、ぜひぜひ掲示板に感想を書き込んでいってくださいね!
 よろしくお願いいたします!

 ではでは。

アフレコ報告・その四~安未

2009年09月06日 00時57分53秒 | 『都緒king物語』関連
 アフレコ報告も最終回になります。
 最後は主人公のカップルの女の方、安未ちゃんです!
 演じてくれたのはむらっちゃんであります。
 ちなみに「むらっちゃん」とは勝手に僕がつけたハンドルネームで、本人には了承すらとっていません。
 まあ愛情ゆえということで(笑)。許して~

 むらっちゃんは、今回が初めてのアフレコであり、公けの場で演技するのもこれが初めてだったんだそうです。
 その割には声質もいい感じだし(それは元々の素材だが)、堂々たる演技でしたよ。ちょっと皆さんも聴かれたかと思いますが、そう思いませんか?

 まあもうちょっとだけカタさがとれたら、もっといい役者さんになれますよねえ。
 だから、今回は二日掛けて収録をしたんですが、一日目よりも、二日目の方が全然自由自在に演技をしていて、いい感じでした。
 まあそれはもこくんにも言えることなんですけれどもね。

 また今度は第三話を録るんですが、その時は、もうちょっとリラックスして演技ができるように、進行側もちょっと工夫をするつもりでいます。ぎゃむばりまーす。

 むらっちゃんは、すごく真直ぐな子だという印象を受けました。
 若いしねえ~。今は全くそれでいいんではないかと。思っちょります。
 もこくん同様、これからいろいろ経験するんだ!
 とか言って~僕(おっちー)もまだまだ経験不足なんで偉そうな事は言えんのですが~~
 でも今回主役の二人よりは、さすがに大人なんだな、と思いました。僕の事ですが。そんなことで競うなって? ごめんなさい。

 むらっちゃんも もこくんも、僕が照明を担当している、『アラアラナイト』を観に来てくれて、さらに打ち上げにもきっちり参加してくれたんですが、そこで言っちょりました、むらっちゃん。
「今度の収録までには、成長していきます」
 えらいよなあ~ よく言った!!! オレはこんな若者にあえて嬉しい!
 本当、僕も刺激されるし、影響受けますよ。頑張ろうって思うもん。
 僕も頑張ってシナリオ書くからね。俺も成長するよ。いい脚本書く。頑張る。


 ……というメンツで収録された、『都緒king物語~とーきんぐすとーりー』第一話・第二話。
 四人の役者達の頑張りを限界まで生かせるよう、編集頑張りますっ!! いいもの作るぜっ!!

 そして今日、ようやく音響プランが決定しました。
 あとは次の水曜日、9月9日にJust4Uさんちで、頭に描いているものを形にしてもらうだけです。もちろんJust4Uさんの知恵も拝借しながらですが。二人でいいもの作りますっ

 応援よろしくですっ
 ではでは。

Talking Story 第一話デモ

2009年09月05日 09時42分55秒 | 『都緒king物語』関連
Talking Story demo


 矢菱さんから教えていただいた情報より、直接貼ることができましたあ~
 矢菱さん、ありがとう!

 ……てか、思った以上に簡単にできたのね。

 ではではっ♪

『都緒king物語』第一話デモ。

2009年09月04日 15時37分07秒 | 『都緒king物語』関連

http://www.youtube.com/watch?v=YVjkPw50h_s

 上のリンクから、YouTubeで『都緒king物語』第一話のデモが聴けます。

 とりあえず、Just4Uさんが作って、送ってくれたものです。

 YouTubeにアップロードなんかしたこと無くて苦戦したのですが、なんとかなりました。
 (本当は、ブログ上に直接画面を持ってきたいんだけど、それってどうやるんだろう???)

 あっ、そんなブログパーツがあったような……

 もうちょっと調べてみます。

 ではでは。


いよいよ編集作業に入りました!

2009年09月03日 22時19分58秒 | 『都緒king物語』関連
 みなさま、お待たせをいたせているんでしょうか!? 『都緒king物語』!!

 いよいよ本日、編集作業に入りました!

 どういうことをしたかというと、
 PCの中には、NGテイクとOKテイク、ごちゃ混ぜで、いちおうJust4Uさんは整理して記録されてるんですが、まだ一見しただけではよく分からない状態でアフレコの素材が保存されているんですね。
 それを、ドラマの進行通りの、完成形に近い形で、より分けつつ、順序正しく一本に並べるんです。
 いちぶ台詞と台詞の間のマが違かったり、音響効果が入っていない事を除けば、ほぼ完成品を、今日作りました。
 いやあ休みなしのぶっ続けで、五時間かかりました~ さすがに少し、疲れましたあ~
 でもJust4Uさんなんか、水一口飲んだ以外は、全く休みなしですよ。タフですねえ~

 で、この後は何をするかというと、音楽を付ける、音響効果(効果音)を付けなければなりません~~
 結構これ、センスを問われます。……頑張ります。

 それからJus4Uさんの方では、映像を作っています。
 写真と、絵を合成して「アニメーション」を作ったり、それを今日作った音源の尺に合わせて構成したりします。
 たぶん、僕の認識は合ってると思います。そんなことをされています。

 なので来週、今度は音楽を付ける、作業をせねばならないのです。
 まあ楽しいんですが。

 でもって、主題歌の録音もしたいなあ~
 今日、歌のハモらせかたの基本を、ミュージシャンである伯父から教わりました。
 それを基にハモリのほうの旋律を作って、主題歌作りたいなあ~~

 ぎゃんばりまーっしゅっ!!


 ……とか言いつつ別の話。
 来週の土曜日に芝居に出ます。
 まち歩きというものをしながら、短い芝居を町中の広場などでする企画に参加します。
 そのワークショップの始めから僕は参加していて、メンバーとも結構仲良くなれたし、楽しい作業なんですが、あと残るワークショップ二回は、リハーサルと本番のみ!
 『立石散策劇場』という企画です。
 よろしかったらブログ、のぞいてみてください。
 よろしくです。

 ではでは。近いうちに。
 また。

てーまそんぐ♪

2009年09月02日 22時10分36秒 | 『都緒king物語』関連
 都緒king物語のテーマソングというものを作りました。
 "A DAY OF A CITY"という題名の歌で、作詞作曲を僕が担当して、Just4Uさんがアレンジを担当。今もこれを書きながら聴いています。
 "A DAY~"は、今はとりあえずJust4Uさんが仮で歌をあてています。
 それでもいい気がするんですが、でもせっかく声のお仕事を目指している若者が知り合いにいるのだから、そうですね、彼らに歌を担当してもらおうかな。そう考えています。
 9月中のどこかで、歌入れできるといいんだけれどなあ~ うまくスケジュール合うだろうか??

 そんなんで少しずつ、プロジェクトは進んでおります。

 実はテーマソング続編、ってのも(詞はまだですが)作ってあったりします。
 その題名は、"Magically Talking"といいます。
 初めて、『編曲』ってのにも挑戦してみました。
 そのうち発表します。
 よろしくです。

 ではでは。

都緒king物語・第一話、音響プラン決定!

2009年08月30日 17時34分46秒 | 『都緒king物語』関連
 お休みといいつつも、何やかや仕事みたいなことをしています。

 今日は本当はDVDを観ようと思っていたのですが、なぜかそういう気分にならず、ネットで一通り遊んだ後で『都緒king物語』第一話の音響プラン(音楽プラン)を練り上げ、完成させました!
 とかいって音楽を作ったのは、全部Just4Uさんなんですが。

 僕がやるのは、ストーリーのどのタイミングでどの音を入れて、どこまで流すか、さらに音の大きさはどのくらいにするか、を決定することでした。
 やはり音楽を入れると、感じが相当変わりますね。聴きながら台本を読んでみて、今さらながらに気付きました。……これって、重要な仕事なのだ。
 というわけで三、四回くらい、このプランでいいのか? 本当にこれでいいか? と、台本を音楽付きで読み直し、納得した後で完成!と相成りました。
 早く完成した作品を聴いてみたいなあ。九月中に完成するかなあ。


 そういえば、DVDプレイヤーですが、父親が電源を元から引っこ抜いて、リセットボタンというものを押したら直ったようです。
 基本的にコンピューターが入っている電気機器は、電源を抜いてリセットすれば直ることが多い、のだそうです。
 でも、直ったけど、たぶんこれ以降、僕はあのDVD・HDプレイヤーでDVDを観ることはないでしょう。
 トラウマになってしまった。
 自分の部屋のプレステ2の方が不具合が起こることが無いし、安心なのでリビングのプレイヤーはDVDを観るのには使わないことにしました。
 なぜ今まで自分の部屋で観なかったかというと、自分の部屋だと、ベッドの上で観ることになるんですよ、テレビとベッドの位置関係により。
 するといつの間にか眠くなっちゃうんですね、ベッドの上だと。

 ……でもいいやぁ~面白ければ眠らないでしょう。


 それでは皆さん、優しい夜を。
 ではでは。

アフレコ報告・その三~啓人

2009年08月28日 17時06分15秒 | 『都緒king物語』関連
 今回のアフレコ報告は、主人公のカップルの男子、啓人役を演じてくれた、もこくんの登場であります。

 彼は芝居の経験もあるということもあって、非常に器用な役者さんでした。基礎が出来てるというか、期待する演技以上のものを、常に出してくれるというか。
 ただもこくんには、もっといろんな芝居に参加してみて、経験をガンガン積んでいって欲しいですね。できればもっと肩の力、声優だから喉の力でしょうか、それを抜いて演じることを覚えて欲しいとせつに感じました。

 そしてもこくんは、美声の持ち主でもありました。さすが声優を目指すだけある。
 実在する声優さんでいうと、緑川光とかのいわゆる二枚目形の声をしてらっしゃる。
 これで経験積んでったら、人気声優になれるんじゃないかなあ。

 彼はこの間あったアラアラナイトにも、むらっちゃん、あと何人かの声優志望の仲間と共に来場してくれました。
 そして打ち上げにも当たり前のように参加。
 終電を悠然と見送り、朝までカラオケコースへと。
 何でもいいからいろいろ経験しちゃえ~~っ!
 ちなみに僕はその日、やはり終電を見過ごした後、二時まで別の店で飲んで、主宰の家に泊まりました。四人で。皆三十歳以上なのに、学生みたいだったなあ。

 それはそうとして、これから僕は、もこくん演じる啓人の性格設定を、細かく思い浮かべないといかんなあと考えているわけであります。
 啓人は、僕・おっちー自身にいちばん近いキャラです。性格も、女性の好みも(笑)。
 なのでキャラ設定を第三者の目で作りきっていない。
 客観的な特徴を、もっと作り込まなければ、もこくんに演技指導できないな、と思い始めているのです。

 その為には僕ももっといろんな空気を吸わないと。
 身体に様々なカラーを吸収させないと。
 いけませんな。

 もこくんにも同様に頑張って欲しいものです。


 そういえば、
 DVD『その日のまえに』まだ観てません。
 なんだかこまごました用事があって。
 明日は夜まで暇なので、明日観っかな。

 で、『女の子ものがたり』は、明日から公開らしい。
 なるべく平日の午前とか、席が空いていそうな時に行こう。明日あさっては無理だな。

 そんなん ではでは。

アフレコ報告・その二~たこ焼き屋のおやっさん、警官さん

2009年08月24日 12時22分58秒 | 『都緒king物語』関連
 演じたのは、僕の大学の演劇サークルの後輩、FG田くん。
 彼は結構イケメンで、大学の頃もモテてました。

 それはいいとして、妙な間と、独特なキャラ作りが面白い、FG田くんであります。
 彼は作家さんでもあるので、たぶん、とーきんぐの投稿募集が始まったら、作品を送ってくれるだろうと期待しています。どんなん書くのかなあ。

 たこ焼き屋のおやっさんはそんなに出番多くないんですが、最初と最後だけ出てきて、物語の展開の鍵になる行動をする、第一話のキーマンであるのです。
 いわゆるおいしい役です。
 そんな役をFG田くんに振った僕なんですが、どんな台詞回しが飛び出してくるのだろうと、とても楽しみにしていました。
 アフレコの始まった最初は若干固かったんですが(役者をもう何年もやってなかったんだから当然ではありましょう)、台詞の掛け合いを何度かこなしていくうちに、ドンドン調子が出てきました。いい感じです。
 やっぱり声優さんでなく、舞台役者の経験のある人は、力が抜けていていいですね。
 台詞だけじゃないから、気のもっていきどころが。
 僕の正直な後悔というか、もったいなかったなあというところは、彼の台詞を、出番をもっと増やせばよかった。
 調子出てきたかな、ってところでアフレコが終了してしまったので、彼のいいところがほんの少ししか見られなくって、それが残念でした。
 また今度は芝居でも、やりたいね、って思いました。もちろん声優でもいいんですが。
 また声を掛けます。よろしく。

 あぁあ、忘れてた、警官の役もやってくれたんでした。
 この役は難しくって、正直物語の展開上出る必要性があったから生まれたいわゆる「チョイ役」で、台詞も説明調っぽくって、さぞかし難しかっただろうなあ、とFG田くんには申し訳なく思っているわけであります。
 でも声優の卵の女の子の方・むらっちゃんが言ってたんですが、「ちゃんと警官とおやっさんで声が違う、すごい」って。そのへんはさすがに長年やってた役者の経験がものをいってますよね。

 そんなところでお時間がきてしまいました。
 ちなみに第三話は役者六人体制でまいろうと思っております。脚本面白いの書かなきゃなあ!!! 結構プレッシャーではあります。
 がんばりまーっしゅ。

 ではでは、また。

アフレコ報告・その一~ナレーション、宝くじ売り場のおばちゃん~

2009年08月19日 23時27分24秒 | 『都緒king物語』関連
 今回『都緒king物語』第一話・第二話を二日掛けて収録したわけなんですが、その中で、登場人物はナレーションを含めて七人います。
 主人公の「啓人」と「安未」、「たこ焼き屋のおやっさん」、「宝くじ売り場のおばちゃん」、「警官」、「啓人の隣の部屋のお兄さん」、「ナレーション」の七人です。
 それらを僕を入れなければ、四人で演じた訳です。

 アフレコに参加した四人をここで紹介いたしましょう。

 まず、啓人役の、「もこくん」。
 それから、安未役の、「むらっちゃん」。
 ナレーションとおばちゃん役の、「Cげこさん」。
 おやっさん、警官役の、「FG田くん」。

 以上の四人が、今回の『都緒king物語』の声を演じてくれたわけです。

 そしてもちろん、録音技師的な作業を全て担当してくださった、Just4Uさんの存在も、忘れる事は出来ないわけなのですが。

 さて、それじゃあ今日は、今回のアフレコ参加者の中で最も芸暦の長い、Cげこさんの紹介をいたしましょうか。

 Cげこさんは、今まで数々の劇団の女優、声優、それから演劇ワークショップのファシリテーターとして芸暦を重ねてきた方です。
 ちなみに「身体の健康」についても知識のある方で、確か整体師としての肩書きもお持ちだったはずです(間違ってたらごめんなさい!)。
 そんな方なので、その演技は面白く、興味深く、奥深く……今回参加した二人の声優の卵達には、最適なひとつの「目標」・「教科書」だったのではないかと思っています。
 実際Cげこさんの演技の後は、いっかいいっかい皆の歓声や、大笑い声が響いたものです。
 ナレーションは優しく、しっかりと、NHKのアナウンサーのような正確さ・声の冷静さをともないながら、きちんと演出意図も汲んで、場を作ってくださる。盛り上げてくれる。稀有な役者さんです。
 そして宝くじ売り場のおばちゃんの声を演ったときには、むらっちゃんとの掛け合いが可笑しくて、終わった後は爆笑の渦でした。なんであんな味のある、ユーモアに富んだ演技ができるものなのか。僕が理解するにはまだまだ修行が必要ですが、何度も言うようですが声優の卵・二人にはかなり参考になったのではないかと、この場を作り上げた者として、自負しています。すみません、偉そうですが。

 Cげこさんは、Just4Uさんと共に、僕の演出指導の手が回らない部分への助言もしてくださいました。
 もちろん見識の広い方ですから、僕よりその言葉は具体的であり、実践的であるわけです。
 なので助かりました。
 第三話もよろしくお願いしたいと思っています。今回の二日間同様に。

 まだ書き足りない、書いていない部分が残っている気がしますが、ネタバレの恐れもあるので、今日はこのへんで。お開き。

 ではでは。
 また。

『都緒king物語』第一話・第二話、収録終わりました!

2009年08月18日 17時23分14秒 | 『都緒king物語』関連
 いやあこれも昨日にいっぺん書いた記事なんですけどね、いきなり愚痴から始まりますけど。
 またgooブロのやつがIDとPASSの確認画面に移行しやがってですね、消えちゃったんすよ、書いたものが、全部。
 どっかに愚痴書かないとやりきれないわけですよ。しくしく。

 それでまあアフレコ終わりました!
 出来は完成してからのお楽しみですが、収録現場は楽しかったですよ!
 これはまたやりたいなって事で、第三話も同じメンツ+ニューカマーで録ろうと思っています。

 第一話と第二話は意外とキッチリ録ったわけなんですが、今度はもっと肩の力を抜いてもらって、さらに楽しんで演じてもらおうかな、と思っています。
 完成度よりも、個性重視、って感じです。
 第二話には僕が一箇所だけ声で参加しています。が、第三話はもっと僕が場を荒らしてしまおうかな、と、画策しております。といってもネタでの参加のみなんですが。おいしいなあ。
 僕の声探してみてくださいね。たぶん一発でそれと分かると思います。
 でも参加するからには、僕ももっと精進せねば。粛々。
 まあ今回の演出方針からすると、自然でいいんですが。そこが難しいとこですねえ。

 さてさて、この後第一話と第二話の編集・公開ののち、いよいよストーリーの公募が始まります!
 皆さん用意はいいですかあ!?
 是非是非皆さん参加されて、楽しんでくださいね。
 僕らも楽しみに待っています!
 ちなみに第一話・第二話の編集は9月一杯をひとつのめどにはしています。Just4Uさんとの間では、まだその期限については話し合っていないんですが、まあなんとなくそれくらいかな、と。
 なんでまだ気は早いのですが、一つの楽しみにしていただければな、と思います。
 まあオリジナルコンテンツが公開されないと、どういうの書けばいいかなんてあまり想像出来ないかも知れませんがねえ。
 でも一緒に楽しめればいいな、と思っています。

 それではでは、また、何かあったら報告します。
 それまで。
 あでう!

8月15日、16日は『都緒king物語』のアフレコです。

2009年08月12日 18時33分21秒 | 『都緒king物語』関連
 いよいよ『都緒king物語』第一・二話のアフレコが近付いてまいりました。

 とかいってこの記事、一回書き終えたんですよ、全部。
 ところがgooブロの野郎がIDとPASSの確認だとか言って入力画面になりやがって、書いたの全部パーになっちゃいました。
 このシステムの欠点、前もなった事あるんですが、何とかならんもんですかねえー???gooサイトの皆さん?

 というわけで、申し訳ないんですが、事実確認だけの記事になります。

 今回四人の役者さん・声優さんが参加されてるんですが、その全員に、今日までに演出意向を電話で伝えました。
 ここはこんな感じで言って、このときの気持ちはこうで、とかです。
 結構それぞれ一、二時間は掛かって、大変です。
 今日の夜も、一人一回で終わり切らなかった声優さんに、電話で話し合いの続きをやります。
 ですが楽しいです。芝居は楽しいです。

 これで、出来上がったものがよい作品になったら、言う事ありません。
 ……そうなったらいいなあ。

 今回は、声優の学校に入って一年、アフレコ・芝居の経験無し、という二十歳くらいの女の子が一番出番が多いのです。ドキドキです。どうなるでしょう。
 で、同じく声優学校の彼女と同級生で、高校から芝居経験があるという声優さんの卵の男の子が、その相手役。
 そしてナレーションを、今回の目玉とも言える存在の、ベテランの無茶苦茶うまい女優さんが務めてくださいます。
 最後に、チョイ役ながら、話の役どころとしては重要な、いわゆる「オイシイ役」ってやつを、僕の大学の演劇サークル時代の後輩が演じてくれる事になっています。

 この四人と、作・演出の僕、それと、ミキサー的な、技術というか、デザイン的な事・コンテンツ作成を主でやってくれるJust4Uさん改め、ねこジョージ(?)さん、が作るこの企画……どんな味付けになるか、ハーモニーを奏でるか?? ご期待下さいっ!!
 ……ってワケで、よろしくどうぞ。

 がんばりまーっしゅ。

 ではでは。

『とーきんぐすとーりー』途中経過。

2009年07月30日 23時33分23秒 | 『都緒king物語』関連
 ご無沙汰しております。おっちーです。

 とーきんぐすとーりー(都緒king物語)に関する作業、日々まい進しておりまして、当初の予定からは大分話が大きくなっております。

 まず、物語の発表形式を、テキストだけではなくしました。
 Flashを使って、とりあえずは「紙芝居形式」、ゆくゆくは「ムービー形式」のコンテンツをページ上で発表することになりました。

 なので当然声が要ります。音が要ります。
 そこで僕の今まで頂いてきた縁が生かされる訳なのです。

 声優さんの卵や、役者さん、が僕の知り合いには結構いるので、その方々のお力をお借りして、台詞やナレーションに実際に声をあてていただくことになりました。

 来月の15日が録音日になっております。
 それまでに録音の為の環境を整えたり、台本を用意したりと、やる事は結構あります。
 が、倒れるほどは全く忙しくありませんのでご心配なさらずに。まあぼちぼちやっていきます。

 そういうわけでずいぶん前から予告してるのに申し訳ないです、投稿の募集開始はもう少し先になりそうです。
 その代わり、といってはなんですが、投稿していただいた物語は、時間は掛かりますがそういったムービーなどのマルチメディアコンテンツにこちらで致しますので、楽しみにしていてくださって構いません。

 逆に言うと、それを先取って物語を作ってしまうという手もありますよね。
 皆さん、アイデア練っておいて下さいねー^^

 企画倒れにならないように、頑張りますのでよろしくお願い致します!
 それから今まで何のご報告もなく失礼致しました。

 ではでは、また。

『都緒king物語』第1話完成!

2009年07月06日 08時47分19秒 | 『都緒king物語』関連
 幼馴染みの恋人同士の話にしました。
 自分的には悪くはない感じです。いろいろ不満や反省点(?)はありますが。

 これから第3話まで作ります。
 それが出来たら、多分ホームページ公開で、公募も始まる事になるのかな。
(認識間違ってたら教えてください。>ねこじょーじさん、シルバさん)

 もうプログラムの事なんて全然分からないけど、何とか勉強して着いて行こうと思います。

 利用規約も、ねこじょーじさんに作って貰いました。結構システムちゃんと作ってます。

 さあこれから大変だ。
 ロケハンも始まるし、あと2つお話作らなきゃならないし。

 頑張りまーす!

 皆さんも、よろしくどうぞ!!

 ではでは。

最近やっている事

2009年06月25日 16時57分30秒 | 『都緒king物語』関連
 ヴァッキーノさんと矢菱さんのブログのコメントにも書いた事です。

 つい先日、僕の友達――仮にsilverさんとしておきますか――がいきなりゲームを作ろう、と言い出しました。
 オンラインのアドベンチャーゲームです。
 だから僕に、シナリオを作ってくれと。
 そこで、僕は隣にいたJust4Uさんを「巻きぞい」にしました。
「じゃあJust4Uさんに絵と音楽作ってもらえばいいじゃん」
 という訳で、僕たち3人はオンラインアドベンチャーゲームを協力して作る事になりました。
 繰り返しになりますが、僕がシナリオ担当。Just4Uさんがイラストと画面デザイン(「スキン」というらしいです)担当。silverさんがプログラムシステム設計・プログラミング担当。

 それで、色々あったんですが結局silverさんのプログラム設計がある程度形になったので、Just4Uさんと僕でゲーム画面の一部を構成する要素の元になる、ホームページをとりあえず作る事になりました。
 それは『都緒king物語(Talking Story)』というタイトルに決まりました。
 東京の様々な場所でのごく短い物語を、絵と文字で彩るページです。
 その為に僕とJust4Uさんは東京(関東?)の様々な地域をロケハンで巡る事になっています。風景写真を撮りまくるのです。
 それを元に、物語を作る。
 または、お話を元に、写真を撮りに行く(こちらの方が基本かもしれません)。
 そんな感じで活動していく予定です。

 とりあえず、出来てきたらホームページのリンクをこのブログにも張ります。
 そうしたら、こんな感じなんだな、と分かってきたら、皆さんも小さな物語を考えて頂けませんか?
 一緒に『とーきんぐすとーりー』を作ってみませんか?
 プログラマーのsilverさんは、1000個、物語を作って欲しい、と言っています。
 とても僕とJust4Uさんだけじゃ無理じゃないかと思うんです。

 そういう訳で、良かったら、皆さんもご協力をお願い致します!!

 そして、ホームページが出来たら、覗いてみて下さいね。
 よろしくお願いします。

 それでは。では。