辞めた会社でいちばん笑えた話 2008年09月06日 01時00分46秒 | 日々つれづれ 課長「長崎の熊本さんが佐世保に電話くれっていうんだよ。熊本の長崎さんだったか、長崎の熊本さんだったか、わからなくなって」 僕、仕事中に思わず吹き出す。 « コード・ブルーを観て思ったこと | トップ | 図書館に行ってきた。 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 アメリカ~ン (ヴァッキーノ) 2008-09-07 20:11:14 ちょっとしたアメリカンジョークみたいでおかしいですね。日本人の苗字は難しいです。四月朔日って書いてわたぬきってよむんですよ!4月になると、蒲団の綿を抜くからだって。へーんなの。 返信する おもしろいですねえ ヴァッキーノさんへ。 (おっちー) 2008-09-08 17:51:45 そういう突飛な読み方の苗字や地名、時々ありますよね。 僕の先輩にも「わたぬき」さんっていますが、その人は素直に、「綿貫」でした。良かった。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
おかしいですね。
日本人の苗字は難しいです。
四月朔日
って書いて
わたぬき
ってよむんですよ!
4月になると、蒲団の綿を抜くからだって。
へーんなの。
僕の先輩にも「わたぬき」さんっていますが、その人は素直に、「綿貫」でした。良かった。