おっちーの鉛筆カミカミ

演劇モノづくり大好きおっちーのブログです
いろいろ活動してます
そのうち、みなさんにお目にかかれたらうれしいです

昼食についての内なる騒動

2007年06月23日 03時06分36秒 | 日々つれづれ
 会社の昼休み、今は自分のいる部の課長と、その仲間達と
昼ご飯を食べに行ってるんですけどね、

 それまでにはいろいろと経緯がありまして……


 通勤初日!
の昼休み、課長は僕を昼ご飯に誘ってくれました。

 そのときは課長の友人と3人で行きました。
その時食べたのは肉料理だったかな。 

 で、二日目!
やっぱりお昼は課長と。

 あっ、そうそうちなみに課長は♂ね。

 その日は前日一緒に行った課長の友人が
仕事の都合で一緒に行けなかったため、2人で行くことに。

 入って席について、しばらくしたら
同じ会社に勤める若い女性社員が隣の席に。

 課長も女性社員も驚いていました。

「席まで隣なんてねえ、すごい偶然!」


 まあその日までは良かったんですよ。

 ところが休みを挟んだ次の出勤日のことです。
 休み中、一緒に会社に入った同期のIさんと会って話す機会があって、
「機会があったら昼食でも」
みたいな話が出たんですよ。

 その日は昼食時間になっても課長がまだ仕事をやっていたので
いい機会だと思い、Iさんを昼食に誘うことにしました。

「お先失礼しまーす」

 ↑この一言がいけなかった!
 ちゃんと課長に事情を説明しないで部署をでたことを
僕は後からものすごく後悔する事になります。

 で、結局Iさんの働いているフロアに行ったら、
Iさんはすでにパンを頬張っていて、

「……」

 状態。外には食べに行かないのね。そっか。

 その日は結局1人で昼ご飯を食べました。

 次の日。
 午前中の仕事を終え、さて、課長の席を見るとそこには
もう誰もいない!

 あら?さっさと行っちゃったんだ。

 昨日のことで誤解を与えてしまったのね。
一緒に昼食を食べに行く友達が出来たと思われたのでしょう。

 それからは毎日、なんとなく気まずくて
「一緒にお昼行きましょう」
 の言葉が出ない。

 それからはや1ヶ月。
 その間はずっと1人で昼食。

 その頃、
 課長が1日会社を休みました。
 それがいい冷却期間になったのかな、

 次の日、
「良かったらお昼行きませんか?」

 言えた!

 なんだか女の子をデートに誘った時のようなニュアンスだが
それはいい、

 これで毎日昼休みになると襲われていた
気まずい気持ちにやっと終止符が打てる!

 それで、ここ3,4日はおじ様たちとお昼をご一緒している
わけです。


 めでたしめでたし……


 というわけにはイカンのですわ、これが、

 何故かって、食べてる間、
 会話がな~い!

 いや、おじ様方の間では話してるんですよ、

 最初の頃は、課長と2人の時もあって、
まあ2人なら、向こうも合わせてくれるので会話が成り立つんですが、

 今は多くて4名、少なくても2人のおじ様と一緒にお昼を食べている!

 会話に入れない…

 まあ歳が離れてるといっても10くらいだし、
話題もスポーツなどなのでどうにかなりそうなのだが、

 僕の興味の守備範囲が一般とずれているのか、
話題に入れない。

 まあ、自己紹介もすることなかったものなあ。
 他の方にしたら、「なんでこの人ここにいるんだろ?」って
感じだろうなあ…

 課長以外のおじ様方が僕に気を配ってくださる場面なんて
ほとんどないもんなあ…


 う~む、これも時間が解決してくれるだろうか…

 1ヶ月も経ちゃ、なんとかなってるかな?


 まあいいや、なんとかなるだろう、

 それより仕事の内容!仕事の内容!

 今の仕事、8月の末までに上げなくちゃならないことが分かったので、
 ペースアップ!なるべく残業はしたくない!

 でも1人でこなすにはものすごい量の仕事なんですよ、
これが…

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
▼しょうへいさんへ (鉛筆カミカミ)
2007-06-28 21:10:59
 しょうへいさんって、ぱくぱくさんだよね?
 一瞬誰だか分からなかった。
いつもの英字でないので。


 なんかうまくやろう、うまくやろうと考えちゃう
んだよねー。

 ていうかね、課長と昼食べたいんだと思う、
僕は。
 誰かと一緒にいたいのだ。
 人の中にいたい。

 そのほうがいろいろとうまく気がするんだ。
 物事の順繰りが。

 うまくやっていくためには、
たまには努力もしなくちゃいけない。

 そんな気がする。

 僕って結構欲深いんだと思う。
 なんでも思い通りにさせたがりなんだと思う。

 よく言えば夢が、ささやかなんだけど、
でかい、…広いんだと思う。


 まあ、自分のペースでやっていきます。

 応援よろしう。

 しょうへいさんも頑張ってね。
末筆ながら。
返信する
がんばりすぎないように・・・ (しょうへい)
2007-06-28 12:00:50
そんなに気をつかわなくて大丈夫だよ、
行きたい人といけばいいさ、
私は1人のほうが楽でいいなぁ・・・
会話、会話って・・・
ほんとは自然に出てくるもんじぁ・・・

って・・・私も眠くなってきたまたね~
返信する
ランチタイム症候群… (鉛筆カミカミ)
2007-06-25 22:11:11
 そんな話まであるんですか。
 みんなおんなじなんですねえ。

 少し劣等感と言うか、暗い気持ちが
楽になりました。
それを知って。

 今日のランチ時の顛末は新しい記事にて。
返信する
会社って・・・ (IMI)
2007-06-25 16:24:42
よくこのような話をOLさんから聞きます。
昔「ランチタイム症候群」という病名もありましたよ(週刊誌ネタ)
毎日のランチの時の人間関係・・・
私は経験がないせいか気持ちがわかってあげられませんが・・・
鉛筆さんの人柄っていいというか得っていうかなんだか憎めないオーラありますよ!
人間関係に負けずにがんばってくださいね
返信する
今週はたくさんの方々が来てくださったようです。嬉し♪ (鉛筆カミカミ)
2007-06-24 22:51:10
▼ヴァッキーさん

 ババア食堂検索してみましたが、
あの量、いっぺんには読めない(ToT)
 またちょいちょい行きますね…
行くのか?俺?

 ババア食堂、大切にしてあげてください…


▼Kazさん

 社風ねえ、…個々の繋がりはあるみたいだけど、
あんまり会社全体としての一体感は感じられないかな
今のところ。
 うちの新入社員!みたいな感じはないかな。

 とりあえずは何事もなければ
今の状態で、おじ様たちと一緒に昼食する
つもりでいます。

 まあ時間が解決してくれるだろう、
くらいに思っています。

 アドバイスどうもでした!


▼よっぱさん

 いやいや今のところそんなに頑張ってないんですよ
文章にすると短くなるからそんな感じがするだけだと
思います。

 どうにもならなくなると困るので、
最悪の一歩手前で、気が向いたら
手を打っているだけです。

 自分の許容範囲との相談はいつもしています。
まだいけるか?俺、もう駄目か?

 ほんとに全部放り投げたのは
病気になったときだけだったなあ
 まあそれも病気のせいだし

 たいていのことはなんとかなりますよね。


▼預言者さま

 預言者さまは本当になんに対しても独自の
視点を持ってらっしゃいますね。

 預言者さんは、どんな社会人なのだろう?
 どんな風にこの社会の荒波を泳いでらっしゃる
のだろう?

 いっぺんお会いしてみたいものです。


>否定的なことも、大事なメッセージがあると思いましょう。

 これ同感です。
 ものすごくそう思います!


 ありがとうございました!
返信する
Unknown (儚い預言者)
2007-06-23 10:51:44
 そうですねーー、ほんとチャレンジは人生の花。しかし面白無ければただの嫌な事。しかし、またしかし、面白い事って、本当は自分だけの自由なはずなのに、どうしても社会上の事や、人間関係を引き入れなければいけないという自分の境界面のフレキシブルさを要求されるようです。
 自他とは本当は夢なのに、その、他に写る事は実際の自分の分からなかった、知らなかった部分を知らせ教えてくれる大事な第二の自分かもしれません。

 わたしとあなたは同じです。あなたはいつも輝いています。宇宙はすべてを知らせてくれます。宇宙はあなたの友達です。世界はあなたのものです。大事にしましょう、世界を宇宙を。否定的なことも、大事なメッセージがあると思いましょう。自分を大切にすることは、社会、世界、宇宙を大切にすることと全く同じです。
 あなたに愛と光がいつも優しく包まれていますように。
返信する
頑張ってますねぇ♪ (よっぱ)
2007-06-23 10:00:53
でも、あんまり頑張り過ぎないように
僕なんかは、自分の許容範囲以上に頑張ろうとすると、何もかもイヤになってきて投げ出してしまいます。(投げ出したくなって、自分の今回の許容範囲はここまでだったのか。と思うのですが…
返信する
・・・分かる (Kaz)
2007-06-23 07:59:35
その気持ち。

なんだか月九ドラマのあらすじを見てるみたいな気持ちになってしまう。

その会社に長くいて地位も年齢も上ならばある程度気を使ってくれるのが日本の会社では?とも思うけど、社風も関係してるのかな。
食堂着くまでの道すがらで、一緒に行く人の一人を掴まえて、家族構成とか住んでるところとか、「一般的」と言われてる会話から入って話を広げて見るというのはどうですか?
それでもだめなら同じ課の他の人と一緒に行くようにするとか、Iさんと一緒に行くとかかなあ。

どちらにしても一度気まずくなりかけた関係を自分から修復できたのはお見事です
そのガッツがあればこの問題も乗り切れるよー
返信する
ババア食堂2 (トゥーサ・ヴァッキーノ)
2007-06-23 04:56:06


鉛筆さん!

ババア食堂についての詳細は、ボクのブログの下にあるグーグル検索機能に「ババア食堂」と入力して検索してもらえれば、全貌が明らかになります!

おためし下さい。
返信する
ババア食堂 (トゥーサ・ヴァッキーノ)
2007-06-23 04:49:46
ボクは、お昼、考古学が趣味の人と近所の食堂に行きますが、その食堂は火野正平に似てるババアがやっていて、たまにおかしな定食メニューを出すもんだから、ビビリまくりながら食べてます。

会話。

ボク、考古学さんとそういえば会話してたかなぁ。

考古学さんが、いつも鏃とか古銭の話をしてくれて、ボクはそれをからかってますね。
返信する

コメントを投稿