天皇、皇后両陛下主催の春の園遊会が25日午後、東京・元赤坂の赤坂御苑で開かれた。平昌冬季五輪で活躍した羽生結弦選手や小平奈緒選手らメダリストのほか、国民栄誉賞を受賞した将棋の羽生善治さん、囲碁の井山裕太さんら約1900人が出席し、両陛下や皇族方が声を掛けて回られた。
天皇陛下が来年4月30日に退位することが決まって以降、初の園遊会。両陛下が主催する平成の園遊会は、今秋と来春の残り2回となる見通しだ。
************************************************************************************************************
今日はあいにくの雨で、園遊会はどうなるんだろうと思っていましたが、
開催する頃には雨も上がっていたようです。
園遊会の主催者は天皇皇后両陛下。
陛下の退位が決まっているので、来年の秋には現在の皇太子、皇太子妃が主催者となります。
そこで気になるのが雅子妃の参加はどうだったかです。
来年秋には主催者側になるのですから、途中退席ではいくら何でも顰蹙を買うでしょう。
いわばこの場に慣れる為の予行演習の様なものは今日も含めて3回。
絶対来年秋には主催者としての役割を果たそうとの強い気持ちなら
今年は何としても参加したいと思うのが人情というもの。
途中で倒れても何とか最後までその場にいようと思う筈。
・・・・ですが、やっぱりです。
長時間の動画が無かったのですが、今回は洋装で途中退席だった模様です。
https://news.cube-soft.jp/archive/3342598.html?play
ニュースによると、「皇太子妃・雅子さまは体調を考慮して、途中までの参加となりました」
だそうです。
体調を考慮するってどういうことなのでしょう。
「体調が悪い」「体力がない」とは別なんでしょう。
体力がないなら毎年のスキーは無理ですから。
雅子妃は来年には皇后陛下となるのですから、医師団の見解を国民に知らせるべきだと思いますが
皇族の方々の体調を国民に公表するのはいけない事なのか、
不敬になるのか、どうなのか、
皇族方は税金での活動ですから、なぜ公務を出来ないのか、
その理由を国民に知らされるのは当然だと思いますが、間違っていますか。