<img align=center src=http://members.accesswave.ca/~monjardin/diary-jpeg/harvest.jpg>
ホントの産地直送野菜(笑)
このところぐっと寒くなり、暖炉に火を入れる家もちらほら。
今日は、典型的なインディアン・サマーで、日中は晴れて半袖でも過ごせる
暖かさ。風も少なく、こんな日は冬に備えて庭を整理する絶好の機会だ。
お向かいでも、20メートル以上に成長したスプルースの大木を、ばっさりと
切り倒した。高くなりすぎて、電線にひっかかり、冬は雪の重みで電線を切って
しまう危険があるからだ。
うちも、バックヤードの家庭菜園の大整理。
今年のトマトは、植えたのが遅かったのでほとんど赤くならなかった。
青いトマトはソースやチャツネにしよう。
一本だけ育てたじゃがいもに、子いもがついた。
これは、マーケットで買ったいもに芽が出たので、古タイヤを重ねたものに
土を入れて放りこんでおいたら、すくすく育って花を咲かせたものだ。
あまり期待してなかったが、子供のこぶし大のいもができた。
今夜の夕食のシチューに入れよう。
せっせと庭掃除する私の周りで、TABIはとんぼを追って遊んでいる。
おしりを絞ってもらって以来、調子が良いようだ。やはり、肛門線だったようだ。
もうすぐ木枯らしの季節がやってくる。
秋の庭掃除は、楽しかった夏を思うとちょっぴり感傷的だ。
でも、冬のサラサラの雪と暖炉の暖かさもなつかしい。
ホントの産地直送野菜(笑)
このところぐっと寒くなり、暖炉に火を入れる家もちらほら。
今日は、典型的なインディアン・サマーで、日中は晴れて半袖でも過ごせる
暖かさ。風も少なく、こんな日は冬に備えて庭を整理する絶好の機会だ。
お向かいでも、20メートル以上に成長したスプルースの大木を、ばっさりと
切り倒した。高くなりすぎて、電線にひっかかり、冬は雪の重みで電線を切って
しまう危険があるからだ。
うちも、バックヤードの家庭菜園の大整理。
今年のトマトは、植えたのが遅かったのでほとんど赤くならなかった。
青いトマトはソースやチャツネにしよう。
一本だけ育てたじゃがいもに、子いもがついた。
これは、マーケットで買ったいもに芽が出たので、古タイヤを重ねたものに
土を入れて放りこんでおいたら、すくすく育って花を咲かせたものだ。
あまり期待してなかったが、子供のこぶし大のいもができた。
今夜の夕食のシチューに入れよう。
せっせと庭掃除する私の周りで、TABIはとんぼを追って遊んでいる。
おしりを絞ってもらって以来、調子が良いようだ。やはり、肛門線だったようだ。
もうすぐ木枯らしの季節がやってくる。
秋の庭掃除は、楽しかった夏を思うとちょっぴり感傷的だ。
でも、冬のサラサラの雪と暖炉の暖かさもなつかしい。