今年も東京のお友達から小包が届いた。
毎年、今の時期に節分のお豆と小さなオモチャ、日本の本を送ってくれる、
大事なお友達。今年もお互い元気で豆で暮らしましょうね、と、ホッと心が
暖かくなる。本当に、もう何年もこうして交流が続いている。
TABIにもすっかりお馴染みになっていて、「お豆!お豆!」と大はしゃぎ。
この子は節分のお豆と豆まきが大好きなのだ。
さて、箱の中にはパッキング用に日本の新聞やチラシが入っていたのだが、
これが結構おもしろかった。夫が先に、パチンコ屋のチラシを見つけて興味
を持ち、私が解説してやったりして大ウケ。それをきっかけに、一枚一枚見ては
「へ?、こんな製品が出たんだ」などとじっくり読んでみたり。
スーパーのチラシも、「あら、インスタントコーヒーは日本の方が安いわよ」
とか、「なんだこれは、ヌードルスープか?」などと夫婦で、買いにいける
わけもないのに、あれこれ品定め。
海外に住んでいると、意外とこんなものが珍しいのだ。
そういえば、こっちのカナダ人が休暇でカナダに帰省すると、「あっちから
チラシを持ってきて」と頼まれるという。あと、人気なのがCanadian Tireの
カタログ。どちらもタダで手に入るものだが、やはりカナダ人にとってなんとも
なつかしく、家族でながめては楽しめるものの一つなのだろう。
毎年、今の時期に節分のお豆と小さなオモチャ、日本の本を送ってくれる、
大事なお友達。今年もお互い元気で豆で暮らしましょうね、と、ホッと心が
暖かくなる。本当に、もう何年もこうして交流が続いている。
TABIにもすっかりお馴染みになっていて、「お豆!お豆!」と大はしゃぎ。
この子は節分のお豆と豆まきが大好きなのだ。
さて、箱の中にはパッキング用に日本の新聞やチラシが入っていたのだが、
これが結構おもしろかった。夫が先に、パチンコ屋のチラシを見つけて興味
を持ち、私が解説してやったりして大ウケ。それをきっかけに、一枚一枚見ては
「へ?、こんな製品が出たんだ」などとじっくり読んでみたり。
スーパーのチラシも、「あら、インスタントコーヒーは日本の方が安いわよ」
とか、「なんだこれは、ヌードルスープか?」などと夫婦で、買いにいける
わけもないのに、あれこれ品定め。
海外に住んでいると、意外とこんなものが珍しいのだ。
そういえば、こっちのカナダ人が休暇でカナダに帰省すると、「あっちから
チラシを持ってきて」と頼まれるという。あと、人気なのがCanadian Tireの
カタログ。どちらもタダで手に入るものだが、やはりカナダ人にとってなんとも
なつかしく、家族でながめては楽しめるものの一つなのだろう。