今日は、ラリーアドバンスの三回目。
前回もいろいろアイデアが出たサイドステップだが、やはりみんなそれぞれ
苦労している様子。「これが正しい、というやり方はないのよ。犬によって
適切な方法は様々だから、いろいろ試してうまくいったやり方が、自分の
犬にとって一番のやり方」とJudy。確かにそのとおりだと思う。
同様に、自分の犬に試してみてダメだったから「この方法は間違っている」
と決め付けるのは早計というもの。それは単に、自分の犬にとっては役に
たたなかったというだけであり、方法そのものが間違っているとは限らない。
とにかく、サイドステップは犬が日常の生活では絶対に行わない動作であり、
果たしてこの動作を無理にやらせることが犬にとっていいのかどうか、
はなはだ疑問である。上級者がやっているのを見ると、「おお?」と感嘆の
もれるステップであるが。ま、でも犬の体を痛めつけるわけではないので、
とりあえず練習は続けるつもり。
さて、TABIちゃんにはどういったやり方がむいているのか?
ターゲットスティックを使う方法を試してみたが、彼にはこういったまわり
くどいやり方は向いていなかった。もっとストレートに動きを教えたほうが
「あ、そうか!」とピンとひらめいてくれる。そこで、リードをハーネスの
ように巻き付けてステップを踏ませるやり方と、「時計回りカニ歩き方法」
の両方でいくことにした。
ちょっとやってみたら、すでに前足はクロスステップをやっている。
さすが!覚えが早い犬で良かったよ?。この分では年内にある程度の形が
できそうである。
トレーニングのおもしろさは、トレーナーの言うことをそのまま考えもなしに
なぞるのでなく、「自分の犬には何が向いているのか?彼ならどう反応する
のか?」を考えながら、独自の方法を編み出すことである。初級者はともかく、
クラスのほとんどはもうかなり犬スポーツ歴が長い面々。彼女達といろいろ
情報交換をするのも、また勉強になる。
前回もいろいろアイデアが出たサイドステップだが、やはりみんなそれぞれ
苦労している様子。「これが正しい、というやり方はないのよ。犬によって
適切な方法は様々だから、いろいろ試してうまくいったやり方が、自分の
犬にとって一番のやり方」とJudy。確かにそのとおりだと思う。
同様に、自分の犬に試してみてダメだったから「この方法は間違っている」
と決め付けるのは早計というもの。それは単に、自分の犬にとっては役に
たたなかったというだけであり、方法そのものが間違っているとは限らない。
とにかく、サイドステップは犬が日常の生活では絶対に行わない動作であり、
果たしてこの動作を無理にやらせることが犬にとっていいのかどうか、
はなはだ疑問である。上級者がやっているのを見ると、「おお?」と感嘆の
もれるステップであるが。ま、でも犬の体を痛めつけるわけではないので、
とりあえず練習は続けるつもり。
さて、TABIちゃんにはどういったやり方がむいているのか?
ターゲットスティックを使う方法を試してみたが、彼にはこういったまわり
くどいやり方は向いていなかった。もっとストレートに動きを教えたほうが
「あ、そうか!」とピンとひらめいてくれる。そこで、リードをハーネスの
ように巻き付けてステップを踏ませるやり方と、「時計回りカニ歩き方法」
の両方でいくことにした。
ちょっとやってみたら、すでに前足はクロスステップをやっている。
さすが!覚えが早い犬で良かったよ?。この分では年内にある程度の形が
できそうである。
トレーニングのおもしろさは、トレーナーの言うことをそのまま考えもなしに
なぞるのでなく、「自分の犬には何が向いているのか?彼ならどう反応する
のか?」を考えながら、独自の方法を編み出すことである。初級者はともかく、
クラスのほとんどはもうかなり犬スポーツ歴が長い面々。彼女達といろいろ
情報交換をするのも、また勉強になる。