マラソンの話題と全く違います。
今日は朝から「お餅つき」の手伝いに行ってきました。
福祉関係の餅つきです。
この餅つき、毎年この時期にやっていて、手伝いも5回目になります。
今回は若い人の手伝いもあって、餅つきはあまりせずに「蒸し場」の担当でした。
それでも5臼くらい搗いたかな。
今回は餅米90Kg、6斗で2升づつついて30臼でした。
自分が任された「蒸し場」です。

次々に蒸し上がる餅米を2ヵ所で搗きました。
若い人が手伝いに来てくれていたので、その人達に最初は搗き方を指導しました。

最近の若い人は、もちろん餅つきの経験などはないですよね。
搗き上がった餅を丸餅にします。


ウチの地方では、昔から切り餅ではなく丸餅にします。
おやつは、搗き上がったばかりのお餅のぜんざいです。

ちょっと甘すぎたようですが、搗きたてのお餅は美味しかったです。
午後2時には6斗のお餅が搗き上がり、後片付けも済ませてすべて終わりました。
いただいたお餅を帰ってきてから大根おろしで食べました。
あっさりとして、それも美味しかったです。

それから「ポケットあわじ」を自分の担当配布先に配ったら夕方になってしましました。
まだ走ろうと思えば走れましたが、今日は休足日にしました。
夜のデザートはショートケーキ、ささやかなクリスマスイブですね。

ブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。

にほんブログ村
ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
今日は朝から「お餅つき」の手伝いに行ってきました。
福祉関係の餅つきです。
この餅つき、毎年この時期にやっていて、手伝いも5回目になります。
今回は若い人の手伝いもあって、餅つきはあまりせずに「蒸し場」の担当でした。
それでも5臼くらい搗いたかな。
今回は餅米90Kg、6斗で2升づつついて30臼でした。
自分が任された「蒸し場」です。

次々に蒸し上がる餅米を2ヵ所で搗きました。
若い人が手伝いに来てくれていたので、その人達に最初は搗き方を指導しました。

最近の若い人は、もちろん餅つきの経験などはないですよね。
搗き上がった餅を丸餅にします。


ウチの地方では、昔から切り餅ではなく丸餅にします。
おやつは、搗き上がったばかりのお餅のぜんざいです。

ちょっと甘すぎたようですが、搗きたてのお餅は美味しかったです。
午後2時には6斗のお餅が搗き上がり、後片付けも済ませてすべて終わりました。
いただいたお餅を帰ってきてから大根おろしで食べました。
あっさりとして、それも美味しかったです。

それから「ポケットあわじ」を自分の担当配布先に配ったら夕方になってしましました。
まだ走ろうと思えば走れましたが、今日は休足日にしました。
夜のデザートはショートケーキ、ささやかなクリスマスイブですね。

ブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。

にほんブログ村
ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ