今日は日曜日、このコロナ禍がなければUMML関西の姫路マラニックでした。
マラニック中止は残念ですが、九州南部の水害をみているとそんなことも言ってられないですね。
犠牲になられた方のご冥福をお祈りし、被害を受けられた方々にお見舞い申し上げます。
これからも雨の予報が出ていますので、これ以上の被害が出ませんように願っています。
マラニックは、また来年を楽しみにしておきましょう。
今日も朝ランができました。
一昨日の夜中、だいぶ雨が降ったので急きょ「鮎屋の滝」を見に行こうと出かけました。
我家から滝の近くまでは5Kmくらい、ゆるやかな上りが続きます。
歩きたくなるのを我慢してゆっくりながら走りました。
予想どおり滝の水量が多く、迫力の滝を見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1f/ba39858e54ad9ef395ca200eca9646f9.jpg)
この滝の落差は20mくらいですが、淡路島で一番大きな滝です。
普段なら滝の下まで行けるのですが、今朝は水しぶきがすごくて行けませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/40/64cec2a9031f2535ce8976625e77dc24.jpg)
滝から流れ出るところも激流になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b4/b45d4d01cdd50ab01b64bf93a3232fc5.jpg)
それから鮎屋ダムに向かいました。
上りは歩くばっかりで進み、鮎屋夢大橋の下です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/32/20af8ac933cbf4377cc9454ba6e59b18.jpg)
それから鮎屋ダム湖へ上って行きました。
途中でダムからの放水です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f4/b1e16a88b4336bdcb4636741ef9b8166.jpg)
このダムは農業用水や上水道、それと洪水調整ダムにもなっています。
我家も上水道もこのダムからの水のお世話になっています。
ダムの堰堤から見た先山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ae/e76e8f3c46da9146086e7eadaeba2dc4.jpg)
曇っていたのでちょっと霞んでいました。
右下に見えるのが鮎屋夢大橋です。
ダム湖は水位調整のために満水水位よりだいぶ減水していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/23/a7d0824c192d30500af44adb40542de2.jpg)
ダム湖上流にある溜池(大城池)の余水吐けは、まるで滝のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0c/b3c0fe4d4ef6d21c94316134fa68db4d.jpg)
今朝のランは鮎屋の滝もですが、これを見たくて行ったのでした。
予想していたとおりの光景を見ることができました。
今朝の走り歩いた記録です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/57/3dbb102ccea207a93951228b6e850cd9.png)
帰りは緩い下りなので、ゆっくりランながら気持ちよく走れました。
今日、外へ出たのはこの朝ランだけでした。
後はテレビを見たり、ネットサーフィンなどで1日が過ぎてしまいました。
こんな日曜日でしたが、今の状況ならしゃあないかなと思います。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
マラニック中止は残念ですが、九州南部の水害をみているとそんなことも言ってられないですね。
犠牲になられた方のご冥福をお祈りし、被害を受けられた方々にお見舞い申し上げます。
これからも雨の予報が出ていますので、これ以上の被害が出ませんように願っています。
マラニックは、また来年を楽しみにしておきましょう。
今日も朝ランができました。
一昨日の夜中、だいぶ雨が降ったので急きょ「鮎屋の滝」を見に行こうと出かけました。
我家から滝の近くまでは5Kmくらい、ゆるやかな上りが続きます。
歩きたくなるのを我慢してゆっくりながら走りました。
予想どおり滝の水量が多く、迫力の滝を見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1f/ba39858e54ad9ef395ca200eca9646f9.jpg)
この滝の落差は20mくらいですが、淡路島で一番大きな滝です。
普段なら滝の下まで行けるのですが、今朝は水しぶきがすごくて行けませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/40/64cec2a9031f2535ce8976625e77dc24.jpg)
滝から流れ出るところも激流になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b4/b45d4d01cdd50ab01b64bf93a3232fc5.jpg)
それから鮎屋ダムに向かいました。
上りは歩くばっかりで進み、鮎屋夢大橋の下です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/32/20af8ac933cbf4377cc9454ba6e59b18.jpg)
それから鮎屋ダム湖へ上って行きました。
途中でダムからの放水です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f4/b1e16a88b4336bdcb4636741ef9b8166.jpg)
このダムは農業用水や上水道、それと洪水調整ダムにもなっています。
我家も上水道もこのダムからの水のお世話になっています。
ダムの堰堤から見た先山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ae/e76e8f3c46da9146086e7eadaeba2dc4.jpg)
曇っていたのでちょっと霞んでいました。
右下に見えるのが鮎屋夢大橋です。
ダム湖は水位調整のために満水水位よりだいぶ減水していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/23/a7d0824c192d30500af44adb40542de2.jpg)
ダム湖上流にある溜池(大城池)の余水吐けは、まるで滝のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0c/b3c0fe4d4ef6d21c94316134fa68db4d.jpg)
今朝のランは鮎屋の滝もですが、これを見たくて行ったのでした。
予想していたとおりの光景を見ることができました。
今朝の走り歩いた記録です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/57/3dbb102ccea207a93951228b6e850cd9.png)
帰りは緩い下りなので、ゆっくりランながら気持ちよく走れました。
今日、外へ出たのはこの朝ランだけでした。
後はテレビを見たり、ネットサーフィンなどで1日が過ぎてしまいました。
こんな日曜日でしたが、今の状況ならしゃあないかなと思います。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
![にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ](http://sports.blogmura.com/ultramarathon/img/ultramarathon88_31.gif)