「青春18きっぷ」の使用期限が9月10日、あと2日しかありません。
5回のうちすでに4回を使い、1回残っていました。
1回分を捨ててしまうのはもったいないし、チケットショップに売るに行くには旅費がかかるし。
ということで急きょ出かけました。
行った先はだいぶ前から1回行ってみたいなあって思っていたここです

この写真だけはわかりづらいですね。
岡山県高梁市の「備中松山城」ですが、やっと行くことができました。
朝、夜明けとともに出発しました。

今日は天気が悪いとのことでしたが、朝日はきれいかったです。
JR舞子から電車に乗り、すべて各駅停車で乗り継いで備中高梁駅に10時半ごろ着きました。
駅前から見た備中松山城です。

登山口までバスに乗ろうかとも思ったのですが、時間もあったしそんなに遠くないみたいなので歩いて行くことに。
そして登山口です。

ここから天守閣までは思った以上に遠く急坂で汗びっしょりになりました。
幸いに薄く乾きやすいウエアだったので、よかったです。
駅から天守閣まで1時間半くらいかかる聞いていたのですが、1時間くらいで到着しました。
登山途中やお城の写真をたくさん写したのですが、ここではその一部です。
石垣も築城当時のものらしいです。
大手門跡の石垣です。

段々に積んだ石垣が山城らしいですね。

天守閣は思っていたより小さかったのですが、山のてっぺんでこれだけの城を築くってそれなりに見事でした。

入場料500円で城の内部に入りました。
内部構造は太い梁などは見事で、修理をされているものの当時の建築が見られます。

天守閣内には他の城ではほとんど見られない「いろり」がありました。

内陸部の山の上ということで、冬は寒かったのでしょうね。
重要文化財に指定されている天守閣の並んで建てられている二重櫓です。

現在の城主はこの猫なのかなあ。

猫は天守閣前にいましたが、行きも帰りも気持ちよさそうに寝ていました。
1時間あまり、ゆっくり城内や石垣などを探索して下山しました。
山裾には武家屋敷や寺院など、城下町らしい町並みが残っていました。

行きたかった備中松山城、今回行ってよかったなあって思います。
帰りも姫路までは各駅停車、それから新快速を乗り継いで無事に我家に帰ってきました。
早朝からしんどかったけど、青春きっぷを有効に使えてよかったです。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
5回のうちすでに4回を使い、1回残っていました。
1回分を捨ててしまうのはもったいないし、チケットショップに売るに行くには旅費がかかるし。
ということで急きょ出かけました。
行った先はだいぶ前から1回行ってみたいなあって思っていたここです

この写真だけはわかりづらいですね。
岡山県高梁市の「備中松山城」ですが、やっと行くことができました。
朝、夜明けとともに出発しました。

今日は天気が悪いとのことでしたが、朝日はきれいかったです。
JR舞子から電車に乗り、すべて各駅停車で乗り継いで備中高梁駅に10時半ごろ着きました。
駅前から見た備中松山城です。

登山口までバスに乗ろうかとも思ったのですが、時間もあったしそんなに遠くないみたいなので歩いて行くことに。
そして登山口です。

ここから天守閣までは思った以上に遠く急坂で汗びっしょりになりました。
幸いに薄く乾きやすいウエアだったので、よかったです。
駅から天守閣まで1時間半くらいかかる聞いていたのですが、1時間くらいで到着しました。
登山途中やお城の写真をたくさん写したのですが、ここではその一部です。
石垣も築城当時のものらしいです。
大手門跡の石垣です。

段々に積んだ石垣が山城らしいですね。

天守閣は思っていたより小さかったのですが、山のてっぺんでこれだけの城を築くってそれなりに見事でした。

入場料500円で城の内部に入りました。
内部構造は太い梁などは見事で、修理をされているものの当時の建築が見られます。

天守閣内には他の城ではほとんど見られない「いろり」がありました。

内陸部の山の上ということで、冬は寒かったのでしょうね。
重要文化財に指定されている天守閣の並んで建てられている二重櫓です。

現在の城主はこの猫なのかなあ。

猫は天守閣前にいましたが、行きも帰りも気持ちよさそうに寝ていました。
1時間あまり、ゆっくり城内や石垣などを探索して下山しました。
山裾には武家屋敷や寺院など、城下町らしい町並みが残っていました。

行きたかった備中松山城、今回行ってよかったなあって思います。
帰りも姫路までは各駅停車、それから新快速を乗り継いで無事に我家に帰ってきました。
早朝からしんどかったけど、青春きっぷを有効に使えてよかったです。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
