ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

明日は「プチ人間ドック」です・・・

2022年05月25日 | 生活
毎年の恒例です。
例年とも5月が多いのですが、今年も明日が「プチ人間ドック」に行ってきます。
本格的な人間ドックではないのですが、まあまあの検査をしてくれます。
朝9時ごろから各種の検査が始まり、約2時間で終わるかな。
胃カメラの検査もあるので、今日の晩ご飯を食べた後は絶食です。
この時間では晩酌も晩ご飯も終わりました。
明日が検査といっても、飲食はずーっと変わっていません。
検査前だからといって運動や飲食生活を変えるって、何か正確な値が出ないような。
普通の生活をして検査を受けた方が、自分の体の正確な検査結果が出ると思いますね。
明日の朝はお腹が減るでしょうが、検査を終わるまで我慢ですね。
どんな結果になるでしょうか。

今日は朝からバタバタとしました。
親族の一人が体調が悪ったとの連絡があり、その世話やその後の入院など。
加齢が進むといろいろありますね。
明日は自分かなと思いながらその対応をしました。
できるだけ心身ともに健康で生きたいですね。

午後は少し遅くなったけど、ジムに行って走ってきました。
1時間あまり、1Km/6分ペースで12.5Kmを走って終了です。
窓を一部開けているので外気温とほぼ同じ、暑くて汗が流れ落ちてきました。
汗をかくのは嫌いではないので、気持ちのいい汗をかいたかな。

昨日のドローンで写した静止画の1枚です。
洲本市由良地区の東側にある「成ヶ島」ですが、こういった画像はドローンならではですね。

以前はプロの写真家がヘリコプターや飛行機を使って写していたのを、こうしてドローンで写せるのですから。
ほんとうにすごいなあって思います。
離陸する時にドローンのカメラから写した写真です。

4Kのカメラ、鮮明に写っています。

ドローンの持ち主の画像をもらってきました。
淡路島で今年も生まれたコウノトリですが、今年も巣立ったようです。

昨年は1羽でしたが、今年は2羽は育ちました。

この画像では1羽が飛び立ちましたが、もう1羽ももうすぐ飛び立つでしょうね。

2羽とも野生の中で生きていってほしいなって思います。
がんばれ~。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人のドローンで・・・

2022年05月25日 | その他
翌日の朝に書いています。
昨日は近所に住む友人の所有するドローン、それを飛ばしに行くのに同行しました。
このドローン、重さが200グラムと非常に軽いのですが、性能はすごいです。

書ききれないくらいですが、とにかくすばらしくて動きは自由自在。
カメラも4Kで動画も静止画像もとても鮮明です。
重さ200グラムの中にバッテリーを含めてこれだけの機能がよくも入っているなあって思います。

発着点から高度は規制で100メートルあまりですが、電波の障害物がなければ半径2キロくらいまで飛ばせます。

カメラも角度やズームなどもできて、上空からいろいろな画像が映せます。
次々と新しい機種なども出てきているようですが、これだけ機能があれば十分ですね。

飛ばしたところはここでした。

目の前に友ヶ島が見えます。

先日に飛ばしたとことより少し南側で標高が100メートル弱かな。
近くに生石鼻灯台があります。

目の前の紀淡海峡では、大阪湾に出入りする船舶が頻繁に通ります。

ドローンを数回飛ばして動画などを映しました。
残念ながら容量が大き過ぎてここではアップできません。

我家の家庭菜園、スナップエンドウとソラマメが終わってしまいました。
夏野菜のキュウリやトマト、ズッキーニ、ナスビ、ピーマンなどが実をつけ、徐々に大きくなってきています。
キュウリはもうすぐかな。

トマトはまだ先になりそうです。

ズッキーニも大きくなってきました。

食べるのが楽しみです。

ジムの定休日だったし、休足日にしようかなと思っていましたが、夕方になって走り歩きに出ました。
走り歩いた距離は11Kmくらいです。
暑くてこれだけでいっぱい汗をかきました。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする