goo blog サービス終了のお知らせ 

ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

コタツでぐっすり

2015年12月22日 | その他
昨夜はコタツでウトウトどころかぐっすり寝てしまった。
晩酌、晩ご飯を済ませた後、コタツに首まで入ってテレビを見ていた。
いつの間にか寝てしまったよう。
目が覚めたら夜中で、そのまま2階のベッドに移動して再び寝た。
酒量もいつもの晩酌と変わらなかったし、そんなに疲れているとも思わないし。
それでも寝られるっていうことは、睡眠不足だったのかな。

昨日は年賀状をポストに入れました。
それと「さくら道ネイチャーラン」の参加料を振り込みました。
これで来年の4月、スタートラインに立てます。
十分調整して完走をめざしたいと思います。

昨日はジムへ行き、トレッドミルで20Kmを走りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「全国高校駅伝」と「神宮外苑24時間走」

2015年12月20日 | マラソン
京都で開催された、年末恒例の高校駅伝全国大会。
今回は京都での開催50年ということで記念大会になった。
我兵庫県方は県代表と近畿地区代表の男女2校づつが出場した。
まずは女子ですが、最終区に入ってトップを走っていた西脇工高がまさかの5位になってしまった。
体調が悪かったのかなあ。
それにしても優勝した世羅高校のランナーは凄かったですね。
第5区の5Kmを15分30秒くらいで走ってしまうのですから。
一流の実業団ランナーも「びっくりポン!」でしょう。
このランナーに負けても2~3位に粘ってほしかったなあって思います。
須磨学園もよく追い上げたと思います。
最後にはライバルの西脇工高もかわして第4位はお見事でした。
第4位須磨学園、第5位西脇工高と両校ともに入賞、よくがんばりました。
入賞おめでとうございます。

そして午後からは男子です。
世羅高校の強さに、もう何もいうことがありません。
確かに留学生も強かったですが、その他の選手も強かったですね。
第2区からトップに立ち、その後はブッチギリ。
見る方としてはずーっとトップを走る世羅高校ばっかりで面白くなかったです。
記録も歴代第1位になる2時間1分18秒と、これもお見事でした。
留学生がいなかったとしても、おそらく優勝していたでしょうね。
須磨学園と西脇工高の兵庫県勢は第1区の出遅れが痛かった。
結局須磨学園が第12位、西脇工高が第16位と入賞もできなかった。
しかし記録的には十分だと思います。
他のチームが強すぎましたね。

この大会も年々レベルも上がり、なかなか上位に入るのも難しい。
女子5人、男子7人とレベルの高い選手を揃えるのも大変だし、その選手全員が最高の走りをしなければならない。
1人でも欠けたり不調だったりすると上位に入らない。
まして優勝争いをするなどと云うと、さらに高いレベルが必要。
関係された皆さん、お疲れさまでした。
また来年の年末、楽しみにしています。

東京の、神宮外苑24時間走は今日の11時00分に終わりました。
気候にも恵まれ好記録を期待しましたが、結果はそうでもなかったですね。
参加された皆さんは精一杯走られたと思います。
男子でいうと、優勝した重見さんが251Kmでした。
最初は調子が悪いのかなと思うような記録でしたが、上位陣が崩れていく中を冷静にマイペースを守っていたのでしょうね。
最終的には余裕を持った優勝だったと思います。
欲をいえば、もう少し上の記録で優勝してほしかったですね。
男子で240Km以上が重見さんを入れて2人、230Km以上が6人でした。
女子でも優勝の和地さんが202Kmと、200Kmを超えたのが1人だけでした。
記録的には、ちょっと低調だったようです。

参加されましたランナーの皆さん、スタッフの皆さん、ほんとうにお疲れさまでした。

今日は走らずでした。

ブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神宮外苑24時間走チャレンジ

2015年12月19日 | マラソン
今日の11:00スタートした「神宮外苑24時間走チャレンジ」は今回が10回目です。
スタートして間もなく12時間ですが、選手の皆さんは疲れも出てくるころでしょうね。
これからの時間、疲れと眠気で思うように走れなくなってきます。
落ち込んだり復活したりしますが、選手の皆さん頑張ってくださいね。
コースは、1周1300mあまりのコースを周回します。
この大会、今回で10回目になりますが、第1回大会に出場しました。
その時の写真です。
第1回大会も12月の開催で、雨が降り続きとても寒い日でした。
出場者は男女合わせて15人だったと思います。
今日走っているのは150人くらいなので、当時は少なかったなあ。


あれから早くも10年が過ぎたのですね。
その時に走った状況を書いた「第1回神宮外苑24時間走出場記」です。
とても長いですが、自分の記録でもあるので残しています。
第2回大会も出場したのですが、開催が7月だったのでとても暑い日でした。
10時間くらい走ったところで熱中症になり、そのままリタイヤしました。
その後は出場していませんが、また走ってみたいという気持ちは残っています。
でも今の走力なら記録はせいぜい150Kmくらいでしょうね。

今日もジムへ行ってきました。
20Km走る予定でしたが、17Kmで終わってしまいました。
ほんまにダメですね。

明日は京都で開催される「全国高校駅伝競走大会」です。
テレビで応援したいと思っています。

ブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状作り

2015年12月19日 | その他
昨日は年賀状を作った。
普通は年賀状を書いたというのでしょうが、全く書いていない。
「筆まめ」の住所録を整理して、年賀状を出すところを確認。
差出人を自分、連名、嫁さんに別けて、そして印刷をした。

それから図案や文面をレイアウトをして、半分くらいを印刷。
昨日はこれで終わった。
あとの半分の印刷や一言メッセージはこれからです。
これだけやっておれば、25日までには投函できるでしょう。

午後はジムへ行き、トレッドミルに乗った。
走った距離は12Kmでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月も半分が過ぎて

2015年12月17日 | その他
先日買ったリュックですが、すべてのベルトが長い。
そこで、そのベルトを適当な長さに切りました。

切った後の処理は、使い捨てライターで少し焼き折り返して糸で縫った。
まだ少し長いと思うけれど、あまり短くすると余裕がなくなるしね。
いろいろな人が購入するので、ベルトは長いのにしているのでしょうが、あまりにも長過ぎました。

今年も残りが2週間になり、近くの神社も迎春準備が始まったようです。
今日は来年の干支、申のジャンボ絵馬が掲げられました。
ジムに行く途中、その写真を撮りました。

そうこうしている間に、今年も終わってしまいますね。

今日はジムへ行きましたが、走らずで終わった。
軽い筋トレとステップマシンを60分。
明日は少しでも走りましょう。

ブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しかったなあ

2015年12月16日 | その他
昨夜、こんなのが届きました。

晩ご飯を食べた後だったので、そのまま冷蔵保存をしていた。
そして今朝出して料理をしましたが、魚はまな板より大きかったです。
真鱈の体長は60㎝くらいだと思います。
お腹を切ると白子がいっぱい入っていました。

三枚におろして鍋用に切り分けました。

肝と白子、もちろんいただきます。

頭などのアラも鍋用に。

大きい真鱈だったので、今日は三分の一くらい鍋に使って、あとは冷凍しました。
水炊きにして、ポン酢でいただきましたが、肝と白子、とても美味しかったなあ。
お腹がいっぱいになりました。

今日は「男の料理教室」の日でした。
メニューは「伊達巻き」「筑前煮」「かす汁」「なます」「おはぎ」「イチゴのデザート」でした。

お正月のおせちにも使える料理ということでしたが、これなら十分いけますね。

午後は献血に行きましたが、ヘモグロビン量が「12.7」ということで献血はできず。
残念でしたが、しゃあないですね。
成分献血ならできたのですが、献血バスではできません。
また次の機会にさせてもらいます。
それまでにはヘモグロビン量を上げなければダメですね。

献血ができなかったのでジムへ。
トレッドミルで10Kmだけ走りましたが、気分的にもしんどかったです。

ブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいリュックを購入

2015年12月15日 | マラソン
だいぶ前から適当な大きさのリュックを買いたいなあって思っていました。
価格や使いやすさなど、いろいろと検討しましたが、これにしました。

「グレゴリー ミオォック 18」のブルーです。
容量は18Lで、着替えやちょっとした食べ物なども入るし、プライベートな着替えを持って走るマラニックなどにぴったりかなと思いました。
本体は軽いし、サイドやウエストのポケットなども使い勝手がよさそう。
実際に使ってになければと何ともいえませんが、とりあえず気に入りました。
これに決めたのも、走友がエゾなどにも使ってよかったそうだったからです。

先日送ってもらった「薩摩芋」ですが、今日「スイートポテトを作ってみました。
ネットで見たレシピはたくさんあったのですが、比較的簡単ものを。
芋の皮を剥いて電子レンジで加熱し、軟らかくしました。
ボウルに移して、砂糖・バター・塩・牛乳を加えて練ります。

適当な大きさに丸めて、上面に卵黄を塗りました。

それをオーブントースターで焼き色がついたら出来上がりです。

一度に入れたので焼きむらができましたが、まあまあの出来かな。
3~4個づつ丁寧に焼いたら、もっときれいに焼けたかもしれませんね。

さっそく食べてみましたが、けっこう美味しかったです。
自画自賛ですね。
レシピより砂糖やバターの量を少し減らしました。
その分、甘みが少なくてお芋の味がよく出ていてよかったかな。

昨日の老人クラブ親睦会の支払いなど、事務的なことを終わらせました。
今年の行事などが終わり、また年明けからです。

今日はジムの定休日です。
なのでバイパスを気休めに走りました。
バイパスのアップダウン、こんなにしんどかったかなと思いながら7Kmのランでした。

ブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼間から一杯

2015年12月14日 | その他
今日は町内会の老人クラブの「忘年会&親睦会」でした。
できるだけ参加してもらったらと、会場は町内の公民館。
手作りでしたが、30人の人たちが参加してくれました。
仕出し弁当やお菓子、ビールやチューハイなどをいただきながら、カラオケもあって楽しく時間を過ごしました。
準備にバタバタしたけれど、参加してくれた皆さんが喜んでくれたのがよかったです。
自分も飲んだり、めったに歌わないカラオケも2曲歌いました。
いまさらですが、歌はほんまに下手ですね。
世話役でしたので酔っ払う訳にもいかず、そこそこで飲んでカラオケの局入れなどをしていました。
それでも缶ビール4~5本をいただいたかな。
後始末をして、カラオケセットを返しに行って今日はお終い。
これで今年の老人クラブの行事も終わりました。

7~8年前かな。
新しいシューズを買って、少し履いただけで置いていた。
というのも大会など、このシューズをあまり履く機会がなかったのかなあ。

半年くらい前、久しぶりに出してみたら接着剤が劣化していました。
甲の部分は全くきれいのですかねえ。
せっかく高価なシューズだったのに残念。
もったいないので、剥がれたのを取り除いてジョグなどに履いています。

このような状態では、足にはあまりいいことはないかなって思います。
これから先は、このような競技志向のシューズを買うことはないでしょう。

今日は、走ることができませんでした。

ブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「デンソー」は強かったなあ

2015年12月13日 | マラソン
今日は所属している走友会の忘年会。
参加したかったけれど、いろいろと事情があって行けなかった。
また次回にはよろしくお願いいたします。

関西では奈良マラソンや東山36峰マウンテンマラソンなどが開催されました。
たくさんの走友も参加されたようですが、皆さん頑張られたのでしょうね。
お疲れさまでした。

お昼ご飯を食べながら「実業団女子駅伝」をテレビ観戦。
ご飯を終わった後もゴールまで見ていました。
応援しているチームも頑張っていましたが、優勝した「デンソー」がホントに強かった。
第2区からトップに立ち、そのまま安定した強さでゆうゆうにゴールしました。
あまりにも強かったし、トップに絡んでくるチームもなかった。
見ていて、あまりおもしろくなかった駅伝でしたね。
天満屋、ダイハツ、ワコール、兵庫県のノーリツ、シスメックスなど、もう少し上位に入ってほしかったなあ。
また来年に頑張ってもらいましょう。
淡路島出身、ヤマダ電機の竹地選手が頑張っていました。

今度の日曜日は「高校駅伝」です。
我兵庫県から男女とも「西脇工高」と「須磨学園」の各2チームが出場します。
これも楽しみですね。

今日、こんなものが届きました。

さっそく1本を電子レンジで「チン!」していただきましたが、とても美味しかったです。
ありがとうございます。
夜には味噌汁の具に入っていました。

今日のラン。
海岸線を5Km、ジムのトレッドミルで10Km、合計15Kmでした。

ブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら道ネイチャーラン参加登録票

2015年12月13日 | マラソン
昨夜は晩酌、晩ご飯を食べた後コタツに入っていたら寝てしまった。
何回か目が覚めたが、ウトウトしていたらいつの間にか日が替わる時間。
晩酌はいつもと変わらないと思うけれど、少し飲み過ぎたかなあ。

早く出そう出そうと思いながらまだ出していなかった。
「さくら道ネイチャーラン」の参加登録票です。
昨日やっと診断書をもらってきました。
登録票など必要事項をやっと書いて封筒に入れました。

今日ポストに投函します。
あと参加費を振り込まなければなりませんね。
これも近いうちに振り込みます。
前泊は、今年の大会で泊まったホテルを予約しました。
開会式の行われるホテルがいいのですが、宿泊費がだいぶ差があるので違うホテルにしました。

昨日は天気がよかったので、ジムへ行かず近所を走りました。
ジョグ程度ですが、走った距離は11Kmくらいです。

ブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする