この日記、マラソンのことを中心に書いていますが、このコロナ禍でマラソンネタがありません。
昨日は午前は買い物、午後はジムへ。
シムでは6分/1Kmペースで16Kmを走って終了。
今日の午前は家庭菜園でゴソゴソ。
白菜もそろそろ終わりそうです。
キャベツはもう少し行けるかな。
先日にタネ蒔きしたコマツナの芽が出てきました。
ジャガイモも間もなく芽が出てくるでしょうね。
今日の収穫はハクサイ・キャベツ・菜花・ワケギでした。
菜花のお浸しとワケギのヌタは晩酌のアテです。
午後はジムへ行き、ちょっと頑張りました。
1時間で止めようかなと思っていましたが、ジムが空いていたこともあり、もう1時間ちょっと。
速くはないいつものペース6分/1Kmで2時間ちょっとで21Kmを走れました。
昨日の16Km、今日の21Km。
ここからは晩酌、晩ご飯の後です。
ほろ酔いくらいかな。
菜花のお浸しもワケギのヌタも美味しかったです。
自分で育てた野菜って、やっぱり美味しく感じるのでしょうね。
他にはカシワの胸肉の焼いたもの、お土産でいただいた牡蠣のくん製だったかな。
今日も美味しくいただきました。
ジムの帰りに駐車場の前から見た先山です。

スマホのズームで写しましたが、頂上は雲がかかっていました。
先山の手前に見える白い建物は、県立洲本実業高校です。
反対側の洲浜橋です。

風もけっこう吹いていたので、洲本川も波が立っていましたね。
我家の前から見える市民グランドの緋寒桜、今がピークです。

これから徐々に散っていき、そのうちに葉桜になるでしょうね。
今シーズンも楽しませてもらいました。
来シーズンの満開も楽しみにしていますね。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
昨日は午前は買い物、午後はジムへ。
シムでは6分/1Kmペースで16Kmを走って終了。
今日の午前は家庭菜園でゴソゴソ。
白菜もそろそろ終わりそうです。
キャベツはもう少し行けるかな。
先日にタネ蒔きしたコマツナの芽が出てきました。
ジャガイモも間もなく芽が出てくるでしょうね。
今日の収穫はハクサイ・キャベツ・菜花・ワケギでした。
菜花のお浸しとワケギのヌタは晩酌のアテです。
午後はジムへ行き、ちょっと頑張りました。
1時間で止めようかなと思っていましたが、ジムが空いていたこともあり、もう1時間ちょっと。
速くはないいつものペース6分/1Kmで2時間ちょっとで21Kmを走れました。
昨日の16Km、今日の21Km。
ここからは晩酌、晩ご飯の後です。
ほろ酔いくらいかな。
菜花のお浸しもワケギのヌタも美味しかったです。
自分で育てた野菜って、やっぱり美味しく感じるのでしょうね。
他にはカシワの胸肉の焼いたもの、お土産でいただいた牡蠣のくん製だったかな。
今日も美味しくいただきました。
ジムの帰りに駐車場の前から見た先山です。

スマホのズームで写しましたが、頂上は雲がかかっていました。
先山の手前に見える白い建物は、県立洲本実業高校です。
反対側の洲浜橋です。

風もけっこう吹いていたので、洲本川も波が立っていましたね。
我家の前から見える市民グランドの緋寒桜、今がピークです。

これから徐々に散っていき、そのうちに葉桜になるでしょうね。
今シーズンも楽しませてもらいました。
来シーズンの満開も楽しみにしていますね。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
