太陽のDVD-BOXシリーズも6月発売分で最後、ビデオリリースから延々と続いていた・・・VAP商品のリリース。
考えてみると、私が就職して2年目ぐらいからリリースが始まって・・・当時は現在の愛車を買ってローンでヒーヒー云ってた時期で、貯金が10万円ぐらいしかないところで、毎月2万程度の太陽出費は痛かった記憶があります(^_^;)。
それを救ってくれたのがテレ東系の地元局での太陽(ジプシー欠番)全話(^_^;)再放送で、それで幾分か選んで買う事が出来ました。
でも、初期の12000シリーズの時は全部買ってしまいましたが(^_^;)
プロデュースする高島幹雄さんのライフワーク的な感じにもなっていましたし、残念ながら諸般の事情で商品化できなかった作品もありましたが、当初小野寺さんがお話になっていた「全話DVD化されるそうです」が実現するわけです。ビデオ時代から数えると20年余り。
と、考えると・・・・寂しくなります。
ある意味、働くモチベーションの一つだったので(^_^;)
私としては、トミカリミテッドヴィンテージの太陽シリーズが今年立ち上がったので、暴れ買い含めそれで補うんでしょうけど(^_^;)
ところで、次には何が欲しいとなれば・・・。
ブルーレイも確かに、買っちゃうんでしょうけど・・・。
やっぱり、サウンド・トラックのデジタルリマスタでしょうか。
セレクトされた盤は発売されていますが、やっぱりサウンドトラックコレクションのリマスタでしょうね・・・。
未収録楽曲(通称「仁哉のドラム」など)も含め、おまけで『東京バイパス指令』のサントラも付けて(^_^;)
・・・・っていうか、『東京バイパス指令』、もうそろそろCSで放送してもらえないだろうか・・・。
幻だった『江戸川乱歩シリーズ 明智小五郎』も6月から東映チャンネルで放送開始ですし・・・<って関係ないし(^_^;)
ところで、トミカリミテッドヴィンテージの太陽シリーズ。
レギュラー覆面車のパッケージでどの話がクローズアップされるか、とりあえずメモっておきます。
スープラ=「ボス!任せてください」
セリカGT-TR=「マミー激走!」
です。
セリカのインタヴューは長谷さんで決まりだと思いますが、もしかするとスープラの方は西山さんじゃないかと。
考えてみると、私が就職して2年目ぐらいからリリースが始まって・・・当時は現在の愛車を買ってローンでヒーヒー云ってた時期で、貯金が10万円ぐらいしかないところで、毎月2万程度の太陽出費は痛かった記憶があります(^_^;)。
それを救ってくれたのがテレ東系の地元局での太陽(ジプシー欠番)全話(^_^;)再放送で、それで幾分か選んで買う事が出来ました。
でも、初期の12000シリーズの時は全部買ってしまいましたが(^_^;)
プロデュースする高島幹雄さんのライフワーク的な感じにもなっていましたし、残念ながら諸般の事情で商品化できなかった作品もありましたが、当初小野寺さんがお話になっていた「全話DVD化されるそうです」が実現するわけです。ビデオ時代から数えると20年余り。
と、考えると・・・・寂しくなります。
ある意味、働くモチベーションの一つだったので(^_^;)
私としては、トミカリミテッドヴィンテージの太陽シリーズが今年立ち上がったので、暴れ買い含めそれで補うんでしょうけど(^_^;)
ところで、次には何が欲しいとなれば・・・。
ブルーレイも確かに、買っちゃうんでしょうけど・・・。
やっぱり、サウンド・トラックのデジタルリマスタでしょうか。
セレクトされた盤は発売されていますが、やっぱりサウンドトラックコレクションのリマスタでしょうね・・・。
未収録楽曲(通称「仁哉のドラム」など)も含め、おまけで『東京バイパス指令』のサントラも付けて(^_^;)
・・・・っていうか、『東京バイパス指令』、もうそろそろCSで放送してもらえないだろうか・・・。
幻だった『江戸川乱歩シリーズ 明智小五郎』も6月から東映チャンネルで放送開始ですし・・・<って関係ないし(^_^;)
ところで、トミカリミテッドヴィンテージの太陽シリーズ。
レギュラー覆面車のパッケージでどの話がクローズアップされるか、とりあえずメモっておきます。
スープラ=「ボス!任せてください」
セリカGT-TR=「マミー激走!」
です。
セリカのインタヴューは長谷さんで決まりだと思いますが、もしかするとスープラの方は西山さんじゃないかと。