相変わらず満身創痍けぶでございます<(_ _)>
親指動かないよう。。。目が老眼進みすぎて裸眼の方が見えるようになるという変なことになって、寝ているのに目が回って起きるとか・・・。
おまけに口も痺れて、ロケ地検索を観ずともよだれが垂れてくるし。。。生活の癒しであるコロンボ総統氏とスヌーピー刑事氏(なぜかスヌーピーをスニーカーと誤パンチする中毒症状発症)のロケ地検索が、カナダ編を期に歩みが止まらないよう強い念を送るのが精いっぱいです(^_^;)
まあなぁ・・・カナダ編観終わると、寂しさもさることながら脱力感が凄いんですよね。。。さらに帝国ヒューム管のロケ頻度がヘビロテと化すので、その印象もあったりして、結構殺伐とした感じになっちゃうかも(^_^;)
ちなみにあのドイツ料理のお店、太陽の頃は代々木ではなく西新宿1丁目の例の麻雀屋の下にあったというロケ使用頻度繁多場所でした。
ちょっとメモを。
7/16のNHK BSP『石原裕次郎がテレビと出会った時』
インタビューは豊さんのほかに大野克夫さんも参加されるとの未確認情報が。
NHKのことですから、おそらく新録素材が多いのではないかと。
さて、7/3のサンテレビ・太陽放送。
刑事になって1ケ月のテキサスに早くも生命の危機が迫ります。
目的達成のためにテキサスを拉致し監禁、拷問を仕掛ける犯人グループ、ボスの脳裏によぎるマカロニとジーパンの最期、さらに試されるボスのヒューマニズム。
テキサスの耐久力、そして職務のためなら非情になれるボスとして、2人目の部下を亡くした後の人間性がクローズアップされる#116を放送。
野 崎 「わかっています・・・・今、あなたが・・・何を考えているのか・・・。」
【地上波】サンテレビ・テキサス編
7/3(日)
11:30~12:25
ドラマ 太陽にほえろ!(テキサス編 第5話)
サンテレビ1(地上波)
第116話 49.10.04 マカロニ・ジーパン・そしてテキサス(テキサス・ボス)
レギュラー:藤堂俊介
石原裕次郎
三上順
勝野洋
山村精一
露口茂
石塚誠
竜雷太
島公之
小野寺昭
野崎太郎
下川辰平
セミレギュラー:平田昭彦
ゲスト:真屋順子
天本英世
杉田秀明 板川裕二 森本三郎
フィルムバンク出演:萩原健一(#27、#52) 松田優作(#72、104、111)
脚本:長野洋
監督:竹林進
外国高官を乗せた車が七曲署管内を通過する為、一係もその警戒に駆り出されることになった。
さらに管内に不穏な空気が無いか事前に隠密捜査を開始する。
その最中、テキサスの目前に「高官来日」をほのめかす男が現れ追跡するものの、男の仲間に拳銃を向けられ拉致されてしまう。
翌朝、姿を現さないテキサス、さらに管内に名うての殺し屋が現れたとの情報が舞い込み、ただならぬ事態を感じるボスら一係、テキサスを捜索する一方、警戒の手も緩めなかった。
一方テキサスは、あるマンションの一室に拉致され、高官のスケジュールを訊き出すことを強制されるがごとく拷問された。
意識を失うほど殴られ・蹴られを繰り返されるが、一向に口を割らないテキサスだったが、犯人グループの一人である女性が、藤堂ボスのことを口にしだした・・・。
怖いもの知らずだったテキサスに最初に降りかかる災難、徹底的にリンチに遭いながらも口を割らないテキサス、ボスと過去の事件で関係したことをほのめかす犯人一味の女性、そして人命を尊重するスタンスを貫くボス。
新人刑事の最初の危機にマカロニとジーパンを回想しながら、あくまでもボスのスタンスに従う一係を描きます。
今回、テキサスが相当痛めつけられるわけですが・・・。
これがゴリさんだったら、ある程度安心して観ていられるんですが、テキサスはちょっと危うい感じがしてハラハラします。
叫び声がリアルというのもあるのですが(^_^;)
可哀想でもありますし・・・あそこまで、ポップコーン男にボコボコにされるのは見ていられない(^_^;)
ただ、あれだけ殴られても重傷に至っていないのはテキサスらしいですが。
今回も密かに「同居の友がいる」ことが判明。
ボスのヒューマニズムは今に始まったことではありませんが、今回新しいのはそれを逆手に取られた苦境という部分だと思います。
確かにそれがボスの弱点でもありますが、但し強みでもあります。
生命を捨てるのではなく、賭ける。
逆境でも生き抜こうとするボスの姿勢ですが、傍目には誤解を生む部分も孕んでおり、それを敢えて口にするというのは、ボスにしてみれば信念でもあるし自信もある部分なんだと思います。ただ、ジーパンに対しても刑事として死ぬと言うことは失敗だという事をテキサスに言いますが、それはあくまでもテキサスへのけん制であって本心は実はそんなことは思っていないものと・・・。
そのことを一番よくわかっているのは長さんであることは、今回は「暗黙の了解」的ところでした。
ところで、ジーパンの墓参りの際、
テキサス曰く、ジーパンは人を助ける為に死んだと言っていましたが・・・。
昔からこのくだりに違和感があって。
もしかしたら、実際には会田がジーパンに発砲したことには成っていないのではないかと。
会田はあの通り気がふれてしまったので、証言や自白どころではないとしたら、もしかすると竜神会の連中と「相撃ち」という処理にされていた?
ジーパン殉職「事件」に関しては後にも触れられることが無いので・・・。
なお、マカロニ回想シーンには再放送永久欠番である#27が使用されているのも見どころかもしれません。