「太陽にほえろ!」当直室 仮設日誌 PART2

6年半ご愛顧いただいた『太陽にほえろ!当直室』(since2002年5月)復活ブログ、引っ越しました。(2014年7月)

太陽放送予定 2012.7.17号

2012-07-17 20:13:33 | 放送予定
暇になると思っていた日曜夜からが全く予想していなかった件が入ってしまい、やっとさっきからパソコンをいじっています。
それでびっくりしたのが、桑名正博さんが危篤だとか・・・。
なんとか持ちこたえていただきたいですね・・・・。

この3連休、太陽関連(パソコン関連)は何もできませんでした(^_^;)
しかし、今週は太陽40周年を迎えるわけで、ちょっとターボをかけないとならないでしょうね。

本日は裕次郎さんの命日。
黙祷・・・
ファミ劇では、没後25年ということで特集が組まれていますが、直接の裕次郎さん関連で行くと下記の太陽2作と西部署関連のみですね。
16日から、WOWOWで特集を組んでいるようですが。
しかし、もう25年経ったんですね・・・・こうやって文字に起すと改めてそう思います。

さて、向う一週間の太陽放送ですが、
とちぎテレビはお休みのようで、チバテレは浜美枝さん演じる村岡捜査官の再登場、ある大使館をめぐる麻薬密輸にジーパンが首を突っ込む(^_^;)ちょっとミステリアスな雰囲気を持った映画っぽい作品。
日テレプラスは一週遅れの再放送はお休みですが、#500ですね・・・海外を飛び回るピアニストが殺し屋に付け狙われ、ロッキー・ラガーが負傷しながらも一係が不屈の精神でガードするチーム編。
ファミ劇ではゴリさんの2回目の昇進試験チャレンジに殿下と共に挑みますが・・・・まあ事件があると頭からそれが離れない人たちの悲哀(^_^;)、そして私のトラウマ第2弾、強盗事件の被害者にいつものボンの惚れ癖が発症するわけですが・・・・いや、怖い・・・テキサスの「ファイト!一発!」以前のあのボロボロ加減と恐ろしいピアノベースBGM・・・・強烈です。

ということで、太陽40年記念日の放送は5作もあります(^_^;)

7/19(木) 5:00~6:00 ファミリー劇場HD(CS) 太陽にほえろ!HDリマスター版『#180 訣別』
7/20(金) 5:00~6:00 ファミリー劇場HD(CS) 太陽にほえろ!HDリマスター版『#181 壁』
7/20(金) 11:00~12:00 日テレプラス(CS) 太陽にほえろ!【ジプシー刑事登場編】#500 不屈の男たち
7/20(金) 20:00~21:00 チバテレビ1(地上波) 太陽にほえろ! #61 別れは白いハンカチで (57/103)
7/20(金) 22:00~23:00 日テレプラス(CS) 太陽にほえろ!【ジプシー刑事登場編】#500 不屈の男たち
7/21(土) 5:00~5:50 日テレプラス(CS) 太陽にほえろ!【ジプシー刑事登場編】#500 不屈の男たち
7/21(土) 13:00~15:00 ファミリー劇場HD(CS) 太陽にほえろ!HD版【ピックアップ】#32 ボスを殺しに来た女 #86 ボスひとり行く<石原裕次郎没後25年特集 ~ボスの魂は永遠に!~>
7/21(土) 22:00~23:00 ファミリー劇場HD(CS) 太陽にほえろ!HDリマスター版『#190 パズル』
7/21(土) 23:00~24:00 ファミリー劇場HD(CS) 太陽にほえろ!HDリマスター版『#191 冬の女』


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山さんに待っていた巧妙な罠、長さんに待っていた失意・・・

2012-07-14 20:03:52 | ファミ劇日誌
3連休ではありますが、さっき目覚めたけぶでございます。

どうもうつらうつらしているなぁ・・・。
明日は日中のみ出かけることになるので、夜は頂いていたメールの返信をしたためたいと思っています。

九州の記録的豪雨(地元の方々にはお見舞い申し上げます。)が酷いことになっていますが、やっぱりここ数年で気候的に変わってきた日本の現状にちょっと怖い感じを受けているのは正直あります。
しかし、これからどうなるんでしょうね・・・。



▼地井さんのお別れ会

49日を目途に行われる構想になっていた地井さんのお別れ会が8月6日、東京・青山葬儀所で行われることが決まったそうですね。
一般の献花と記帳を受け付ける予定ということです。

▼偶然見つけた宮内さんトークショーの情報

三重県熊野市にある天女座というところで、8月16日に宮内淳さんのトークショーがあるとか。
詳しいことは検索してみてください。



【ファミ劇へのお誘い】

なかなか見応えのある2作、どちらもベテラン組の「苦戦」という部分では同じかもしれません。
それに、2人の家族も登場しますから、それも見どころです。

第188話 51.02.20 切札 (山さん)岸田森 松宮五郎 

自動車事故の死亡した被害者と加害者は大学同期で同じ会社に勤めていた。加害者の方は社長ジュニア。
この件にやり手弁護士の多々良が絡んでくる。
社長ジュニアが被害者の婚約者に乱暴しようとしていたことや、被害者の形相を見た山さんは計画殺人の疑いで捜査を進めていくが、事件は被害者側との事故としての示談が成立してしまう・・・。

それでも捜査を進める山さんに多々良弁護士の巧妙な罠が待っていた・・・。

岸田森さん唯一の太陽ゲスト出演作、森さんらしい「悪徳弁護士」像です。
山さん、周りが心配する割にはそれほどひっ迫していないところもまた余裕な感じで良いです。

 
第189話 51.02.27 人形の部屋 (長さん)坂口良子 

デザイナーがショーのリハーサル中に毒殺された。
そこにいた人気モデルのユカにハッとなる長さん。
娘・良子がユカのファンで自宅のポスターで毎日顔を見ていた為であった。
その中、ユカも付け狙われている可能性が出てきたため、長さんは彼女のガードにあたるが、ひたむきで健気なユカに感情移入していく。
そのうちユカが男から心中を強要され、男だけ死んでしまう・・・。

美しく健気な女性が実は物凄い影の部分を持っていた・・・というのは殿下編ではおなじみの内容ですが、今回は長さんがその「毒牙」に陥れられます。

長さん編としても後年多くなる犯人を逮捕しても落ち込んでしまう事件のはしりであります。
なので、太郎フェチにも見逃せない作品になっています。
坂口さんの熱演も見逃せないですし。

俊一メモ:日テレプラス#499を見て本作を観る幸せ・・・(^_^;)
というか、本作ではまだヨコワケ継続中です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿の「純」

2012-07-13 07:11:32 | ビバ!チバテレビ

【ビバ!チバテレビ】

本日のチバテレ・ジーパン編は、

第60話 48.09.07 新宿に朝は来るけれど (ジーパン・シンコ)桃井かおり 大塚国夫 山吹まゆみ 

最近話題になっていた地震学者の中原が死体で発見される。
その足取りを追うジーパンたちは中原の人物像からかけ離れた最近の新宿での行動を突き止める。
あるバーでの中原のお気に入りと目される恵美に近づくジーパン。

自然体で不思議な魅力を持つ恵美を演じるのは桃井さん、新宿でのジーパンと恵美の姿はまるで優作さんと桃井さんが普通に街を彷徨っているようにも見えます。
なので、ドキュメントを観る感じも結構あったりします。
最後のボスのセリフ、響きます・・・・。

ネタばれ・ファミ劇日誌はコチラ↓
http://pub.ne.jp/taiyokebu/?entry_id=3645940

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満たされている感じの少年に何が?

2012-07-13 07:03:44 | 日テレプラス日誌
7月13日金曜日。
マカロニとボンの命日ですね・・・
合掌・・・

この二人の殉職編は最近観たのでパスします。
また、なにか代わりになるものを観ます。
マカロニ編は結構見ているので、今回はボンで・・・何となく「愛と怒り」が観たくなってきました。


【日テレプラスへのおさそい】

本日の日テレプラス・ジプシー登場編は、ナーコ主演2作目の、

第499話 57.03.12 こわれた時計(長さん・ナーコ)奈美悦子 久富惟晴 嶋英二

バスで通勤中のナーコに小学生の少年から何も言われず壊れた時計を渡させる。
ナーコは長さんらに相談したが、長さんがその時計を見て血液がついているのに気付き、調査の結果2か月前の未解決事件の犯人のものと推定された。
長さんは、少年を探し出し事情を聴くが、時計のことは知らないと取りつく暇もない。

久々に「子供」という対象と対峙する長さん、俊一に相談を持ちかけたり、ジプシーとちょっとした「親子談義」をしてみたり、地味な印象の作品ながら、お楽しみはかなりあります。
憧れの対象になったナーコの戸惑いと、敢えて普通の女性として少年に接するのもいい感じです。

この作品もある意味太陽らしいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観ても落ち着く「ボン・ロッキー編」前期。

2012-07-11 23:34:31 | 「けぶのたわごと」
リハビリを重ねているけぶでございます。
帰宅し、「殿下とライオン」を視聴。
殿下お得意の強者相手なのですが、中条さんのライオン社長の哀愁には涙が出てきます。
「哀愁のトランペット」がライオン社長のテーマのような感じで。
結局は殺人事件ではなく劇中で死んだ2人は事故死と自殺なので、犯人なんて居ないのですが、物言わぬライオンのせいで右往左往する一係は、いち早くライオンの人間性に気付く殿下を目立たせる感じ・・・十分に殿下的刑事像も現在に通じるソフトさとリアルだなぁ・・・と。
中条さんは赤いシリーズのスピンオフみたいな役なのですが、今までの太陽でのゲスト時の粋な親父的緩い感じから打って変わっての熱演。ある意味中条ワールドでもあります。

ボン・ロッキー編前期は非常に落ち着いた色調とBGM選曲と落ち着いたクルマ(コロナ(^_^;))とか、この時期の作品を観ると落ち着きます。
前後の作品もチェックしましたが、やっぱり落ち着いた雰囲気。
「みつばちの家」だからなぁ・・・。

そのDVDに退避しているのが「追跡者」からで、久々にからし色のクラウンとゴリさんの流調な英語とチョッキ姿を堪能したいがために流し観。確かに長さんの髪型の落差が凄すぎる作品でもあります。
そりゃ、橋爪功さんは若いです。
そういえば、クライマックスの「青春のテーマ」は回転いじってない感じですね。
この初海外ロケ編、メインテーマのステレオバージョンや「湖の見える風景」が使用されたり、そのあたりも見(聴き)逃せないですね・・・・。

と、結局1作観ようと思って、結構見てしまいあっという間にこの時間・・・(^_^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殿下と○○

2012-07-11 12:34:32 | 「けぶのたわごと」
本日は殿下の命日。
合掌・・・・

毎年観ている命日の殉職編視聴。
観るような万全な精神状態ではないので、今年は#414はパスします。

代わりに何か殿下編を見なきゃと考えると・・・・。
候補に頭にパッと思いつくのが殉職編以外の「島刑事よ~」各作品。
「エーデルワイス」も良いですね・・・。

「ある」シリーズ、「わかれ」・・・ちょっと落ち込みそうだ~
鮫やんシリーズ・・・・命日に観るには鮫やんが強すぎる。
「殺人鬼」・・・ちょっと殺伐としすぎ。

やはり殿下が可哀そうな作品は避けたい・・・(これで大分絞れるから殿下編って怖い。。。)
それと、テキボン期は楽しみにとっておこう・・・

「CQ・CQ・非常通信!」もちょっと違うなぁ・・・「狙撃」はスコッチをもふっとばす勢い止まらない龍虎氏メインだし(^_^;)

あ、「家出」・・・これも#493見たばかりなので、そっちの方を想い出しそうだ・・・。

「殿下とライオン」「殿下と少年」「護送」あたりかなぁ・・・。

しばらく観ていないのは、ライオン。

いや、「旅の夢」という手もあるぞ・・・。
 
でも、ライオンにします(^_^;)

久々に「アベ質店」コンビでも堪能します・・・。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のろま状態で申し訳ないです(^_^;)

2012-07-11 07:12:56 | 当直室業務連絡
停滞気味は相変わらず、掲示板とメールは目を通していながら返答できないでいる、けぶでございます。
掲示板入会のご希望も頂いておりますので、含め少々時間をください。

『梅ちゃん先生』、世良さんの酔いどれ医者が好評でチャックしておりましたが、今週月曜日の放送で開院した「梅ちゃん病院」(^_^;)の最初の「客(患者ではなく)」として、幣当直室ではおなじみのイタルさんが登場。
こうやってテレビを通して拝見すると、堂々と人気俳優さんと渡り合っているので尊敬してしまいます。
行動力も凄いので、俺は逆立ちしても敵いませぬ(^_^;)
久しぶりに元気なお姿を拝見したので、なんとなく安心。

話変わって、太陽の中でお勧めのシーズン(時期)はどこ?とのご質問を頂き・・・。
太陽中毒としては全部それぞれ魅力があるのですが、やはりその質問された方それぞれなので、人物像観察を要するという何となく心理学の世界に突入しそうな勢い・・・って私自身出来た人間じゃないので難しい部分がありますが(^_^;)
なにかフォーマットを用意したほうが良いのかなぁ。。。。このあたりはこれが見どころとか。
また宿題ですね(^_^;)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報が続きますね・・・

2012-07-10 07:06:48 | おくやみ
目覚めてすぐテレビを付けるのが私の癖で、本朝電源を入れると・・・

山田五十鈴先生が、9日、多臓器不全(NHK報道)でご逝去されたと・・・。
95歳。
葬儀の日取りは未定とのこと。

映画での可憐な娘姿、戦後の悪役っぷり、必殺での粋な三味線の師匠。
まさに、芸に生きる「日本の女性」というイメージが私の中にあります。

太陽にはご出演はありませんが、太陽ファンには必殺ファンも多いので、そういう方々はダブルショック的な感じになってしまいました。

必殺の方は主演格の緒形さんや藤田さんが鬼籍に入られ、本当に寂しい限りです・・・。

また、「銭形平次」や時代劇で、アクのある役を数々演じられた遠藤太津朗さんも7日、心筋梗塞の為亡くなられたとのこと。84歳。


お二人のご冥福をお祈りいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井川利三、検挙率98%の男

2012-07-10 00:43:30 | キャラクターへの思い
自分自身のなかで一旦区切りをつけるために、トシさんについて書いてみます。
地井さんと太陽の関係については、結構書いたつもりなので・・・・。
以下は、基本的はトシさんのデータです。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
井川 利三 巡査部長 すっぽんのトシさん=地井 武男
生年月日:1943年5月5日
出身地:鹿児島県
(526話~PART2最終回)
 河南署で有名なベテラン刑事だったが、殉職したゴリさんの後任(実際には長さんの後任)として一係に配属。
食らいついたら離さない捜査が身上で、コツコツとそしてジリジリと相手を追い詰める。政界に詳しい。射撃の腕も上々で、ゴリさん亡き後の「ライフル」担当に就任。見た目ではわからないが、かなりのタフマン。「うわばみのトシ」の別名を持つほどの酒豪で、どんぶり酒なのは彼にとっては水のようである。家族とは様々な問題を重ねたが、1984年6月に妻・圭子と離婚。最終的には長女・由利と同居。
本当に刑事しかできない男。
土方歳三を敬愛しており、自らの「トシ」というあだ名は気に入っている。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

1982年8月、長年ボスの女房役として寄り添っていた長さんが自らの希望で警察学校へ転出したわけですが、
おそらく、長さんの後任人事はちょっと難航していたのだと思います。
ボスもまさかいつものように新人刑事を拾ってくるわけにもいかず、かといってスコッチやジプシーのように凄腕だけれども問題がある刑事を迎え入れるわけにもいかず、また粘り腰の強い刑事を探していたんでしょう。
トシさんにどうやって目を付けたのかは不明ですが、既に河南署で定評があったトシさんをスカウトするのは簡単ではなかったと思います。

制作側を察すると、地井さんの人選はおそらく梅浦P氏が主体だったように思います。地井さんご自身東宝色が強い方という印象があるのと、フジの江戸シリーズ等とのかかわりが深かったところもあると思います。
いづれにしても、10月の登場は当初から想定されていたのではと思います。
これに突如、竜さんの強力な要望でゴリさん殉職が入り、タイミング的にトシさんは「ゴリさんの後任」となったわけですが・・・。
なので、#526では全くゴリさんのことは触れません。
ただ、敢えて触れなかったのかもしれません。

トシさん登場は台本では由利と浩史の間に「圭一郎」という幻の長男が居ながらオミットされ、長さんと同じ家族構成になりますが、野崎一家と違い、一見醒めた現代的な子供たちと全面的に夫に信頼を寄せるわけではない妻という少々温かみに欠けた家庭が描かれます。太陽の新たな挑戦、「家庭を顧みない夫の実像」としてトシさんの存在を描こうとしたところは、実はすでに画面から滲み出ていて、確かに部下を家メシに誘うなどしながらこの話のトシさんは後年と比べても落ち着いた大人な感じに仕上がっています。
さらに、予告編の「検挙率98%の男」というキャッチフレーズ通り、ラガーに結構捜査のイロハを講釈したりし、捜査に行き詰った時、息子の浩史を囮に仕立てたりと、捜査に対する執念は今までの藤堂チームの中では群を抜いています。
今までのメンバーは家族を巻き込むことを極端に嫌っていましたから、これも新味だったと思います。

前にも書いたと思いますが、トシさんの七曲署着任初事件は前任署でやり残した事件であり、その事件に対し執念を燃やしていた・・・というのは、スコッチ登場編と同じなわけです。
さらにゲストの北條さんまで同じ。
そして、演者とキャラクターのギャップという点でも同じだと思います。

当初、地井さんはもっとアクティブなキャラクターを演じたかったようですが、そのあたりの欲求というのは「襲撃」あたりから解消されていきます。
その前後から地井さんご自身のキャラクターとの融和が始まった感じでしょうか。
それでも、「刑事しかできない男」という部分では終始一貫した感じで、必要以上に弾けない部分は続きます。

ただ、「離婚」から結構柔和になっていく感じがします。
バツイチネタを振られてもちゃんとボケてましたから(^_^;)

トシさん主演編は、

少女との交流
同年代の男同士の葛藤
わが子との交流
刑事のプロとしての意地

というのがメインテーマに挙げられることが多く、特に「刑事プロ編」は後期の甘口な傾向にパンチを入れるスパイスになっていました。

普段は確かに目立たずしゃしゃり出ませんが、誰が主役でもスッポンとうわばみ的行動はトシさんの出番です。
その食らいつきぶりは、眼はスッポンではなく蛇のような眼差しで相手を見据えますし、容赦のない部分があります。
ただ、それはあくまでもターゲットの前だけで、藤堂チームの中では熱く捜査にあたる前向きさとリーダーとしての余裕もありました。
間違いなく、上司は立てて部下には厳しいながらも優しいというのが底辺にあり、それに加味して普通の男っぽさも持ち合わせているという希有なキャラクターでした。

長さんは「父親的普通っぽさ」なのですが、トシさんのそれとはやはり違う、言ってみれば等身大的な男の魅力ということだと思いますが、それを表現するというのは非常に難しい。

なかなか簡単に言葉では表せないのですが。

と、長々と書いてしまいましたので(^_^;)

要は、トシさんはじっくり太陽本編を鑑賞して味わいましょうということだと(^_^;)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽放送予定 2012.7.10号

2012-07-09 07:11:57 | 放送予定
先週は少々バタバタモードだったため、そのあたりの身体的ツケが昨日回ってきまして、泥寝してしまいました・・・・。
あぁ・・・頂いたメールのご返事をしたためようと思っていたのですが。。。。
しかし、久しぶりに熟睡感を味わっております。

そんな不甲斐ない状況なのでウツラウツラと時間は流れていき、気が付いたらもう7月なんですね(^_^;)
今週の13日は金曜日なので、みなさんお気を付けください。

本日の『梅ちゃん先生』、私の太陽お友達・イタルさんが登場するはず・・・・クルマのテレビでチェックしなければ。

さて、向う一週間の太陽放送なのですが、
とちぎテレビはお休み、チバテレ・ジーパン編はあの時代の一方で蔓延していた刹那主義が漂う、新宿のある娘(桃井かおりさん)とジーパンの交流。
ただ、今あの作品を観ると、このころは「憂い」で済んでいたんだなぁ・・・と。

日テレプラスのジプシー編は、ナーコと彼女に憧れる小学生との交流に長さんが仲立ちする・・・といっても、その裏には事件が潜んでいるわけですが(^_^;)
ジプシーがかなり打ち解ける感じになるのも見どころですね。

ファミ劇のテキサス・ボン編は、ひき逃げ事故に見せかけた「殺人」をめぐり山さんがさまざまな壁にぶつかりながら事件を解決していきます。壁になる弁護士に太陽唯一のご出演・岸田森さんが登場します。もう一作は、現在娘さんとの共演が目立つ坂口良子さんのアイドル時代、長さんとの交流とその坂口さん演じるモデルの悲しい結末を描きます。


7/12(木) 5:00~6:00 ファミリー劇場HD(CS) 太陽にほえろ!HDリマスター版『#178 リスと刑事』
7/13(金) 5:00~6:00 ファミリー劇場HD(CS) 太陽にほえろ!HDリマスター版『#179 親と子の條件』
7/13(金) 11:00~12:00 日テレプラス(CS) 太陽にほえろ!【ジプシー刑事登場編】#499 こわれた時計
7/13(金) 20:00~21:00 チバテレビ1(地上波) 太陽にほえろ!#60 新宿に朝は来るけれど (56/103)
7/13(金) 22:00~23:00 日テレプラス(CS) 太陽にほえろ!【ジプシー刑事登場編】#499 こわれた時計 *野球中継延長の場合、放送休止の可能性あり
7/14(土) 5:00~5:50 日テレプラス(CS) 太陽にほえろ!【ジプシー刑事登場編】#499 こわれた時計
7/14(土) 22:00~23:00 ファミリー劇場HD(CS) 太陽にほえろ!HDリマスター版『#188 切札』
7/14(土) 23:00~24:00 ファミリー劇場HD(CS) 太陽にほえろ!HDリマスター版『#189 人形の部屋』
7/15(日) 19:00~20:00 日テレプラス(CS) 太陽にほえろ!【ジプシー刑事登場編】#498 600秒の賭け *野球中継延長の場合、放送休止の可能性あり
7/16(月) 6:00~6:50 日テレプラス(CS) 太陽にほえろ!【ジプシー刑事登場編】#498 600秒の賭け


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする