今日も最高気温33.9℃の真夏日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
用事で街へ出掛けたついでに
熊本駅前の森都心プラザ図書館へ寄ってみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0035.gif)
涼しい館内、窓際のテーブルで本を選びながら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c4/44b9065306824816e1d5df1adb6509bf.jpg)
強い日差しと青い空、駅前を行き交う人は暑そうですネ~
お目当ての本もgetし重い本を抱え、炎天下バスに乗り帰宅![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
借りてきたのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a0/030e6bccfa1f5d111b711ee2da0e865e.jpg)
全て埴紗萌さんの本
熱しやすい私は欲張って5冊も![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
そりゃ~重いはずですよネ~
ほとんどが児童書のコーナーにあったので知識のない私でも読みやすく
特に「植物記」は気に入って欲しくなりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
身近にある植物の素晴らしい姿や不思議・・・新しい発見の数々
多分・・・
いや、きっと本屋さんで見つけ買ってしまいそうな勢いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
植物のほうから美しさは見せてはくれない
見たい人にだけ見せてくれる
植物とのつきあいの楽しさはその美しさの発見にある
植物が生きることのためにつくりあげた色と形
・・・・生命そのもの
一生懸命生きているものは植物も動物も人間も
皆、美しく感動を貰えるのですネ~
写真はもちろん文章や付けられたタイトルにも
共感したり、感動したり・・・
これから身近なありふれた植物を見る目も
きっと変わって来ると思います。
感受性は十分持ち合わせている私ですが
知識を少し知るだけでより深く物事を見れるんですネ~
幾つになっても勉強は必要です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
私の場合、児童書程度が丁度良さそうですが・・・
そうそう、感受性ともう一つ好奇心旺盛な私
先日、阿蘇で摘果され落ちていた青いリンゴを拾って来て
ブログにUPしたら、亀仙人さんの「食べれないの~?」のコメント
すっかり乗せられた(笑)オジサンと私は試食に挑戦![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1b/9b1d65f65ad990b7a935bcffb594403e.jpg)
切った感じは瑞々しいリンゴ
(当たり前ですけどネ~)
オジサンが食べたのを確認し、私もパクリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
「食べれるた~い
」と二人
でも・・・一口でおしまい・・・
酸っぱくも甘くもなく青々とした味
やっぱり赤いリンゴが美味しいに決まってますもんネ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
何とも乗せられ易いおバカな二人・・・平和だなぁ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ](http://house.blogmura.com/loghouse/img/loghouse88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
用事で街へ出掛けたついでに
熊本駅前の森都心プラザ図書館へ寄ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0035.gif)
涼しい館内、窓際のテーブルで本を選びながら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c4/44b9065306824816e1d5df1adb6509bf.jpg)
強い日差しと青い空、駅前を行き交う人は暑そうですネ~
お目当ての本もgetし重い本を抱え、炎天下バスに乗り帰宅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
借りてきたのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a0/030e6bccfa1f5d111b711ee2da0e865e.jpg)
全て埴紗萌さんの本
熱しやすい私は欲張って5冊も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
そりゃ~重いはずですよネ~
ほとんどが児童書のコーナーにあったので知識のない私でも読みやすく
特に「植物記」は気に入って欲しくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
身近にある植物の素晴らしい姿や不思議・・・新しい発見の数々
多分・・・
いや、きっと本屋さんで見つけ買ってしまいそうな勢いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
植物のほうから美しさは見せてはくれない
見たい人にだけ見せてくれる
植物とのつきあいの楽しさはその美しさの発見にある
植物が生きることのためにつくりあげた色と形
・・・・生命そのもの
一生懸命生きているものは植物も動物も人間も
皆、美しく感動を貰えるのですネ~
写真はもちろん文章や付けられたタイトルにも
共感したり、感動したり・・・
これから身近なありふれた植物を見る目も
きっと変わって来ると思います。
感受性は十分持ち合わせている私ですが
知識を少し知るだけでより深く物事を見れるんですネ~
幾つになっても勉強は必要です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
私の場合、児童書程度が丁度良さそうですが・・・
そうそう、感受性ともう一つ好奇心旺盛な私
先日、阿蘇で摘果され落ちていた青いリンゴを拾って来て
ブログにUPしたら、亀仙人さんの「食べれないの~?」のコメント
すっかり乗せられた(笑)オジサンと私は試食に挑戦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1b/9b1d65f65ad990b7a935bcffb594403e.jpg)
切った感じは瑞々しいリンゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
オジサンが食べたのを確認し、私もパクリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
「食べれるた~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
でも・・・一口でおしまい・・・
酸っぱくも甘くもなく青々とした味
やっぱり赤いリンゴが美味しいに決まってますもんネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
何とも乗せられ易いおバカな二人・・・平和だなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ](http://house.blogmura.com/loghouse/img/loghouse88_31.gif)
にほんブログ村