今日も温度計の目盛が35℃に迫る勢いで上がる快晴の一日
先日見つけたの網にかかった可愛そうなカブトムシ
朝一番でオジサンがやっと網を外す作業開始
作業小屋の屋根に上って・・・
5月初めに収穫が終わったのに
2ヶ月以上そのままで梅雨と厳しい日差しで網も劣化したのか・・・
外しながらボロボロに破れ来年は使い物にならない状態
「だから何度も外してって言ったのに~」と心で思いながら
失敗しないと学習しないオジサンですから仕方ないと・・・
「来年は直ぐ外さないとネ~」と優しく諭す(笑)私でした
梅雨明けからずっと雨が降らず最近はムカデの出没も無く安心でしたが
来週の天気予報にマークも見られるので
油断は禁物と念のため家の周りにムカデ避けの薬を撒きました
相変らず朝5時からクマゼミの大合唱
それでもさすがにセミも暑すぎるのか昼間は静かですネ~
でも・・良く見ると・・・
玄関前のカツラの木、下から上まで・・・びっしりと
見えてる部分をざっと数えても50~60匹
多分カツラの木だけで100匹はいるでしょうネ~
木の上の方を見上げると・・・
まるでセミの縦列駐車の様です
これだけいるともう呆れると言うより感動モノです
隣りのコナラを見てもほとんどセミはいませんので
余程カツラの樹液は美味しいのでしょうか?
静かだからと油断して木の下を通ったら・・・
ビックリしたセミのオシッコシャワー
玄関前なのでお客様に歓迎のシャワーを浴びさせ申し訳ない時も
夕方になるとまたセミが鳴き始め・・・
夜になるとガラス窓にゴンゴンと衝突音があちこちで・・・
一日中、賑やかなセミ屋敷の我が家のログハウス
それでも最近は人間様の方が諦めたのか
あまり気にならなくなったオジサンと私
「これも夏」と楽しむ余裕さえ・・・
(これはチョッと言いすぎかなぁ~)
夏の終わりになるとセミの鳴き声が変わって来るのも
待ち遠しい気にもなりますが・・・
今日から夏休みが始まったばかり
熊本の暑い夏はまだまだ続くのであります
にほんブログ村
先日見つけたの網にかかった可愛そうなカブトムシ
朝一番でオジサンがやっと網を外す作業開始
作業小屋の屋根に上って・・・
5月初めに収穫が終わったのに
2ヶ月以上そのままで梅雨と厳しい日差しで網も劣化したのか・・・
外しながらボロボロに破れ来年は使い物にならない状態
「だから何度も外してって言ったのに~」と心で思いながら
失敗しないと学習しないオジサンですから仕方ないと・・・
「来年は直ぐ外さないとネ~」と優しく諭す(笑)私でした
梅雨明けからずっと雨が降らず最近はムカデの出没も無く安心でしたが
来週の天気予報にマークも見られるので
油断は禁物と念のため家の周りにムカデ避けの薬を撒きました
相変らず朝5時からクマゼミの大合唱
それでもさすがにセミも暑すぎるのか昼間は静かですネ~
でも・・良く見ると・・・
玄関前のカツラの木、下から上まで・・・びっしりと
見えてる部分をざっと数えても50~60匹
多分カツラの木だけで100匹はいるでしょうネ~
木の上の方を見上げると・・・
まるでセミの縦列駐車の様です
これだけいるともう呆れると言うより感動モノです
隣りのコナラを見てもほとんどセミはいませんので
余程カツラの樹液は美味しいのでしょうか?
静かだからと油断して木の下を通ったら・・・
ビックリしたセミのオシッコシャワー
玄関前なのでお客様に歓迎のシャワーを浴びさせ申し訳ない時も
夕方になるとまたセミが鳴き始め・・・
夜になるとガラス窓にゴンゴンと衝突音があちこちで・・・
一日中、賑やかなセミ屋敷の我が家のログハウス
それでも最近は人間様の方が諦めたのか
あまり気にならなくなったオジサンと私
「これも夏」と楽しむ余裕さえ・・・
(これはチョッと言いすぎかなぁ~)
夏の終わりになるとセミの鳴き声が変わって来るのも
待ち遠しい気にもなりますが・・・
今日から夏休みが始まったばかり
熊本の暑い夏はまだまだ続くのであります
にほんブログ村