~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

小春日和の冬至は大掃除日和

2015年12月22日 | ログハウス
冬至の今日は朝から薪ストーブに火を入れる必要がない一日

こんな日は大掃除に最適と朝からベッドカバーにマット類など大物の洗濯です。
布団はもちろん、正月用の座布団もついでに干しました。

そして、ワックスがけに風呂掃除と休む暇がありません
カビキラーで念入りに風呂掃除中にうっかり冷たい水を頭から浴び大慌て
暖かい小春日和の冬至で良かった~(笑)

風呂掃除を終え脱衣場にワックスがけや窓拭きに利用するバケツ類が散乱し
とても気になっていたのですが・・・
昨夜、kattiiママさんのブログで「すぐやる課」のとうさんの記事を見て
刺激を受けた私も即、棚を製作することにしました
洗濯機上部のもったいない空間が・・・


我が家にあった端材を利用し簡単な棚が完成

軽いバケツ類なので20mm×300mm幅の板で十分です。
棚に邪魔になるモップ類も少し移動し・・・
そのままではさすがにみっともないのでカフェカーテンをつけました

今まで足元に置いて邪魔だった洗濯カゴも丁度収納庫上に収まり
自画自賛・大満足の私でした
端材もカーテンも再利用なので製作費0円ですヨ~

午後からはワックスがけが済みスッキリしたロフトに
正月用の宴会場が出来ました

和室のない我が家は大人数が集まるとなかなか大変です。
孫ちゃんが生まれてからは2階は危険だろうと2年間は
ソファーを動かしリビングでの正月でしたが・・・
今年は大晦日に家族全員集合となり宿泊するので
正月の朝から大移動させるのは大変
ということで・・・
3年振りにロフトに決定しました

さて、今日のノルマは全て達成したので・・・
今夜は親友Gちゃんと「二人忘年会」に行ってきま~す



にほんブログ村