goo blog サービス終了のお知らせ 

~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

朝もやの中・・・・   

2016年11月09日 | おでかけ
今日も佐賀バルーンレポートの続きをお送りします。

昨日の一斉離陸や夜間係留の感激もまだ冷めやらぬ私
興奮してキャンカーのハンクベッドで何度も目が覚め
6時の目覚まし前に目が覚めたのでした(笑)

今日も6時45分から競技があるので・・・
オッギーノさん宅から日の出前、朝もやの中バルーン会場へ

今朝、到着されたメグパパ&ママ達もご一緒です。

すでにバルーンは膨らみ飛び立つものも・・・

こんな早朝、すでにたくさんの人・人・人・・・
大会期間は早朝の競技に合わせJR博多駅から列車が運行されるそうです。

離陸するバルーンは20基ほどでしょうか?


風任せのバルーン
    
こちらに向かって目の前を飛んでいきます。
    
キリン(牛?)のバルーンが前のバルーンを押してるように見えますネ(笑)

7時前、朝日が昇りバルーンのシルエットがくっきり
 
この後、キリンのバルーンは目の前の畑に降りましたが
予定通りなのかアクシデントなのかわかりません。

全てのバルーンが離陸すると北東の方向にバルーンが見えてきました

今日の世界選手権競技は
この河川敷のゴールにマカーを落下させ次の目的地を目指すそうで
これでフルコース見学できることになりラッキー

望遠にしてみると・・・

けっこう低空飛行してますネ~競技ポイントでしょうか?

そのあと一斉にこちらに向かう凄い数のバルーン

しかし、風任せのバルーンは近くに見えるようでなかなか到着しませんので
土手にシートを敷きのんびり待ちましょう。

河川敷のゴール(バツ印)の中心に落とした方が高得点になります。
  
一番にやって来たのは№1前回大会チャンピオンの藤田選手

暫くすると次々に・・・









バルーンが少ないと余裕で低空飛行しマカーを近くに落とせますが・・・


100基以上のバルーンが次々にやって来ると・・・


渋滞が起こり(笑)位置取りも大変そう


低空はあきらめ高い所からマーカーを投げる選手もいます(笑)


シートに横になり見上げると・・・

下から見るバルーンも良いもんです

いつまで観ていても飽きません。
 
「お腹がすいたので帰りましょう」とオッギーノさんに言われ
時計を見ると1時間半以上バルーンを眺めていました(笑)
一斉離陸はあっという間ですが・・・
今朝はパイロットの技術や駆け引きを見ることができとても面白かったです。
さすが世界大会だけあってレベルが高かったですネ~
ゴール中心にマーカーが落ちると歓声と共に・・・
会場のMCの「バンザーイ・バンザーイ・バンザーイ」ではなく(笑)
「ヤッター・ヤッター・ヤッター」の声に合わせ
観客そして時にはパイロットも一緒に万歳三唱
会場の一体感が伝わってきます。

遥か彼方に飛んでいくバルーンを眺めながら・・・

夢のような最高の2日間を振り返り何だか少し寂しい気さえします。

初めてのバルーン観戦ですが・・・
お天気にも恵まれ
中止になることもなくフルコースで楽しめたこと
そして、何よりオッギーノさんに出逢えたことに
感謝・感謝のオジサンと私でした