ここ九州は予報通り昼前には本格的に雨が降りだし少し肌寒い一日です。
雨が降るごとに季節は進み・・・
3月1日に開花宣言した我が家のサクランボも日に日に花の数が増えています。
現在2~3分咲きほどでしょうか?

日当たりの良い木の上から咲くのかと思ったら・・・
南向きの下の枝から咲き始め、一部は満開状態です

サクランボの花って下のほうから咲くのかしらネ~?
庭の花壇では・・・
暖冬なのに例年より開花が遅く心配していたクリスマスローズも咲き揃い

それに比べ例年より早く開花したラッパ水仙は満開
クリスマスローズと共演です。

久しぶりに霜が降りた昨日の朝は一段と綺麗に見えました。

八重の白いクリスマスローズ

黒いクリスマスローズ

下向きのクリスマスローズは地面ギリギリにカメラを構え・・

虫や「おやゆび姫」になった気分です(笑)

今年はムスカリも早いようです。

昨年、掘り上げた時に出た小さな球根をばら撒いた場所にもニョキニョキ

バックにはピンク色の花が咲いたホトケノザ(雑草)
家の西側、サンシュも満開です。

小さな花火のような黄色い花が大好きです。
今年は1週間ほど早く春がやって来ています。
そろそろ、芝の作業も始めないといけませんが・・・
明日から初節句のお祝いに孫ちゃん2号に会いに関西に行ってきま~す
実はもう一つお楽しみも・・・
桃の節句に合わせ咲き始めたサクランボの花

帰ってくる頃にはきっと満開になっていることでしょうネ~
と言うことで・・・明日から暫くブログもお休みします
雨が降るごとに季節は進み・・・
3月1日に開花宣言した我が家のサクランボも日に日に花の数が増えています。
現在2~3分咲きほどでしょうか?

日当たりの良い木の上から咲くのかと思ったら・・・
南向きの下の枝から咲き始め、一部は満開状態です


サクランボの花って下のほうから咲くのかしらネ~?
庭の花壇では・・・
暖冬なのに例年より開花が遅く心配していたクリスマスローズも咲き揃い

それに比べ例年より早く開花したラッパ水仙は満開
クリスマスローズと共演です。

久しぶりに霜が降りた昨日の朝は一段と綺麗に見えました。

八重の白いクリスマスローズ

黒いクリスマスローズ

下向きのクリスマスローズは地面ギリギリにカメラを構え・・

虫や「おやゆび姫」になった気分です(笑)

今年はムスカリも早いようです。

昨年、掘り上げた時に出た小さな球根をばら撒いた場所にもニョキニョキ

バックにはピンク色の花が咲いたホトケノザ(雑草)
家の西側、サンシュも満開です。

小さな花火のような黄色い花が大好きです。
今年は1週間ほど早く春がやって来ています。
そろそろ、芝の作業も始めないといけませんが・・・
明日から初節句のお祝いに孫ちゃん2号に会いに関西に行ってきま~す

実はもう一つお楽しみも・・・

桃の節句に合わせ咲き始めたサクランボの花

帰ってくる頃にはきっと満開になっていることでしょうネ~
と言うことで・・・明日から暫くブログもお休みします
