3月29日金曜日を最後に完全退職したオジサンですが
本人はどうかわかりませんが最後の弁当を作り送り出した私は
「まだ実感が湧かないなぁ~」という気持ちでしょうか?
これから毎日サンデーとなるので土日はのんびり出来るのに
何故か二人とも6時前には起床してしてしまいます(笑)
土曜日午前中、オジサンはブロ友のhiroさんと薪調達に出掛けました。
その様子はhiroさんのブログでどうぞ
コチラ
昼前、薪に最適な樫木を積み帰宅

細い薪は途中hiroさん宅に降ろしたきたそうです。
次の日の日曜日は・・・
やっぱり6時前に起きたので朝から吉無田水源に水汲みへ
「わざわざ日曜日に行く必要もないのにネ~」と言いながら出掛ける二人(笑)
ここ熊本もやっと桜が満開のようで吉無田水源まで
健軍神社・自衛隊通りなど車窓からですが花見ができました
そして、午後からは薪割作業

もちろん薪棚に積むのは私の担当で薪棚一段半ほどの薪が出来ました

空っぽだった薪棚が埋まるのを見るのは嬉しいものです
その後は庭木の伐採作業のオジサン
新芽が出始めた庭木を何故に今頃切るのかと言うと・・・
昨年5月、畑が影になると無残に義父から切られたコナラ

先日27日の昼下がりキッチン出窓からふと庭を見ると・・・・
例のコナラの木にノコギリを持ち登っている地下足袋姿の義父

ヒェ~
また枝を切るつもり
危ないので直ぐに止めに行こうかと思ったのですが
きっと私の言うことなど聞く訳ない義父だし・・・
「突然、私が声をかけ逆にビックリして落ちたらどうしよう?」
「もし、私が声をかけなかったせいで落ちたら後悔するよネ~?」
色んな妄想が頭の中でグルグル廻る中
先ずはオジサンに写メで報告し見守っていました。
結局、義父は諦めたのか?何事もなかったように木から下り畑の草取りを始め
ホッとした私でしたが・・・また義父が木に登ると大変と・・・
帰宅したオジサンと話し合いの結果、伐採することにしたのでした。
チェーンソーを持ち木に登るオジサン

5mほどの高さ 下から作業を見上げる私はこれに登った90歳の義父に改めて驚きます。

上の枝は充電式チェンソーで軽々切れましたが・・・
さすがに太くなると無理だろうとエンジンチェンソーに持ち替え伐採

これが思った以上に苦戦
結局、充電式チェンソーに持ち替え・・・

軽く小さいけど予想以上のパワーで良い仕事してくれました
結局、1mほどの高さまでに切り作業は終了

これで、義父も文句は言わないことでしょう
切ったコナラは玉切り&薪割し、来シーズン以降の薪になります。
この土日で気になる作業もいくつか終わり・・・
さぁ~明日は孫ちゃんとジジババの三人鉄旅です
リタイア後の我が家のモットーは
やっぱり「早寝・早起き」「良く働き、良く遊ぶ」なのです
本人はどうかわかりませんが最後の弁当を作り送り出した私は
「まだ実感が湧かないなぁ~」という気持ちでしょうか?
これから毎日サンデーとなるので土日はのんびり出来るのに
何故か二人とも6時前には起床してしてしまいます(笑)
土曜日午前中、オジサンはブロ友のhiroさんと薪調達に出掛けました。
その様子はhiroさんのブログでどうぞ

昼前、薪に最適な樫木を積み帰宅

細い薪は途中hiroさん宅に降ろしたきたそうです。
次の日の日曜日は・・・
やっぱり6時前に起きたので朝から吉無田水源に水汲みへ
「わざわざ日曜日に行く必要もないのにネ~」と言いながら出掛ける二人(笑)
ここ熊本もやっと桜が満開のようで吉無田水源まで
健軍神社・自衛隊通りなど車窓からですが花見ができました

そして、午後からは薪割作業


もちろん薪棚に積むのは私の担当で薪棚一段半ほどの薪が出来ました

空っぽだった薪棚が埋まるのを見るのは嬉しいものです

その後は庭木の伐採作業のオジサン
新芽が出始めた庭木を何故に今頃切るのかと言うと・・・
昨年5月、畑が影になると無残に義父から切られたコナラ

先日27日の昼下がりキッチン出窓からふと庭を見ると・・・・
例のコナラの木にノコギリを持ち登っている地下足袋姿の義父

ヒェ~


危ないので直ぐに止めに行こうかと思ったのですが
きっと私の言うことなど聞く訳ない義父だし・・・
「突然、私が声をかけ逆にビックリして落ちたらどうしよう?」
「もし、私が声をかけなかったせいで落ちたら後悔するよネ~?」
色んな妄想が頭の中でグルグル廻る中
先ずはオジサンに写メで報告し見守っていました。
結局、義父は諦めたのか?何事もなかったように木から下り畑の草取りを始め
ホッとした私でしたが・・・また義父が木に登ると大変と・・・
帰宅したオジサンと話し合いの結果、伐採することにしたのでした。
チェーンソーを持ち木に登るオジサン

5mほどの高さ 下から作業を見上げる私はこれに登った90歳の義父に改めて驚きます。

上の枝は充電式チェンソーで軽々切れましたが・・・
さすがに太くなると無理だろうとエンジンチェンソーに持ち替え伐採

これが思った以上に苦戦

結局、充電式チェンソーに持ち替え・・・

軽く小さいけど予想以上のパワーで良い仕事してくれました

結局、1mほどの高さまでに切り作業は終了


これで、義父も文句は言わないことでしょう
切ったコナラは玉切り&薪割し、来シーズン以降の薪になります。
この土日で気になる作業もいくつか終わり・・・
さぁ~明日は孫ちゃんとジジババの三人鉄旅です

リタイア後の我が家のモットーは
やっぱり「早寝・早起き」「良く働き、良く遊ぶ」なのです
