梅雨のように雨が続いた九州
秋雨前線が北上しスッキリとした晴れではありませんが
久しぶりに今日は雨が降らない一日でした。
雨のお陰で滞っていた畑仕事に私の父もやって来ましたが
そろそろ畑仕事も覚えるつもりか(?)父に代わり畑を耕すオジサン
長雨のお陰でナスも曲がり生育不良ですが
毎年勝手に生える大葉だけは大きく畑を占領しています。
そして、私は・・・・木工作品制作再開です。
最後に作業したのはいつだったかと過去のブログで確認すると
2018年8月末に次男夫婦の結婚式ウェルカムボード用イーゼル以来
5月に木工再開しようと片付けたはずの作業小屋も
オジサンの道具などであっという間に物置状態(笑)
スライドソーを使うために先ずは片付け
掃除も終わり、先ずは外で板の線引きから始めます。
急な雨対策に張ったタープも穴が開いていましたが無いよりましと・・・
外での作業は蚊取り線香が必需品ですが・・・・
今年はバージョンアップ
長男お薦めの強力蚊取り線香(?)ネットでgetしました。
釣り仲間が教えてくれたそうで屋外専用
市販の蚊取り線香より価格は倍以上ですが
効き目はバッチリでほとんど蚊が寄ってきません。
さて、本題の木工作業ですが・・・・
スライドソーで板をカットしサンダー作業を始めようすると
イスの手すりが壊れているのに気が付きました。
家を建てて最初に購入し塗装しながら大切に使い続けたテーブルセット
はっきり覚えてないのですが15年以上経っているはず?
母屋デッキから作業小屋のデッキに移動してからは
ベンチとイスは庭仕事の休憩に利用したり・・・
テーブルは天板を3回作り替え木工作業台兼用でまだ現役です。
イスの手すり以外はしっかりしていたので・・・・
木工作業のウォーミングアップにもなると修理することにしました。
端材を利用したので幅は1㎝厚みも少し薄いけど完成しました
この後、塗装を重ねて・・・また暫くは使えそうです
ジグソーなど電動工具も一通り使用し準備は
明日からはいよいよ組み立てを始めます。
さぁ~本格的に木工作業再開がんばるぞ~
秋雨前線が北上しスッキリとした晴れではありませんが
久しぶりに今日は雨が降らない一日でした。
雨のお陰で滞っていた畑仕事に私の父もやって来ましたが
そろそろ畑仕事も覚えるつもりか(?)父に代わり畑を耕すオジサン
長雨のお陰でナスも曲がり生育不良ですが
毎年勝手に生える大葉だけは大きく畑を占領しています。
そして、私は・・・・木工作品制作再開です。
最後に作業したのはいつだったかと過去のブログで確認すると
2018年8月末に次男夫婦の結婚式ウェルカムボード用イーゼル以来
5月に木工再開しようと片付けたはずの作業小屋も
オジサンの道具などであっという間に物置状態(笑)
スライドソーを使うために先ずは片付け
掃除も終わり、先ずは外で板の線引きから始めます。
急な雨対策に張ったタープも穴が開いていましたが無いよりましと・・・
外での作業は蚊取り線香が必需品ですが・・・・
今年はバージョンアップ
長男お薦めの強力蚊取り線香(?)ネットでgetしました。
釣り仲間が教えてくれたそうで屋外専用
市販の蚊取り線香より価格は倍以上ですが
効き目はバッチリでほとんど蚊が寄ってきません。
さて、本題の木工作業ですが・・・・
スライドソーで板をカットしサンダー作業を始めようすると
イスの手すりが壊れているのに気が付きました。
家を建てて最初に購入し塗装しながら大切に使い続けたテーブルセット
はっきり覚えてないのですが15年以上経っているはず?
母屋デッキから作業小屋のデッキに移動してからは
ベンチとイスは庭仕事の休憩に利用したり・・・
テーブルは天板を3回作り替え木工作業台兼用でまだ現役です。
イスの手すり以外はしっかりしていたので・・・・
木工作業のウォーミングアップにもなると修理することにしました。
端材を利用したので幅は1㎝厚みも少し薄いけど完成しました
この後、塗装を重ねて・・・また暫くは使えそうです
ジグソーなど電動工具も一通り使用し準備は
明日からはいよいよ組み立てを始めます。
さぁ~本格的に木工作業再開がんばるぞ~