~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

半年振りの嬉しい再会♪

2019年09月13日 | 友人・仲間
連日、残暑が厳しく人間も萎れそうなくらいの毎日でしたが
今朝は昨日夜に降った雨で庭の植物達も少し元気になりました
今夜は中秋の名月ですが夕方曇っていたので期待していなかったのですが
20時半頃、東の空を見あげると真ん丸な月が見えました

さて、12~13日は楽しみにしていたブロ友の平さんが
大阪から故郷天草へ帰省される途中に我が家に一泊されるので
前日はキャンカードライブがてら西原町へピーナッツ豆腐
当日は馬刺しや辛子レンコンなど調達し・・・・
朝からウキウキしながら宴会の準備を進めたオジサンと私
天草でオジサンが釣った鯛で鯛めしも一品添えました。

予行練習の成果もあり(笑)失敗することなく出来ましたが・・・・
あまりにも楽しくおしゃべりに夢中で肝心な宴会の写真は一枚も無し
お酒の〆はオジサンの手打ちそばでしたがこれまた忘れ
今日の朝食こそは忘れずにと思っていたのに食べた後に気がつき
結局、写真は帰りに撮った記念写真のみでした(笑)

それだけ楽しい時間だったという証拠ですネ

平さんとはブログで出逢い(2013.9)
2015年4月、帰省の際我が家に寄っていただき初対面(当時のブログ)
そして、半年前の3月に大阪の孫の初節句祝いを終えた後
平さんの別宅である滋賀県・生杉に図々しくも押しかけ
一泊させていただき大変お世話になり忘れられない思い出が出来ました。
そのお返しが少しでも出来るのが私達にとって嬉しいことでした。

今回は大阪から夫婦交代で車を運転して帰省されたお二人ですが
大分まで高速を利用し久住~阿蘇を経由し久しぶりの山の景色は
学生時代ワンダーフォーゲル部で出逢われたお二人にとって
昔の事を思い出されとても懐かしかったそうです。
宴会中にも学生時代ヒッチハイクしたことや山の話など
40年ほど前の面白いエピソード等を色々聞かせてもらい
「昭和の時代は本当に良かったなぁ~」と盛り上がりました。

そして、たくさんのお土産もいただきました。

平さん手作りのクルミバター
前回もいただいた美味しい貴重な栃蜜


奥様からはフェアトレード商品「タグアのブレスレット」

象牙に代わるエコ素材として注目を浴びている植物象牙タグア
南米の太平洋側の熱帯雨林に自生する象牙椰子の種から作られ
象牙の乱獲による象を守るのはもちろんですが
南米の森林を守ることにも繋がるそうです。
無知な私は「フェアトレード」を今回初めて知りましたが
知識豊富なブロ友さんのお陰でまた一つ勉強できました。
夏はもちろん冬など黒いセータなどにもきっと合うはず・・・
いつまでも大切に使わせていただきます。

そして、孫ちゃんのためにも・・・

牛乳パックで作られた可愛い箱の中身は?
平さんが糸鋸で制作された可愛い組み木のおもちゃ


小さな箱から可愛い動物たちが現れました

コウモリ、ゾウ、ネコ、クジラなどなど・・・

バラバラにし遊んだ後、箱に戻せるか心配と思ったら
ちゃんと手書きの説明書が・・・

丁寧な仕事と細かい説明書がさすが几帳面な平さんらしいです。
箱にしまうのは色んなパターンが出来るそうですが
2パターン記入してある説明書にはたして新たに記入できるかな?

頭の固い大人より子供の方が閃きがあるらしく・・・
実際、平さんの長男さんが小さい頃とても得意だったそうで
きっと孫Yちゃんも喜んで挑戦してくれることでしょう

そして、美味しい日本酒も・・・

早速、今夜2人で頂きながら楽しかった時間を振り返りました。
ブログを始めていなかったら・・・・
多分、一生出会えるはずのなかった平さんご夫婦
こうして仲良くしていただけることに本当に感謝しています。
私達より少し年上で人生の先輩でもあり
薪ストーブ・木工・畑仕事など何でも自分達で挑戦され
奥様はパッチワークもお得意で・・・
私達が目指す暮らしのお手本でもあるお二人
今回も色んな生活のアイデアや刺激をいただきました。
人生の先輩方が人生を楽しく充実し過ごされる様子は
リタイア後のこれからの私達の人生にとっても
「歳を重ねることは楽しいことだ」と希望を感じます。

どんな小さなことでも・・・・
一日の最後に今日も楽しく終えられたと思えること
その思いを一日一日積み重ねることが
心の幸せに繋がっていくことなのかもしれませんネ

今日も素敵な一日に感謝