相変わらず残暑厳しい熊本
秋の訪れが待ち遠しい毎日です。
12日午前中、ブロ友の平さんを見送り一通り後片付けを済ませた後
午後3時から涼しい吉無田水源に軽トラで水汲みに行きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_dump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
ここ数ヶ月はオジサン一人で出掛けるているのですが
暑いので私も同伴することにしましたが大正解でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1d/a2f470f3b3b6580aff0a78b38b0f52f6.jpg)
冷たい湧き水と川の流れに一気に体は冷え・・・・
ほんのひと時でしたが快適な時間を過ごせました。
そして、昨日の14日は・・・
市内中心部に新しい商業施設「サクラマチ クマモト」がオープン
昔「交通センター」の名前で親しんだバスセンターも
数日前「桜町バスターミナル」として新しく生まれ変わり
熊本県内のバスや電車(JRなど除く)が14日限定で無料となりました。
国内でも初めての試みと聞きどんなものかと気になる私は
オジサンが藤崎宮例大祭飾り卸しで早朝から不在だったので
バスを利用し市東部の商業施設に初めてバスで出掛けてみました。
無料となると皆考えることは同じらしくバスターミナルも混雑し
行きかうバスや電車もすべてがほぼ満員状態でしたが
そのせいか街中の自家用車はいつもの土曜日より少ない気がしました。
今朝の地元新聞では天草方面の快速バスは早朝から長蛇の列だったそうです。
いつもならJRを利用で熊本駅から25分の商業施設へはバスに揺られ50分
料金にして往復1200円ほどが無料となり当たり前ですが
私が乗ったバスの車内は文句を言う乗客は一人もいませんでした。
逆に見ず知らずのお隣の方とお喋りしながら・・・
お年寄りや赤ちゃん連れが乗車すると席を代わったり
座っている方に荷物を持ってもらったりと和気あいあい
十数年ぶりに通る子飼や熊大など眺めチョッとした旅気分でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0035.gif)
帰りは「サクラマチ クマモト」をチョッと見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c9/4fd6a344c640682dfd0b95751b874760.jpg)
大きなくまモンもお出迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d8/e4c9958f57a8ff20afb749ba644baf36.jpg)
ビル前には人があまり見えませんが中は凄い混雑![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
気になっていたモンベルショップだけ立ち寄り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/14/c2357e6193aa709e194fec9e2c722140.jpg)
今まで南阿蘇のモンベルまで行ってましたが
これからはオジサンにお願いしないでも一人で出掛けられます。
モンベルショップの外のデッキには10席ほどのカウンターがあり
熊本地震後復元中の熊本城が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5c/c5226bdad6793fe73445943812b94b09.jpg)
あまりの人の多さに見て回ったのはここだけ(笑)
熊本県人はわさもん(熊本弁で新もの好きと言う意味)が多く
若者だけでなく高齢者の姿も多いこの人出に妙に納得する私でした(笑)
1ヶ月位経ってから又ゆっくり出掛けることとしましょう~
この日は熊本地震で大きな被害を受けた俵山ルートが全線開通し
2020年度には豊肥本線や国道57号線なども開通する予定
阿蘇地域の観光や経済など復興が期待されるでしょうネ~
昨年春、新しくなった熊本駅隣にも駅ビルが完成する予定
懐かしかった思い出の場所がなくなるのは少し寂しいけれど
新しく変わりつつある熊本の姿を楽しみにしたいものです。
そして・・・
いよいよ明日は孫ちゃんに会いに大阪へ出発![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
オジサンは例大祭の神幸行列参加のため私一人の旅となります。
ならば・・・と帰路は四国に寄り道することにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
1ヶ月ほど前から時刻表とにらめっこし・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1a/3d8045dabd3c87fc60f7237027ee9a7e.jpg)
3日間有効の「四国フリーきっぷ」を利用することにしました。
観光は大塚国際美術館とうずしお見学、道後温泉
だけ
さすがに四国全線制覇は無理ですがやはり乗り鉄旅になりそう(笑)
念のため杖とサポータ&コルセット&湿布など持参しますが
取り越し苦労で使わず帰れることを願ってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
と言うことで・・・・明日から暫くブログはお休み
帰宅後にまた珍道中レポートをお送りしたいと思います(笑)
それでは・・・・いってきま~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
秋の訪れが待ち遠しい毎日です。
12日午前中、ブロ友の平さんを見送り一通り後片付けを済ませた後
午後3時から涼しい吉無田水源に軽トラで水汲みに行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_dump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
ここ数ヶ月はオジサン一人で出掛けるているのですが
暑いので私も同伴することにしましたが大正解でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1d/a2f470f3b3b6580aff0a78b38b0f52f6.jpg)
冷たい湧き水と川の流れに一気に体は冷え・・・・
ほんのひと時でしたが快適な時間を過ごせました。
そして、昨日の14日は・・・
市内中心部に新しい商業施設「サクラマチ クマモト」がオープン
昔「交通センター」の名前で親しんだバスセンターも
数日前「桜町バスターミナル」として新しく生まれ変わり
熊本県内のバスや電車(JRなど除く)が14日限定で無料となりました。
国内でも初めての試みと聞きどんなものかと気になる私は
オジサンが藤崎宮例大祭飾り卸しで早朝から不在だったので
バスを利用し市東部の商業施設に初めてバスで出掛けてみました。
無料となると皆考えることは同じらしくバスターミナルも混雑し
行きかうバスや電車もすべてがほぼ満員状態でしたが
そのせいか街中の自家用車はいつもの土曜日より少ない気がしました。
今朝の地元新聞では天草方面の快速バスは早朝から長蛇の列だったそうです。
いつもならJRを利用で熊本駅から25分の商業施設へはバスに揺られ50分
料金にして往復1200円ほどが無料となり当たり前ですが
私が乗ったバスの車内は文句を言う乗客は一人もいませんでした。
逆に見ず知らずのお隣の方とお喋りしながら・・・
お年寄りや赤ちゃん連れが乗車すると席を代わったり
座っている方に荷物を持ってもらったりと和気あいあい
十数年ぶりに通る子飼や熊大など眺めチョッとした旅気分でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0035.gif)
帰りは「サクラマチ クマモト」をチョッと見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c9/4fd6a344c640682dfd0b95751b874760.jpg)
大きなくまモンもお出迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d8/e4c9958f57a8ff20afb749ba644baf36.jpg)
ビル前には人があまり見えませんが中は凄い混雑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
気になっていたモンベルショップだけ立ち寄り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/14/c2357e6193aa709e194fec9e2c722140.jpg)
今まで南阿蘇のモンベルまで行ってましたが
これからはオジサンにお願いしないでも一人で出掛けられます。
モンベルショップの外のデッキには10席ほどのカウンターがあり
熊本地震後復元中の熊本城が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5c/c5226bdad6793fe73445943812b94b09.jpg)
あまりの人の多さに見て回ったのはここだけ(笑)
熊本県人はわさもん(熊本弁で新もの好きと言う意味)が多く
若者だけでなく高齢者の姿も多いこの人出に妙に納得する私でした(笑)
1ヶ月位経ってから又ゆっくり出掛けることとしましょう~
この日は熊本地震で大きな被害を受けた俵山ルートが全線開通し
2020年度には豊肥本線や国道57号線なども開通する予定
阿蘇地域の観光や経済など復興が期待されるでしょうネ~
昨年春、新しくなった熊本駅隣にも駅ビルが完成する予定
懐かしかった思い出の場所がなくなるのは少し寂しいけれど
新しく変わりつつある熊本の姿を楽しみにしたいものです。
そして・・・
いよいよ明日は孫ちゃんに会いに大阪へ出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
オジサンは例大祭の神幸行列参加のため私一人の旅となります。
ならば・・・と帰路は四国に寄り道することにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
1ヶ月ほど前から時刻表とにらめっこし・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1a/3d8045dabd3c87fc60f7237027ee9a7e.jpg)
3日間有効の「四国フリーきっぷ」を利用することにしました。
観光は大塚国際美術館とうずしお見学、道後温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
さすがに四国全線制覇は無理ですがやはり乗り鉄旅になりそう(笑)
念のため杖とサポータ&コルセット&湿布など持参しますが
取り越し苦労で使わず帰れることを願ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
と言うことで・・・・明日から暫くブログはお休み
帰宅後にまた珍道中レポートをお送りしたいと思います(笑)
それでは・・・・いってきま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)