正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

タグホイヤー、スイス製クオーツ、ロンジン手巻きとインターナショナルを修理

2011年07月05日 | 時計修理
昨日は日中天気良かったのですが、夕方から一転大雨になりました。
私がお店を出たときも実家に帰るまで猛烈に降ったり少し小降りになったりと急激に天気が変わっていました。

 昨日の修理です。
タグホイヤーの婦人物のクオーツ時計です。当時良く売れた時計です。
機械はETA956112が入っていました。
コイル不良で分解掃除、回路コイル交換です。
掃除後順調に動いてくれています。
Y様からのお預かりです。



次はO様からのお預かりでスイス製の時計です。ロンダ社の機械が入っていました。
電池からの液漏れと錆で回路が駄目。地板受け、歯車も錆びていましたが洗浄時に錆を落として修正しました。
回路は注文中で、入荷してきたら組み上げてテストしてみます。


ロンジン無垢の婦人用手巻き時計です。
I様からのお預かりです。歯車のホゾ穴はカラカラ状態でした。
お掃除をして注油、タイミングの調整をして完了です。



最後はIWCのオートマチックです。
U様からのお預かりです。機械は8541キャリバーの時計です。一番不具合の多い2番車の地板と受けにはルビーが入っていました。
19800振動でした。
分解掃除、ケース洗浄で完了です。
カレンダーを送る歯車の下にあるバネのそり具合が非常に参考になりました。
以前このバネの弱い時計があり、ほんとたまにカレンダーを送らなくなる不具合がありました。
これからもよく観察しながら修理して行こうと思います。



今日は自動巻きを一つ修理して帰る予定です。
昨日より少し湿気が少なく過ごしやすい日になりそうです。
気合入れて頑張ります。