細くて長くて美味いものと云えば日本蕎麦だけど、うどんだって美味しい。ラーメンも悪くない。立ち喰いだっていいじゃないか!

東京都台東区上野6≠P0≠P4
餃子(4個)¥450=A生ビール¥350・/span>
行列が絶えない餃子の名店。昔、上野広小路界隈には餃子の美味しい店が3軒あった。 35年位前まで鈴本演件黷フ裏にあった「芳蘭」と数年前まで池之端の角にあった「萬壽山」。 この2軒の餃子はかなり大きく全長20cm位、厚めの皮で肉たっぷりの餡を包みじっくりと焼き上げる。 モチモチした皮に焦げ目がついてパリッとした食感になり、あつあつを噛みしめると肉汁がジュワッと滲み出ておいしかった。 現在も営業している「昇龍」は野菜が多めの餡を大きめの皮で包みパリッと焼き上げる。 焼きたてを店で食すとパリパリとした食感と肉と野菜の絶妙な味わいが最高。

東京都台東区上野6≠P1≠Q
大阪うどん¥420・/span>
上野駅のガード下にある立ち喰いのお店。入り口の券売機で食券を購入してカウンターへ出すとほんの数秒で熱々の一杯が供される。 大阪うどんのつゆは昆布出汁だが透明ではなく少し色づいている。薄口醤油の香りと色あいはまさしく大阪の立ち喰いの味と同じである。 うどんはもちもちしていてどちらかと言えば博多うどんのような優しい食感。 刻んだ油揚げととろろ昆布に刻んだ青ネギのが載っている。そばには白ネギの小口切りが載っているのでネギにも大阪を意識しているのが窺える。