細くて長くて美味いものと云えば日本蕎麦だけど、うどんだって美味しい。ラーメンも悪くない。立ち喰いだっていいじゃないか!
山梨県南都留郡富士河口湖町勝山825
ざるうどん(冷)¥650=Aかけうどん(温)¥550=Aちく天¥100=A甲州牛霜降肉¥300・/span>
富士急行線河口湖駅から県道714号線を西へ向かい道の駅かつやま近くの林間に佇む古い農家を改造した讃岐うどん店。玄関を入って左と奥の広間に十数卓とカウンター席もあるようだ。玄関右はガラス張りで打ち場や大釜が置かれた厨房。先付けの小皿は笹かまぼこと浅漬。白色でガドが立ち艶々とした冷たいうどんはツルツルの食感で粉の風味が溢れ強いコシもある。温かいうどんはのびやかな食感ながらしっとりとしたコシがあり上品な歯ごたえを楽しめる。関西風のかけつゆは僅かな甘みに薄い醤油の風味が香る。トッピングは紅白蒲鉾の薄切り3枚と刻んだ青ネギ。
にほんブログ村 「 Takaraya 店舗名鑑 」

山梨県南都留郡富士河口湖町船津3376≠R
肉うどん¥400=Aつけうどん¥450=Aキンピラ¥50・/span>
富士急行線河口湖駅から富士山方向へ向かう県道707号道沿いは吉田うどん店の激戦区。昔は釜飯屋さんだった店舗は玄関で靴を脱ぐスタイルで4人卓が3つ並ぶ座敷が手前と奥にある。厨房のカウンターに置かれた漬け物は小皿にセルフサービス。揚げ玉の入った器は各卓に置かれている。うどんは少し太めでしっかりとしたコシを持つ。つゆは出汁の効いた味噌風味の醤油味。肉うどんには馬肉と茹でキャベツとニンジンとワカメに小口切りのネギが載る。つけうどんには茹でキャベツ・ニンジン・ワカメ・小口切りのネギに加えて干した小エビが載っているのが珍しい。
にほんブログ村 「 Takaraya 店舗名鑑 」