細く長くもいいけれど・・・!!

細くて長くて美味いものと云えば日本蕎麦だけど、うどんだって美味しい。ラーメンも悪くない。立ち喰いだっていいじゃないか!

ほりえ@桐生

2012-07-15 | お持ち帰り

群馬県桐生市本町3≠T≠X9

焼きそば¥300・/span>

桐生の歴史ある本町通りにある焼きそば専門店。ソースで炒めたャeトが入っているのが桐生焼きそばの特徴。カウンター席とテーブル席に加えて店の外にもテーブルが置かれていてテイクアウトも大人気。生地から自家製麺して業務用の蒸し器で仕上げた細麺はコシが強くモチモチの食感。具はキャベツとモヤシでサッパリした味のソースはメーカーから仕入れた複数のソースをブレンド。鉄板で炒めて中濃ソースを絡めたホクホクのャeトを添えて完成。たっぷりの青海苔に真っ赤な紅生姜で絶品の味わい。群馬県産もち豚のバラ肉に下味を付けて焼いた特製の肉入りは一人前500円。

 *** 店舗検索  ***
        「 Takaraya 店舗名鑑 」


にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ
 にほんブログ村 グルメ                  人気ブログランキング

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二宮島庵本店@桐生

2012-07-15 | うどん

群馬県桐生市本町3≠S≠Q7

きのこひもかわ(温)¥650=Aきのこひもかわ(冷)¥650・/span>

織物業で栄えた江戸時代の町並みが残る桐生市本町にあるうどん店。店内は4人鰍ッ4卓と小上がりに2卓。桐生のひもかわは収穫したキノコを入れて煮込んで食べたのがルーツで秋の彼岸から春の彼岸までの季節の食べ物。茹でたひもかわを冷やしてきのこ汁で食べるようになったのはここ数年のことだと女将さんが教えてくれた。温かいひもかわはしっかりとしたコシとツルツルの食感。冷たいひもかわはもっちりとした歯ごたえで粉の風味に溢れしっとり滑らかな食感。ひもかわの幅は4cmでシメジ・舞茸・茄子を油炒めして煮込んだキノコ汁はコクがあって絶品。


 *** 店舗検索  ***
        「 Takaraya 店舗名鑑 」


にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ
 にほんブログ村 グルメ                  人気ブログランキング

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川野屋_天神町支店@桐生

2012-07-15 | うどん

群馬県桐生市天神町1≠P≠R9

天ざるうどん¥700=Aごま汁うどんー500・/span>

桐生天満宮近くにある住宅街のうどん店。昭和26年創業でテーブル5卓に15人収容だが出前も扱っている。カドが立ったうどんは僅かに縮れ飴色に透ける艶々とした色合い。コシの強さとモチモチとしたノビをあわせ持ち粉の味もしっかりと楽しめる逸品。つけつゆはカツオ出汁が効いたキリリとした味。ごまだれは甘くなくサッパリとしたゴマ風味でうどんとの相性抜群。刻み海苔のトッピングに薬味は小口切りのネギとワサビ。天ぷらは海老天とかき揚げと舞茸天で茹でたインゲンが添えられる。桐生うどんは川野屋系・藤屋系・山本系・宮島庵系・立花屋系の五大系図。


 *** 店舗検索  ***
        「 Takaraya 店舗名鑑 」


にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ
 にほんブログ村 グルメ                  人気ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする