細く長くもいいけれど・・・!!

細くて長くて美味いものと云えば日本蕎麦だけど、うどんだって美味しい。ラーメンも悪くない。立ち喰いだっていいじゃないか!

麺や食堂@厚木

2018-11-18 | ラーメン

神奈川県厚木市幸町9≠U

中華そば¥680=A焼き餃子(5個)¥380・
久しく訪ねていなかった厚木の中華そば店。昔はシンプルなカフェ風の雰囲気で少しお洒落な感じの空間に獅「ラーメンが出てきた印象。今はラーメン一直線的なムードで味を追求している感バリバリである。ダシの効いた醤油味のスープに細ストレート麺が直線的に綺麗な盛り付けでトッピングは柔らかいメンマと大きい焼き海苔1枚に豚チャーシューと鶏チャーシューで薬味は小口切りの青ネギ。見た目に美しく味もインパクトのある一杯で大満足。昔のラーメンはもう少しシンプルな内容で総合的に完成された味が抜群だったと記憶するが詳しくは思い出せない。

中華そば 麺や食堂 本店ラーメン / 本厚木駅厚木駅

夜総合点★★★☆☆ 3.3


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯の国会館@伊豆

2018-11-18 | 温泉

静岡県伊豆市青羽根188

入浴料大人1人¥860=Aお得なセットパート2¥1000=A生ビール中¥380・
4か月振りに再訪。まずは食事処「エビセン」で一休み。食事のみの利用も可で別の入口も用意されている。生ビール中1杯380円は充分リーズナブルだが日替わりおつまみ3種類と生ビール中2杯で1000円の「お得なセットパート2」は更にお買い得である。この日のおつまみは「枝豆・わさび菜のおひたし・タコからあげ」で枝豆はわさび味に茹で上げられていてビールが進む味わい。前回はお盆真っ盛りで清流のせせらぎを望む露天風呂で風に吹かれながら長湯したものだが、今回は肩まで沈めてお湯の優しさを実感しながらの長湯となった。伊豆の温泉は春夏秋冬愉しめる。

湯の国会館お食事処 キッチンエビセン定食・食堂 / 伊豆市その他)

昼総合点★★★☆☆ 3.3


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だるま山高原レストハウス@伊豆

2018-11-18 | すぐれもの

静岡県伊豆市大沢1018≠P

黒米ソフトクリーム¥350・
県道18号線戸田峠の少し手前にある「だるま山高原レストハウス」。展望テラスからは駿河湾越しに富士山の全容を望み右手には淡島や沼津アルプスに遠く連なる箱根の山々を眺望。1939年のニューヨーク万博に日本政府が出品した大パノラマ写真の撮影地という日本一の絶景ャCント。展望レストランのメニューは豊富だが一押しはソフトクリーム。黒米は修善寺の特産品で古代米の一種。ビタミン各種や鉄マグネシウムカルシウムなどの栄養が豊富。黒米を練り込んだバニラソフトクリームに黒いパウダーをふりかけてあるが判別できる程の味覚を持っていないので残念。

だるま山高原レストハウスレストラン(その他) / 伊豆長岡)

昼総合点★★★☆☆ 3.2


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚清@戸田

2018-11-18 | 食事処・居酒屋

静岡県沼津市戸田580

高足ガニ定食¥4860=A3000円コース¥3240・
高足ガニを目当てに遥々峠を越えて西伊豆の戸田。港のさかなや「魚清」はホールの真ん中に大きな生簀がある人気店。高足ガニ定食は蒸しあげられた大きな高足ガニの長い足が二本と甲羅には生のカニみそ。大ぶりで甘いカニの身は柔らかく垂窿~ソに負けない味わい。3000円コースはサザエの壺焼きとキンメの煮付けに、ニギスとトロタコと本エビの深海トリオとアジの刺身。どちらのセットにも、赤海老のフライ2本とニギスのフライと千切りキャベツの一皿に、ご飯・冷や奴・お新香に海老のお味噌汁が付いている。新鮮でボリューム満点なので足を運ぶ価値が十分にある。

さかなや 魚清かに / 沼津市その他)

昼総合点★★★☆☆ 3.4


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるら戸田@戸田

2018-11-18 | お持ち帰り

静岡県沼津市戸田1294≠R

あしたか茶飯と秋茗荷と据@根入り稲荷寿し3個¥300・
2005年4月に沼津市へ編入された旧戸田村にある「道の駅くるら戸田」。観光案内所や食事処、土産物コーナーに加えて立派な日帰り入浴施設が整備されている。1986年年4月に湧き出た戸田温泉の源泉を使った源泉かけ流しの日帰り入浴施設で、かつて戸田大川沿いにあった公営浴場「壱の湯」を少し上流に整備する道の駅に移設したそうだ。イベントも積極的に催されており前回訪ねた時は「ほたるの夕べ」開催中。今回はサイクリストに向けたツーリングのャCントを開設。施設前のワゴンセールでは沼津市の特産品をアレンジしたお弁当やお惣菜を販売していた。

くるら戸田その他 / 沼津市その他)

昼総合点★★★☆☆ 3.2


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする