細く長くもいいけれど・・・!!

細くて長くて美味いものと云えば日本蕎麦だけど、うどんだって美味しい。ラーメンも悪くない。立ち喰いだっていいじゃないか!

上田屋@甲府

2018-12-08 | ラーメン

山梨県甲府市下飯田2≠R≠P8

ラーメン¥680=A焼もつ・小(タレ)¥350=Aもつ煮(小)¥350・
山梨の醤油ラーメンはハイレベル。加えてモツを扱っている店は間違いなく美味い。その代表的な一軒を訪ねる事が出来た。窓に向かうカウンター4席とホールに大小のテーブルが並び22席で奥の座敷には24席。鶏ガラベースでコクのある醤油味のスープと少し縮れた細麺でバランスの良い組み合わせ。トッピングはナルトとメンマとチャーシューに焼き海苔で薬味は小口切りのネギ。正当派のノスタルジック醤油ラーメン。モツ焼は油通ししたモツを焼き上げたのかパリパリだが決して固くない。特製ダレが絡んで絶妙な味わいは流石である。モツ煮は言うまでも無く完璧。

上田屋ラーメン / 甲府駅

夜総合点★★★☆☆ 3.4


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つむぎの湯@市川三郷

2018-12-08 | 温泉

山梨県西八代郡市川三郷町鴨狩津向640

入浴料(町外者)大人¥400・
身延道の「峡南橋西詰」交差点から富士川を渡って少し南へ行った所にある市川三郷町営の日帰り温泉施設。広い駐車場完備で横長の白い大きな建物が「六郷の里」。入口より向かって右側が温泉施設「つむぎの湯」で左側が活性化施設「いきいきセンター」だが以前あった食事処は閉鎖となったそうだ。休憩室にはテーブルが並んでおり自販機でビールも売っている。売店コーナーの棚には土産物が積まれ、ロビーには農産物の販売ワゴンも置かれている。風呂は内風呂と露天風呂に加えリハビリの歩行浴槽完備で泉質はアルカリ性低張性温泉。北側の男子露天風呂の目の前は中部横断自動車道の建設現場。


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身延山_山頂売店@身延

2018-12-08 | お持ち帰り

山梨県南巨摩郡身延町身延字上の山4226≠Q

ゆば団子1串¥350・
日蓮宗の総本山は身延山久遠寺。身延山は標高1153mで山頂に日蓮聖人が父母を偲んで建立した奥之院思親閣がある。山麓・久遠寺駅から山頂・奥之院駅へはロープウェイで約7分。山頂駅の売店で串(苦死)を切って幸運を願う「みのぶだんご」を売っている。大きめの団子3つを長い串に刺して備長炭で焼いている。白い「ゆば団子」と黒い「鋳Y団子」と緑の「よもぎ団子」がある。注文すると長い串の下の部分を切って開運「くし切りだんご」の完成。柔らかくてもっちりした団子に甘い胡桃ダレは絶妙の組み合わせ。遠く富士山を望みながら頬張れば開運間違いなし。

身延山 山頂売店和菓子 / 塩之沢駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒富士@甲府

2018-12-08 | 吉田うどん

山梨県甲府市蓬沢町1147≠Q

肉うどん¥550=A天ぷらうどん¥500・
甲府バイパスから青沼通りに入り「国玉町」交差点の少し南にあるうどん店。店前に広い駐車場完備の新しい店舗は8月末オープン。カウンター5席とテーブル5卓に小上がりの4卓で夕方からは居酒屋営業。山梨の地粉で打ったうどんは少しもっちりしているが、カドが立って強いコシがあり小麦の風味も充分に香る。つゆはサッパリした魚介系のダシにキレのある醤油味で富士吉田の「門々利」や今は無き「白洲」に近い味わい。トッピングは茹でキャベツとわかめで薬味に小口切りのネギ。タマネギとニンジンのかき揚げは大きくてサクサク。肉は厚切り豚肉の柔らかい角煮。

うどん黒富士うどん / 酒折駅南甲府駅善光寺駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろくでなし@笛吹

2018-12-08 | 吉田うどん

山梨県笛吹市石和町四日市場1819 ニュー銀座街1F

肉うどん¥580=A肉つけうどん¥580・
勝沼バイパスから石和橋西詰交差点を右折して直ぐにある吉田うどん店。今年8月末オープンで店内は明るく清潔感に溢れ、カウンター11席とテーブル5卓。厨房カウンターで注文し呼ばれて受け取るセルフシステム。揚げ玉は器に入って各テーブルに置かれ、わかめは受取カウンターで自由にトッピング。少し色ついてカドが立ったうどんはコシが強く粉の風味に溢れ煮干しの効いた味噌ブレンドのつゆとの相性抜群。茹でキャベツと刻み揚げは上品に盛られ、すりだねは劇辛で要注意。絶品の馬肉の甘辛煮は柔らかい食感と優しい味付けで牛肉と錯覚するほどの優しい味わい。

手打ちうどん ろくでなしうどん / 石和温泉駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする