(酒波寺)
11月19日の湖西の里山の続きです。
ビラデスト今津の平池周辺をウオーキングし、その後に麓のもみじ池と酒波寺に立ち寄りました、
酒波寺は江戸彼岸の一本桜で有名で、その頃には周辺に咲くニリンソウやイチリンソウも綺麗で、今年も撮影に来ました。
もみじ池は酒波寺から林道を少し登ったところで、池の写り込みがとても綺麗で、紅葉の時期にはカメラマンもそこそこ来ています。
晩秋の湖西の里山シリーズの最後は、もみじ池と酒波寺の紅葉風景です。
1
お昼頃、林道を登るときには数人のカメラマンが三脚を立ててましたが、15時半頃には誰もいませんでした。
2
午前中は周囲の山に日が当たり、撮影には好条件ですが、この時間になると日陰になってきます。
それでも落ち着いた雰囲気になり、風も無くて池への映り込みは素晴らしかったです。
3
4
5
老朽化が進んでいて、遊歩道を歩くことはできません。
6
時々弱い風が吹き、さざ波が映り込んだ景色を揺らします。
7
池のそばにある東屋も老朽化で立ち入り禁止です。
8
紅葉の隙間からもみじ池を覗いてみます。
9
10
11
12
13
14
名前はわかりませんが、虫食い葉の姿が目に止まりました。
酒波寺へ来ました。
15
もみじ池から林道を少し下った所です。
桜の季節には人も多く見かけますが、この日は人影はありませんでした。
13
14
春には本堂や、境内の裏山へも登ったりするのですが、この日は石段下から撮影しただけでした。
15
道路側の山門です。
16
17
巻き付いた蔦が真っ赤に染まってました。
18
御住職でしょうか??石段の落ち葉の掃除をされてました。
19
20
もうしばらくするとこのモミジも真っ赤になり、1番の見頃を迎えると教えていただきました。
晩秋の湖西の里山シリーズを終わります。
撮影日 2021年11月19日
撮影地 酒波寺・もみじ池(滋賀県高島市今津町酒波)
何時もありがとうございます(*^▽^*)
コロナが落ち着いてきたのに又ですね,ため息が出ますね(*´ω`*)元気でお過ごし下さいね、
やっと落ち着いてきたと思っていたコロナですが、
また新しい変異株の発生で先行きが心配ですね。
今年の秋は県内の紅葉スポットを巡って、湖国の秋を楽しみました。
晩秋から初冬のこの季節は、紅葉の色付きも濃くなり、見応えがありますね。
どこへも出かけられなかったhirokoさんに、湖国の紅葉風景を楽しんでいただけて良かったです。
これからも今まで通り、感染予防の対策をしっかりしていくことが大事ですね。
hirokoさんも気をつけてお過ごしくださいね。
何時もありがとうございます。
池への映り込みが とても 美しく
白い 木橋の木道が 良いアクセントになっていますね!
お車が入っている2番の構図 も いいですね。
駐車されたあたりから 下り右側には 川が流れていると思いますが
子供の頃、 連れていた飼い犬が 対岸に 猿を見つけて
吠えながら 向こう側に行ってしまい、途方にくれた記憶が 甦ります。
ビラデスト今津や 林道が整備されたのに伴って
池も まわりも 景観などが 整備されたのでしょうね。
私の思い出の中の あの池は モミジも 白い木道も 東屋も ない
単なる 灌漑用の池で、単に「ため池」と呼ばれていました。
酒波寺は ふだんは 訪れる人もいない 山寺です。
昔は 山門はなく 石段も 自然の積み石で 境内も もっと寂びれた佇まいで
毎日、日の暮れには 鐘の音が 集落に聞こえました。
幼い頃 夏の夜に 石段に ずらっと夜店が出て
まわりの集落からも 大勢の人が来て、に
ぎやかだった夜を かすかに覚えています。
15番の 山門脇の 石垣も 思い出があります。
作業中の人の姿が入った 20番も 味わいがありますね。
ご住職ではないように お見受けしますが。
高島の山では 昨日の朝 初冠雪だったようです。
今冬も また 雪景色になるのでしょうね。
ビラデスト今津や酒波寺はtakayanさんのブログで知りました。
私も何度か訪れたことがありますがこの時期は知らないです。
酒波寺の見ごろ前の紅葉が綺麗ですね。
今頃はもう見ごろも過ぎて散りもみじになっているでしょうか。
もみじ池の映り込みも綺麗ですね。
しかしビラデスト今津も酒波寺も人に会うこともなく静かですね。
静かすぎて平池周辺では不安になってきそうです。
紅葉の名所はどこも人だらけでゆっくり紅葉狩りができませんが
ここならじっくりと紅葉と向き合うことができそうですね。
マキノのメタセコイア並木とセットで訪ねてみたくなりました。
幼い頃の思い出の景色も、今では大きくその姿を変えているのでしょうね。
もみじ池の木道は老朽化で、今は渡ることさえできなくなっています。
それでも池への映り込みがとても綺麗で、毎年のようにこの時期にも通っています。
今の車とももうすぐお別れですので、記念に撮っておこうと思い端に入れてみました。
車の向こう側には川があり、この川が酒波の集落へ流れているのですね。
猿はビラデスト今津のグランドゴルフ場でもよく見かけます。
昔からずっとこの辺りには、日本猿が住み着いているのですね。
林道も良くなり、アスファルト舗装が行き届き、
ビラデスト今津や平池まで車ならあっという間です。
昔は林道の近江坂を超えて歩かれていたのでしょうね。
酒波寺の山門はtakayanが通い始めてから後にできたもので、
まだ建てられてからそれほど年月が経っていません。
昔の酒波寺の写真をネットで見たことがありますが、
不揃いの自然石の石段が続き、その途中に聳える満開のエドヒガンザクラが印象的で、
趣のある石段が山寺には一番似合っているように感じました。
今は本当に綺麗になってますが、当時を知るフォレストリリーさんは、
今の景色には馴染めないでしょうね。
古い石段に並ぶ夜店は、幼い頃の楽しい思いですね。
当時は酒波の集落も大勢の人で、夏の一夜を過ごす楽しい行事があったのですね。
山前脇の石垣は古いもので、おそらくこの石積みは当時のままだと思います。
20番のお気に入りありがとうございます。
今日はマキのピックランドのメタセコイア並木、奥琵琶湖の菅浦地区、
湖北町尾上の琵琶湖の夕景を撮りに出かけ、琵琶湖一周のドライブでした。
お詫び
写真の番号が間違っているのを先ほど気がつきました。
訂正するとコメントを頂いたお気に入りの番号と変わってしまいますので、
このままにしておくことにしました。
何時もありがとうございます。
この日のビラデスト今津周辺は本当に静かで、
人に会うこともほとんどなかったです。
特に平池あたりではあまりにも寂しくて、熊に遭遇するのでは?と
心配になるくらいでした。
昨年も同じ頃に来ましたが、もう湖西の里山は、takayanのホームグラウンドのようになっています(笑)
酒波寺は桜の季節が一番ですが、この季節も良いですよ。
今日はマキノのメタセコイヤ並木と、奥琵琶湖の菅浦地区、湖北町尾上の琵琶湖の夕景を撮ってきました。
マキノピックランドは大変な人出で、奥の臨時駐車場も満車状態、
人と車で溢れてました。
平日なのに本当に驚きで、少しシャッター押して直ぐに退散し、
海津大崎を経由して奥琵琶湖の菅浦地区へ、
その後は奥琵琶湖パークウエイ経由で湖北野鳥センターへ移動しました。
その後日が落ちてからのマジックアワーまで粘りました。
メタセコイア並木はこれからが1番の見頃の状況でした。