気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

永源寺の紅葉 2

2021年12月05日 | 紅葉

 

数年ぶりに訪ねた紅葉の名所永源寺、少し早い時間に入山したので、当初はそれほど混み合ってはいませんでした。

しかし帰る頃のお昼前には、バスツアーの観光客も多くなり、参道は多くの参拝者で賑わってました。

永源寺ではライトアップも行われているようですが、この日前後ならライトに浮かびあがる紅葉は綺麗だったでしょうね。

11月25日の永源寺の紅葉の続きです。

 

 

 

山門を本堂側から撮影。

 

 

本堂

 

鐘楼

 

 

 

 

 

10

本堂の正面にある庭園が綺麗でした。

 

11

 

12

銀杏はほぼ散っていて、黄色い落ち葉が一面に広がってました。

 

13

 

14

 

15

法堂付近の紅葉

 

16

法堂から開山堂への通路から

 

17

開山堂付近の紅葉

 

18

 

19

 

20

愛知川沿いに続く裏参道を歩いて茶筅塚方面に向かいます。この辺りの紅葉も見頃でした。

 

21

 

22

 

23

次回に続きます。

 

撮影日 2021年11月25日

撮影地 永源寺(滋賀県東近江市永源寺高野町)



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
永源寺 ()
2021-12-06 13:48:53
こんにちは。

湖東の山裾の寺、臨済宗の本山だけあって堂々たる規模の伽藍です。
すぐ南に雨乞岳があって、錫杖さん御用達の御在所山、鎌ヶ岳も近いですね。
なぜこんなに綺麗な紅葉なんでしょう。
山あいにあって、強い風から守られているのでしょうか
見事な紅葉が、山間の塔頭に立体的に配置され、隅々見て廻ればかなり良い運動にもなりそうです。
返信する
信さんへ (takayan)
2021-12-06 21:24:31
信さん、こんばんは。
永源寺は川と山に挟まれた細長い境内で、全山にモミジが植えられています。
錫杖さんのホームグラウンドにも近いところですね。
確かに風当たりは弱くて、紅葉も長持ちする環境かもしれません。
ここは湖東三山と併せて、県内の紅葉の名所で、
シーズンん中は大変な賑わいを見せます。
境内の端から端まで往復しましたが、良い運動になりました。
数年ぶりに訪ねた永源寺は、紅葉も一番の見頃で見応えがありました。
何時もありがとうございます。
返信する

コメントを投稿