気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

湖西の里山・ビラデスト今津へ 4 (林道酒波谷線の風景)

2021年04月16日 | 里山散策

 

4月7日のビラデスト今津の里山散策の続きです。

イワウチワの撮影を終えて、次は酒波寺の近くに咲いていたイチリンソウの撮影に向かいます。

ビラデスト今津から林道酒波谷線を、山桜や山野草などを撮影しながらのんびり林道を下りました。

 

今までに何度となく来ていて何時もここを通っているのですが、この風景を見つけたのは初めてでした。

 

前々回の記事で車を駐車していた八重桜の咲く広場で、ビラデスト今津から少し下った地点です。

車の中から桜の向こうに琵琶湖と、竹生島が見えるこの景色が目に留りました。

下り坂になっていて、近くまで降りてくるとこの景色は見えませんが、少し手前の高い位置からだとこの景色が見えます。

今まで全く気付かず今回初めて撮影できた風景です。

 

林道沿いには多くの山桜が咲いています。

 

 

これはクロモジですね。可愛い花が咲いています。

 

 

 

林道のあちこちにイワカガミが咲いています。

 

 

10

 

この季節らしい色合いの若葉がきれいです。

11

 

12

 

13

 

14

これはサルトリイバラの新芽と花です。

小さい頃に祖母がこの葉っぱで包んだ蒸し団子を作ってくれました。そら豆の餡子が入った素朴なお団子でした。

その頃にはサルトリイバラや山帰来と言う名も知らず、「団子の葉っぱ」と呼んでました。

 

15

琵琶湖の向こうは彦根方面です。白い塔はエレベーターのテスト用だそうです。

 

16

バックは空ではなくて琵琶湖の湖面です。

 

17

この桜はもう終わりかけでね。緑の葉っぱがきれいです。

 

18

山桜と圃場整備された田園風景

 

19

緑の中で一際ピンクの桜が浮かび上がります。

 

20

山肌を彩る山桜のこの風景が大好きです。

 

21

 

22

望遠で切り取る山桜の風景です。

 

23

 

24

 

25

 

26

次回は酒波寺近くで撮影したイチリンソウ、ニリンソウなどを紹介します。

 

撮影日 4月7日

撮影地 ビラデスト今津(高島市今津町深清水)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


湖西の里山・ビラデスト今津へ 3 (イワウチワなど)

2021年04月15日 | 里山散策

 

4月7日の湖西の里山・ビラデスト今津の続きです。この日の1番のお目当てのイワウチワを探して里山を歩きます。

昨年も同じところで撮影しましたが、今年のイワウチワは少し花つきが悪いようで、数は少ないように感じました。

暖冬だったこの冬でしたが、さすがに湖西の山では日当たりの悪い所では雪が残っている箇所もありました。

 

今日は朝から石楠花を見に、またビラデスト今津へ行ってきました。最後に1枚予告で石楠花をアップしておきます。ちょうど見頃を迎えています。

 

イワウチワはいつ見ても可憐で、優しい色合いが大好きです。

 

グランドゴルフ場の近くから杜若で有名な平池へ抜ける里山の散策路、「セラピーロード」を歩いてイワウチワを探しに行きます。

歩き始めてすぐの所にこんなに雪が残ってました。

 

あちこちにバイカオウレンも見られます。

 

 

 

大きな木に巻き付いているのはイワガラミでしょうか?

 

 

 

 

10

 

11

 

12

 

13

ホクリクネコノメソウ」・・・だと思います

 よく見かけるネコノメソウとは少し違うような??調べてみるとネコノメソウには多くの種類があるようですね。

ネットの写真を見てみると、一番似ているのは「ホクリクネコノメソウ」でした。

新潟県から山陰地方の日本海沿岸地方に分布しているネコノメソウで、日本海側雪国の植物だそうです。

 

14

 

15

 

16

この季節ならではの瑞々しさです。小さな花が咲き始めてますね。

 

17

タムシバはもう終わりですね。

 

18

辛夷とそっくりですが、辛夷は花の根元に1枚葉が出ますが、タムシバは葉が全く無くて花だけです。

 

19

 

20

小さな花の桜です。キンキマメザクラだろうか?

 

21

 

22

これは・・・?

カエデの花が咲き初めているのでしょうか?

 

23

これは少し色が濃いピンク色です。

 

24

 

25

 

26

 

27

 

28

 

29

もう一度タムシバ

 

30

車を止めたグランドゴルフ場近くまで戻ってきました。ここの桜は見頃です。

 

31

かわいい囀りが聞こえて、周囲を探すと・・・グランドゴルフ場の柵の上にいました。

 

32

信さん、これはホオジロでしょうか?

 

撮影日 4月7日

撮影地 ビラデスト今津(高島市今津町深清水)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

 

予 告

今日はまたビラデスト今津へ石楠花を見に行ってきました。昨年と同じ15日でしたが、やはり今年は桜と同じように石楠花も少し早いように感じました。

屏風岩公苑の桜もまだアップできていないので、今日の石楠花の紹介は少し後になりそうですが速報で石楠花を1枚アップします。

石楠花の咲いている場所は、管理棟で係の方に聞けば教えてくれます。(ビラデスト今津では利用料として一人300円が必要で管理棟で支払います。)

 

いつもの展望台。今日もここでお弁当を食べました。iphone11でパノラマ撮影です。(後で編集しています)

 

 


湖西の里山・ビラデスト今津へ 2 (名残の山桜と山野草など)

2021年04月14日 | 里山散策

(よく見ると山桜にも種類があるようで少しずつ色が違っています。)

 

4月7日の琵琶湖の西岸、高島市のビラデスト今津周辺の里山の2回目です。頂上付近のビラデスト今津ではソメイヨシノが満開で途中の林道沿いでは山桜や、咲き始めた八重桜などが迎えてくれました。

周辺ではイワカガミやバイカオウレン、それと今回目当ての山野草のイワウチワなども咲いていて、通いなれた湖西の里山も春本番を迎えているようでした。

管理棟で何時もの係の方に石楠花の開花状況を聞きましたが、まだ蕾の状況だということでした。(昨年は4月15日で石楠花が満開でした)

石楠花はまた来週にでも見にくることにして、昨年も歩いた散策コースのセラピーロードを平池方面へ歩いて、イワウチワを探しに行くことにしました。

今日は林道酒波谷線の桜やイワカガミ、管理棟の駐車場付近のバイカオウレンと少しだけ咲いていたイワウチワなどの紹介です。

 

 

 

先日ブログ仲間のはりさんも訪ねられたたそうですが、はりさんは湖西線が遠望できるこの東屋までこられたそうです。

 

この周辺にも山桜が多いです。

 

 

 

先程の東屋から少し上った所には八重桜が咲き始めてました。

このプリウスも早くも5年、来月には2回目の車検です。(今月中に車検の予約を入れています)

母が亡くなった年に購入でしたので、あれからもう5年が過ぎたと言うことですね。本当にあっという間です。

年が明ければ7回忌ですが、命日の正月早々は避けて12月20日頃に7回忌法要をと住職にもお願いしています。

昨年末にディラーで車検の前に買い替えの相談をしたところ、目当てのヤリスクロスのハイブリッド車は半年以上の納車待ちで、5月の車検には間に合わないとのことで断念。車検を受けてプリウスを乗り続けることにしました。

何歳まで車を乗り続けられるか分かりませんが、どこかの時点で人生最後の車の購入をすることになるでしょうね。遠出をしなくなれば最後の1台は軽四で良いかも知れません。

先日運転免許の更新のための高齢者教習受講で、近くの自動車教習所へ行きました。試験コースを何十年ぶりに走りましたが、速度が高すぎると教官から注意を受けました(笑)

 

 

 

 

 

青空に淡いピンクの花びらが映えますね。

 

10

 

咲き始めでしたがイワカガミも所々で咲いてました。

11

 

下を向いて咲く花ですので、少し上を向いてもらいました。ユニークな姿をしてますね。

11

 

12

 

13

少し淡い色もあります。

 

14

ビラデスト今津の管理棟の付近ではソメイヨシノが満開でした。日陰のところでは雪が残っているところもありました。

 

これはグランドゴルフ場のそばの桜です。夏は涼しいのでここまでグランドゴルフに来ることもあります。

 

16

管理棟の駐車場付近にはバイカオウレンが咲いてます。

 

17

 

18

 

19

 

20

 

21

 

22

イワウチワも少し咲いてました。

 

23

次回は杜若で有名な平池へ通じる散策路、里山の中のセラピーロードを歩いてイワウチワを探しに行きます。

 

 

影日 4月7日

撮影地 ビラデスト今津への林道酒波谷線(高島市今津町深清水)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

 


湖西の里山・ビラデスト今津へ 1 (名残の山桜と山野草など) 

2021年04月13日 | 里山散策

 

4月1日から冬季休業していた家族旅行村・ビラデスト今津が今年の営業を開始しました。毎年4月早々に山野草や山桜の撮影に出かけ、いつも4月中に3回くらいは行っていますが、お天気の良い日を狙って早速7日に出かけました。

山桜は見頃、管理棟やグランドゴルフ場あたりのソメイヨシノも満開で、山野草ではトキワイカリソウ、イワウチワ、イワカガミ、バイカオウレン、酒波寺付近ではイチリンソウ、ニリンソウ、アケビなどの花が見頃で、通い慣れた湖西の里山は何度行っても良い所です。

残念ながら昨年見つけた白花のイワウチワは今年は咲いていませんでした。全体的に今年のイワウチは花が少ないように感じました。

昨日は松山選手のマスターズ優勝を見届けてから、奈良県曽爾村の屏風岩公苑へ名残の桜を見に行って来ました。

月曜日でしたが案外人が多く、公苑の上の駐車場は順番待ちでした。はりさん も少し前に、錫杖さんは前日11日の日曜日行かれました。

今年は又兵衛桜も屏風岩公苑の山桜も3人が別の日の撮影になりました。はりさんはすでにブログにアップされました。

(はりさんの旅日記・屏風岩公苑の記事はこちらから)

 

1昨日に昨年リリースされたMac OS のBig Surをインストールしました。

Windowsで言えば7からWindows10のメジャーアップデートのようなもので、大幅な改良が加えられ、どちらかと言えばiphoneのiOSにも似ているように感じます。

リリース当初は不具合も多いのと、NikonのRAW現像ソフトのcaptureNX-Dの対応待ちでしたが、先月Nikonの対応バージョンがリリースされたので、思い切ってインストールをしました。

当初は何も問題なく動いているようでしたが、今日は朝から屏風岩公苑の写真360枚ほどの現像をしたところ、途中でソフトが強制的にシャットダウンしたり、iMac全体の動きがギクシャクして、ワンクリックするごとにクルクルマークで動かなくなったり・・・・やはりMac OS のBig Surは失敗だったか?と思いながら再起動やシャットダウンを繰り返しました。その内に何もなかったように普通に動き始め、今まで通りの作業でこの記事を書いています。

少し新しいOSにアップして爆弾を抱えてしまったのか?今更どうにもなりませんが、これからマックを新規購入すればBig Surになるわけですから、いずれはインストールすることになったと思います。

Mac OSが悪いのか、Nikonのソフトが悪いのか?はっきり原因は分かりませんが、なんとかこのままバグなしで動いて欲しいものです。

撮りためた写真もそこそこあるので、頑張ってアップしていこうと思います。

そんなことで、今日から4月7日のビラデスト今津周辺の里山の風景を紹介していこうと思います。

 

この時期楽しみにしている山野草の一つ、トキワイカリソウです。

 

 

イカリソウの成分は滋養強壮に効果があるようで、ユンケルにはイカリソウの成分が入っているそうです。

 

 

周辺には山桜も多く咲いています。

 

 

 

 

 

10

 

11

 

12

 

13

 

桜を撮ったり這いつくばってイカリソウ撮ったり・・・忙しいですが、たまには腰を伸ばして桜の撮影をしないと負担が大きすぎます(笑)

 

11

 

 

 

16

 

17

 

18

 

19

 

20

 

またイカリソウの撮影に戻ります。

21

 

22

こんな色もありました。

 

23

何か虫がいますね??

 

24

 

25

 

26

 

27

 

28

身体中が花粉で黄色くなってますね。

 

29

 

30

 

31

 

32

 

本当にここは何度来てものんびり出来て大好きな場所。今年もきっと何度となく通うことになりそうです。

次回に続きます。

 

撮影日 4月7日

撮影地 ビラデスト今津への林道酒波谷線(高島市今津町深清水)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


湖東三山 百済寺 (猩々袴)

2021年04月11日 | 山野草

 

桜を目当てに訪ねた湖東三山の百済寺でしたが、桜はやっと咲き始めといった状況でした。

しかし境内の三椏の花と、庭園一帯に広がる猩々袴(ショウジョウバカマ)の群落に感動し、

境内を一回りし三椏の花を撮影した後は、庭園でショウジョウバカマの花の撮影を楽しむ事ができました。

6月に咲く菩提樹の花と紅葉でで有名な百済寺ですが、この季節には桜に加え三椏とショウジョウバカマも楽しめることを初めて知りました。

昨日は境内の三椏の花等を紹介しましたが、今日は色とりどりのショウジョウバカマが咲き乱れる庭園の風景を紹介します。

レンズを変えたりしながら長い時間をかけ、相当な枚数を撮影してきましたが、今回紹介する30枚余りはその一部です。

またまた奥様に、「しつこいね〜いつまで撮っているの」と言われてしまいました(笑)

もう少し早い時期の方が一番の見頃ではないか?と感じましたが、この日も見頃は続いているようでした。

里山でショウジョウバカマを見つければうれしく嬉しくなって、数少ない花を苦しい姿勢で撮影する事が多いのですが、

庭園の手入れも行き届いていて、これほどのショウジョウバカマの群落は見た事がなく、本当に楽しい撮影でした。

桜の風景を先行してアップしてましたので、撮影日から少し遅れましたが、3月26日の百済寺のショウジョウバカマを紹介します。

 

この撮影で一番使い勝手が良かったのは、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRでした。

少し離れた所の花々にはこのくらいの望遠レンズが使いやすいですね。

 

今回はキャプション無しで、ショウジョウバカマの写真を並べますが、ゆっくり見比べていただければ嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10

 

 

11

 

12

 

13

 

14

 

15

 

16

 

17

 

18

 

19

 

20

 

21

 

22

 

23

 

24

 

25

 

26

 

27

 

28

 

29

 

30

 

31

 

32

 

33

 

34

 

また来年も猩々袴と三椏の花を目当てに、この季節の百済寺を訪ねてみゆと思います。

 

撮影日 2021年3月26日

撮影地 湖東三山 百済寺 (滋賀県東近江市百済寺)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)  

     AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


湖東三山 百済寺 (三椏の花)

2021年04月10日 | 山野草

 

今日は26日に訪ねた、湖東三山百済寺の三椏の風景です。

湖東三山は百済寺、金剛輪寺、西明寺共に、県内でも有数の紅葉の名所として知られていて、

takayanも秋以外には殆ど訪ねることはないのですが、桜の季節も良いとのことで、3月26日に行ってきました。

この日はどこへ行こうか?迷いながら家を出て(笑)・・・まず信楽方面へ車を走らせました。

信楽で有名な「畑の枝垂れ桜」を見に行ったのですが、数年ぶりに訪れた古木の桜はほとんどの枝が枯れてしまっていて、

わずかに生き残った枝には蕾が少しついている状況でした。

地元の方々に大切にされてきた樹齢数百年の桜も、ここ数年で急激に弱ってしまった様です。

その後信楽からR307号線を走り、水口経由で東近江市の百済寺へ行くことに。

途中で永源寺方面へ回って、「永源寺蕎麦」で昼食。

最近は出かけてもコンビニおにぎりか、道の駅等でお弁当を買うのが常になっていて、久しぶりの外食でした。

湖東三山百済寺についたのは既に13時を過ぎた頃でした。

開花が早かった今年の桜ですが、百済寺では見頃にはほど遠く、咲き始めと言った状況でした。

でも境内には見頃を迎えた多くの三椏の花と、庭園には驚くほどのショウジョウバカマの群落があり、楽しい散策になりました。

今日から湖東三山の百済寺の三椏の花と、庭園のショウジョウバカマを紹介します。

初回の今日は、境内に広がる見頃を迎えた三椏の花を中心にアップします。

 

入り口にあるこの桜は咲き始めで、三椏の花が桜を取り囲んでました。

 

こんなに多くの三椏が植えられているとは知りませんでした。

 

受付で入山料を納めます。案内の通り左側の庫裏に受け付けがあります。

 

もう少し早くくれば1番の見頃だったかも知れません。

 

本坊喜見院(きけんいん)の前の木は菩提樹です。

6月頃には多くの花を咲かせます。2015年に一度菩提樹の花を撮影に来たことがあります。

その時の記事はこちらから

 

 

喜見院(きけんいん)の庭園からの眺望

 

本堂へ続く石段

 

境内の至る所に三椏が植えられています。

 

 

10

百済寺の歴史を物語る石段。

 

11

趣のある参道ですね。

 

12

本堂が見えてきました。

 

13

 

 

14

 

三椏の花が見頃を迎えていました。

15

 

16

 

17

 

18

淡い黄色の三椏の花が境内を埋め尽くします。

 

19

本堂と千年菩提樹

 

 

20

 

21

信長の焼き討ちで焼損しましたが、その後生き残った根から蘖(ひこばえ)で蘇り現在も花を咲かせ続けています。

 

22

 

23

 

24

 

25

 

26

マクロで撮ってみると手毬の様で可愛い花ですね。

 

27

 

28

 

29

 

30

 

31

 

 

32

 

32

花を咲かせていた桜は1〜2本でした。

 

33

次回は庭園に咲くショウジョウバカマです。

 

 

撮影日 2021年3月26日

撮影地 湖東三山 百済寺 (滋賀県東近江市百済寺)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)  

     AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

    


自宅近くの里山 (山桜ほか)

2021年04月09日 | 里山散策

 

今日は少し肌寒さを感じる朝になりましたが、4月初旬の気温としてはこれが普通なんでしょうね。

それにしてもコロナの感染拡大が止まりませんね。ますます出掛けにくくなって来るようです。

大阪では昨日の感染者が900人を超え、滋賀県内でも30人を超えました。

今は関西が一番危ないような状況ですが、東京も少し後になれば一気に感染者の数が増えるのではないかと思います。

「緊急事態宣言」と「まん延防止等重点措置」。どこが違うか?ややこしい話ではっきり分かりませんが、

ワクチン接種もなかなか進まない中、こんな言葉遊びのような対策で乗り切れるのか?

その内に手が付けられない様な酷い状況になるのではないかと、心配でなりません。

そんなコロナ禍の下で、出来るだけ人混みを避けながら、近くの公園や里山などでカメラ散歩をしてます。

今日は4月1日に、久しぶりに田上不動寺の迎不動まで歩いて、山桜などを楽しんできましたのでその様子を紹介します。

 

 

 

往復5Kmほどの散歩コースです。以前は毎日散歩で歩いていたのですが・・・

一気にメタボになって来たのは、ここを歩かなくなってからのように思います。

 

この道は大石道。

散歩コースから分岐して湖南アルプス笹間ヶ岳を超えて、大石富川へ抜けるコースです。

笹間ヶ岳までも遠いです(汗)が、ここを登って笹間ヶ岳から自宅へ帰るコースもあります。

 

 

トップに貼った写真の縦構図で、桜ではないのですがお気に入りの1枚です。

襖絵にできる様な景色を意識して撮ってみましたが、なかなか良い感じに仕上がっていると自分では思ってますが?

蕾がついていますが、木の名前はわかりません。

 

この季節にはいつもこの里山の山桜を見にきています。

なんと言ってもこの色合いが自分好みで、大好きな桜です。

 

今年はここの山桜も開花が早くてもう散り始めてました。

 

 

ミツバツツジも一番の見頃を迎えてました。

 

生まれたての新芽は柔らかそうで、本当にみずみずしいです。

 

この時期里山では椿も多く見られます。

 

10

少し歩けばこんな風景が見られる里山があることが本当に嬉しいです。

 

11

少しハイキーに優しい感じで・・・

 

12

花と葉が一緒に出る山桜ならではですね。

 

13

少しずつ違った色合いの桜が多い山桜の中で、この色が好きです。

 

14

 

 

15

山桜は大きく背が高い木が多いので、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRが一番使いやすいです。

 

16

 

17

1番の見頃です。

 

18

この日は標準ズームは持って来なかったので、山桜の1部分を切り取るカットが多かったです。

元々この様な撮り方がtakayanの好みです。

 

19

 

20

 

又兵衛桜の様に、名のある有名な桜も見応えがあり好きですが、人知れず里山に咲く山桜も良いものですね

21

 

22

コバノミツバツツジはこの時期山肌を紫に染めて、春から新緑への季節の移ろいを感じさせてくれます。

 

23

やっぱり桜には青空がよく似合いますね。

 

24

沢山咲いている中から、一輪だけで絵になる椿を探しながら・・・

 

撮影日 2021年4月1日

撮影地 自宅近く(湖南アルプスハイキングコース・田上不動寺参道)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810 

     AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


自宅近くの公園の桜

2021年04月07日 | 

 

今日は4月から営業が再開されたビラデスト今津へ出かけました。

緑の中に山桜が綺麗な風景が広がり、イワウチワ、バイカオウレン、イカリソウ、イワカガミ、

麓の酒波寺付近ではイチリンソウとニリンソウなどの山野草を撮影してきました。

ビラデスト今津ではソメイヨシノが満開で、一番の見頃を迎えてました。

明日からまたゆっくり現像編集作業を楽しもうと思います。

すでに関西の桜の季節も終わりですが、先月から撮りためた桜の風景などを紹介していますので、

今日の湖西の風景はしばらく後になると思います。

そんなことで今回は3月27日(土曜日)に、オールドニッコールで撮影した近所の公園の桜です。

最近この公園も見頃の土日には多くの人でに賑わうので、人が少なくなる夕方になってから撮影に出かけました。

この日使用したレンズはAi Nikkor 50mm f/1.4S、Ai Nikkor 85mm F1.4S、Ai Nikkor 135mm F2S、

Ai Nikkor ED 180mm F2.8Sの4本で、使用レンズごとに紹介して行きます。

 

 

D4SとAi Nikkor 85mm F1.4S

ポートレート用として購入したレンズです。

 

撮影し始めたのはすでに17時頃でした。この頃になると人も殆どいなくなります。

 

 

D810とAi Nikkor 135mm F2S

このレンズはボケ味も良くて一番使いやすい中望遠でした。

 

 

 

 

 

 

 

10

 

11

 

12

 

13

 

14

 

15

 

 

D810と Ai Nikkor ED 180mm F2.8S

当時は2倍のテレコンと併用でもよく使いました。

この頃(40年ほども前)はどのレンズにでもテレコンが使えて便利でした。

16

 

17

 

18

 

19

 

20

 

21

 

22

 

23

 

24

 

 

D4SとAi Nikkor 50mm f/1.4S

NikonF3の購入時に買ったレンズですが、この頃は標準レンズとして50mmは欠かせないレンズでした。

25

 

26

 

27

湖南アルプスの堂山一帯も新名神高速道路の工事で山肌がむき出しです。

 

28

 

29

 

30

オールドレンズで撮影した近所の桜でした。

 

撮影日 2021年3月27日

撮影地 自宅付近の公園

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    Ai Nikkor 50mm f/1.4S

    Ai Nikkor 85mm F1.4S

    Ai Nikkor 135mm F2S

      Ai Nikkor ED 180mm F2.8S


北向地蔵(宇陀市本郷)の桜と都祁吐山町(つげはやまちょう)の桜風景

2021年04月06日 | 

 

又兵衛桜のすぐ近くにある北向の地蔵さんにも相当樹齢の古い1本桜があります。

又兵衛桜の影に隠れて近くにもかかわらず余り多くの人は来ない所ですが、毎回この桜も撮影するのを楽しみにしています。

山桜系の桜だと思いますが、種類は分かりません。でもこの桜も存在感のある一本桜です。

今日はこの北向地蔵の桜と、来る途中の道路沿いで目に付いた、奈良市都祁吐山町の桜の風景の紹介です。

 

又兵衛桜からすぐ近くで、ここからも又兵衛さんもよく見える所です。

 

 

この幹を見ていると樹齢も相当古いようですね。

長い年月風雨にさらされて、大きな幹が何度も折れたようですが、元気に花を咲かせています。

これらの枝が折れていなければ、相当大きな桜になっていたのでしょうね。

 

どっしりとした姿です。

 

満開で、この桜も1番の見頃でした。

 

大きな桜に守られた北向地蔵さんの小さなお堂

 

 

こうして花と若葉が一緒に見られる山桜系がtakayanは大好きです。

 

 

 

ここからは奈良市都祁吐山町の長閑な田園の桜風景です。

ソメイヨシノとは違って、淡いピンクの小さな花が咲く桜があちこちに見え、往路の途中に目に留まりました。

帰りには少し中まで入って撮影してみようと思っていた風景でした。

 

10

 

11

 

12

本当にに優しい色合いで、長閑な田園風景に調和しているような気がしました。

 

13

山裾の桜を畦の草を前ボケにして撮影。

 

14

スマホで撮影し、GPS機能でここが奈良市と言う事がわかり「えっ、ここが奈良市??」宇陀市ではないの?

奈良市を地図で見ると都祁は奈良市、針のインターも奈良市なんですね。少し驚きでした。

そう言えば月ヶ瀬梅渓も奈良市でしたね。

 

15

 

16

 

国道369号線から少し山手に入った農道から撮影しています。

入り口付近にスズラン群生地の案内板がありました。

調べてみると、ここから少し上がった所にスズランの群落があるようです。

 寒地性植物のスズランが自生する南限地と言われ、5月下旬から6月初旬に見頃を迎えるようです。

17

 

18

 

撮影日 2021年3月29日

撮影地 北向地蔵(奈良県宇陀市大宇陀本郷)

    奈良県奈良市都祁吐山町         

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

 


又兵衛桜 (本郷の瀧桜) 2

2021年04月05日 | 

 

連日暖かすぎるほどの天気が続いてましたが、昨日の雨で今日は久しぶりに平年並みの気温になりました。

昨年末から自粛していたグランドゴルフですが、午後から3ヶ月半ぶりに出掛けました。

今日は感染予防のことも考えて、家内と二人だけのプレーです。

風が少し肌寒いくらいでしたが、少し動けばちょうど良いコンディションで2時間半ほどで切り上げましたが、

それでも8000歩近く歩けたので、久しぶりにいい運動になったと思います。

人も少なく他人との接触など全く無くて、買い物時の混雑と比べれば何も心配無いと思えました。

このようにコロナの感染リスクの少ない場所を選んで、出かけることが健康的にも大切ですね。

 

今日も又兵衛桜の続きを紹介します。

例年ならまだこれから見頃を迎えるくらいの又兵衛桜ですが、今年は本当に早い開花でした。

はりさんや錫杖さんの情報のおかげで、一番の見頃の又兵衛さんに会うことができました。

3月29日に訪ねた2021年の又兵衛桜の後半です。

 

花桃とのコラボも青空に映えます

 

一番の見頃でした

 

同じような構図が多いですが、この日も200枚くらいは撮ってます(笑)

 

裏側から(どちらが表か裏か分かりませんが)

 

枝垂れの様子はやはり縦構図ですね。

 

 

 

人と比較すれば又兵衛さんの大きさが一目瞭然ですね。

 

この森をバックにすると瀧桜が浮かび上がりますね。

 

 

10

真下からよりもこちらからの方が、一番迫力のある姿を見られるかも知れませんね。

 

11

 

12

 

13

 

14

大きく撮るだけでは無くて、こんな又兵衛さんも良いですね。

 

15

石垣の一番端っこで窮屈そうです。でも下から見上げる事で、より以上に迫力がある姿になるのでしょうね。

 

16

まさに岩肌を流れ落ちる滝のごとし

 

17

 

18

同じような写真ばかりですが、ファインダー越しに何度見ても見飽きない桜です。

 

19

ライトアップはありませんが、空のブルーが残るくらいの時間帯にじっくり撮影するのも良いでしょうね。

この年になるとそんな時間までここで粘ると、帰りの車の運転がしんどくなります(笑)

数年前までは曽爾村の屛風岩公苑で山桜のライトアプまでよく粘ったものですが・・・

もうそろそろ屏風岩の山桜が見頃を迎える頃でしょうね。

 

20

 

今年も見事な姿を見せてくれた又兵衛桜、また来年の春が楽しみです。

今年の桜の季節もほぼ終わりですが、撮り貯めた桜の写真をしばらく続けます。

次回は又兵衛桜の近くにある北向地蔵一本桜と、

帰りの奈良市都祁吐山町(つげはやまちょう)の道沿いで見た桜を紹介します。

 

撮影日 2021年3月29日

撮影地 又兵衛桜(本郷の瀧桜) (奈良県宇陀市大宇陀本郷)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)