男女共同参画社会の実現に向けて…

2010年12月18日 | Weblog

◎2011年度から5年間の第3次男女共同参画基本計画が閣議決定されています。





  
        新計画では…社会のあらゆる分野で女性が指導的地位に占める割合を、20年でに30%にする


        とした第2次計画の目標も維持され…


        女性登用に積極的な企業に対する税制面や公共調達での優遇が掲げられています。






        また…6歳未満の子度もを持つ夫の1日あたり育児・家事時間を06年の60分から…


        20年には2時間30分とする目標も掲げられています。







        横浜市では…男女共同参画推進の拠点施設として…市内に3館のセンターがあります。


        市民の誰もが豊かに暮らしていくために…女性の就業支援や障害にわたる健康づくり、


        暴力被害者支援事業や男性生活自立支援も行い…


        男女がともに社会のあらゆる分野に参画する機会が確保される事が目指されています。


        少子高齢化が進展する社会において…あらゆる分野において更なる女性の活躍が不可欠である


        ことは間違いありません。