
一貫して持続し、累計4000万件を超えています。

市民相談は・・・地域からの政策立案の基盤になっており・・・
その中から立案された政策は、地方議会のみならず・・・国政へも波及しています。
1972年に国の制度となった児童手当も・・・千葉県市川市の取り組みから始まったものですし・・・
子宮頸がんワクチンの承認も平塚市の取り組みの声からスタートしました。

公明党の議員による市民相談は・・・党員だけでなく、地域の住民の皆さんに門戸が開かれています。
開かれた政治姿勢ほど・・・政治の質を変える即効薬はありません。
行政組織は、縦割りのトップダウン方式とならざるを得ませんが・・・市民相談は、生活現場からの
政策立案の基盤です。

また、市民相談に寄せられる内容は・・・生活上の悩みから、危険個所へのカーブミラーの設置から
保育所の定員の拡大等・・・
専門的な対応が必要な場合は、弁護士や専門家、相談窓口等の紹介も行い・・・
行政運営に関わるものは・・・行政担当者へ素早く、地域の声として繋いでいます。
暮らしの悩みから・・・政治制度の改革まで・・・
地域からの民主主義を支えるのが市民相談です
