結果 年代別(40代後半)で50位を少し切った タイムは1時間1分30秒くらい
走行距離:15.1 キロメートル
平均時速:14.7 キロメートル
最高時速:40.6 キロメートル
平均ケイデンス:74
最高ケイデンス:134
平均心拍数:175
最高心拍数:182
朝5時に岡崎を出発。妻が同伴。
6時半くらいに会場に到着するも、駐車場に入るのに時間がかかった。
ちょっと早いかと思ったが、それより後だと駐車場に入るのにもっと待たないといけなかったらしい。
受付を済ませて、妻は琵琶湖方面にサイクリング。
しばらくうだうだして、20分ほどローラーを回してアップ。
ローラーを回していると暑くなったので、半袖半パンで走ることにした。
集合場所に移動。
トイレでサカモッチョさんに会い、その後整列しているカトーさんに声をかけた。
キレ坊主の同級生のお父さんとしばらく雑談。
自分の組の4分後にスタートなので、「優しく抜いてください」とお願いした。
整列したのはいいが、日陰で寒い。完全に体が冷えてしまった。
スタート地点まで歩道を進む。
前には20人くらい?
で、スタート。
前方でビューと行く人やガーと抜いていく人がいるけど、予定通り抑え目で走る。
それでも心拍が175まで上がる。
上げすぎだと思い、さらにペースを下げて170まで落とそうとする。
するとぱらぱらと抜かれて、すでに前方には30人以上いる感じ。
これでは目標に届かない。
ので、頑張ってみる。
20メートルくらい先のかなり速めの同じ組の黄色ジャージの人を視界から外さないようにする。
すると同じ組の人を抜き始めた。
心拍は時々180になったりしたけど、それほど苦しくない。
結局その後は160台になることはなかったので、心拍が高い状態で走れるようになったのかもしれない。
去年までは筋肉を使いすぎると脚がつることがよくあった。
なので、そうならないようにセーブする癖が付いていた。
今日は途中でそれに気が付き、後半からはセーブしないようにした。
それでも今日は脚をつらなかった。
結局10人以上抜いてゴールしようと思った瞬間、手前5メートルくらいでキレ坊主の同級生のお父さんに抜かれた。ゲロゲロ!
記録としてはそれほど良くなかったですが、いろいろと収穫がありました。今後の方向性が見えた気がしました。ペダリングは一朝一夕では身に付かないですね。
ゴール後はサカモッチョさんとカトーさんと合流。
サカモッチョさんが見事3位入賞されました。
おめでとうございます。
しかし、表彰式は寒かったな。みんな凍えてました。