goo blog サービス終了のお知らせ 

タマちゃんのスケッチブック

日々の暮らしの中で見つけたもの、感じたものをスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。

唾をのむ ふっくら艶やか きんつばに

2022年10月25日 | お菓子





(つば)をのむ
ふっくら 艶(つや)やか
「きんつば」に



食べる前に
やっぱりこれは
描いておかないと



金沢旅行のお土産
おいしい!

☆☆☆

きんつば」は
つぶし餡を厚く四角形に切り
溶いた小麦粉を薄く周囲につけ
鉄板で表面を焼いたもの

もともと江戸時代に誕生した菓子
当時は表面が白っぽく円形で
形が刀の鍔(つば)に似ていて
「銀色の鍔」から
「ぎんつば」と呼ばれていた

その後
「銀より金の方が縁起が良い」と
「ぎんつば」から「きんつば」と
呼ばれるようになったとか




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする