可愛いお孫さんと
愛犬を描くIYさん
元の写真
完成した作品
愛犬と見つめあう表情が
可愛く表現されている
ただ、お孫さんの写真と絵を比べると
しゃがみこんでいる姿が
少し体が間延びして長くなっている
描くときに、頭、胴、足と
順番に描いていくと
ついつい長くなる
五重の塔など描くときに
よくあること
先ずは個々の部分は無視して
全体の形を大まかに
輪郭でとらえる
その後で少しずつパーツを描きこむと
全体の表情がうまく表現できる
さらに机に座って描くと
画面を斜めに見るので
長く描いても短く見えてしまう
目の錯覚がある
路面に描かれた交通標識は
細長ーい文字やマークなのに
車から見ると
まともに見えるのと同じこと
IYさんの作品を斜めから見たら
こんな風に見えるよ
下の元の絵と比べてごらん
描くときは、ときどき
垂直に立てて
離して見ることが大事!
☆☆☆
誰しも、美しく魅せたい
カッコよく見せたい・・・
写真を撮るとき、必ず右から撮る・・・
見上げるように撮る
などなど、みんな工夫してますね。
絵を描くときも、どの角度がいいか
どうしたら特徴が出るか考えて描きます。
しなもんさんも常に意識されてるでしょうね。
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。
科学や数学も必須?な総合芸術絵画論。計算
尽くされての絵画。う~んと唸るばかりです。
(・∀・)ウ~~ン!!
それでがってん!!
しなもんが他人(ひと)から「カワ(・∀・)イイ」
と、言われるのは高い目線からしなもんを見
おろし丸くて小粒に見えるからなんだな。
実際に視線を平行にすると・・・な~~んやと
なること間違いない。がっくりするんだ「目の
錯覚」に、しかし錯覚のままでいい時もあるね。
★お孫ちゃんがしゃがんでワンチャンを見るし
ぐさと優しいたれ目のワンちゃん。ほのぼの愛
らしいですね。カワ(・∀・)イイ!!