タマちゃんのスケッチブック

日々の暮らしの中で見つけたもの、感じたものをスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。

朝陽浴び 今日も一日 さわやかに

2021年09月14日 | 風景・滋賀県


以前、住んでいた東近江市
タマちゃんのウオーキングコース
田んぼ道から集落に入り
通り抜けていく

大好きなかやぶき屋根
いつのまにかトタンで覆われ
イメージが変わる

その後
隣には太陽光発電の
パネルがびっしり
自然エネルギーは大事だが
空地がどんどんパネルで埋まり
大好きな景観が
知らぬ間に消えていく

☆☆☆



画用紙見開き2枚に描くと
横長で面白い



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ローマ旅 ミネルヴァ広場の... | トップ | リクヴィル 絵本の町に 恋... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
画面はワイドだよ (しなもん)
2021-09-14 07:19:56
タマちゃん様
(。・ω・)ノ゙ おはよー♡ございます。

藁ぶき屋根・・・重厚な蔵、整備されていない
空き地に多少のでこぼこ地道・・・歩いている
と足の裏が心地よい。”ツボ”が自然に刺激
されるんだな。足が適度に刺激されると脳に
その刺激が伝わって右脳や左脳によい刺激
が伝わる。いいね。楽しいがどんどん湧いて
くる。✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌
相乗効果っての?知らんけど(ΦωΦ)ふふふ
こういう道を歩いてみたいな。生きている事を
実感できる大切なひとこまですねァィ(。・Д・)ゞ

さつま芋の弦が伸びるのびる。細い根っこは
末梢神経の様に繊細に震える様に養分をい
きわたらせる。ワイドな画面、空間がある限り
自由奔放に蔓を伸ばすよ。ありがとう
紅色のさつま芋実って甘くておいしそうです。
最近はさつま芋にもお洒落な名前が付けられ
ていて○○スイーツって。昔のお芋さんの野暮
ったいイメージはありません。日本の原風景が
徐々に失われてどこもかしこも都会的に洗練さ
れてゆくさまにも似たり・・・。

☆先週の土曜日小ぶりでスレンダーなさつま芋
を食べました。その名も「シルキースイート」
返信する
自然と共存・・・ (タマちゃん)
2021-09-14 07:34:42
しなもんさん

足の裏に直接、地球を感じてた子供の頃
脳もしっかり働いていたんですね。
少々釘を踏み抜いてもよもぎを揉んで
血止めをしたり・・・
自然とうまく共存していましたね。
返信する

コメントを投稿

風景・滋賀県」カテゴリの最新記事