タマちゃんのスケッチブック

日々の暮らしの中で見つけたもの、感じたものをスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。

名月に 負けてなるかと 競いあう

2021年09月21日 | その他


今夜は「満月」
「中秋の名月」

ちょっと天気が心配
なので、一足早く
昨夜しっかりと見た

「月の出」の大きく丸い月が
オレンジ色に染まり
しばし見とれる

「中秋の名月」は
必ずしも「満月」ではない


今年は8年ぶりに
満月と中秋の名月が重なるとか

☆☆☆

ウサギの餅つきはと見ると
何やら、いつもと違う

よく見るとフェンシング
スケボーなども

アッ!そうか
月世界では
「月おくれ」の
オリンピックが始まるのだ

なんて想像するのも楽しい!



コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気持ちよく 見上げていたい... | トップ | コロナボケ 銀座も人が 多... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
風流 (しなもん)
2021-09-21 07:09:39
タマちゃん様
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。

今夜は中秋の名月
お月さまの昔はウサギだけが住んでいたのに
現代になるとあれやこれやと月で遊ぶ人類が
増えて賑やかすぎて落ち着きません。
そして日本ではウサギのお餅つきが定番です
が世界各国ではお月様の影の見えようはそれ
ぞれ違うらしいのですって。
このまま晴れが夜迄続いてくれればすすきにお
団子お供えして名月を愛でる習わし・・一句・・・
「日入りはてて、風の音むしのねなど、はたいふ
べきにあらず」(枕草子)・・・いと風流・・・

(早くお団子食べたいよ~~)あゝ幻滅

昨日母のお墓参り※に行った時車の中からで
すが田畑の畦道や古い家の庭に秋桜や彼岸
花が咲いて日本には四季があってそれぞれの
趣があり自然を愛でる人の心が豊かにはぐくま
れてゆくのだなぁとしみじみ実感するのでした・・・
※私の先祖代々の菩提寺は渥美半島にあった
のを母が逝って兄が生駒(奈良)に新しくしました。
返信する
夢をあきらめず・・・ (タマちゃん)
2021-09-21 07:55:50
しなもんさん

民間人の3日間、宇宙旅行で無事帰還・・・
次は月旅行・・・と夢の世界が
実現していくと嬉しいやら不思議やら

自分たちには無理なことだけど

子どものころは、自分の一生で
飛行機に乗ることって、あるだろうかと
思ってた・・・
それが当たり前だったのに・・・

まだまだ捨てたもんじゃありません。
夢をもって前進しましょう。
返信する
かぐや姫月の世界へ (しなもん)
2021-09-22 06:46:53
タマちゃん様

今月今夜のこの月を・・・あれどこかで耳にした
ような名?台詞(笑)
9月21日仲秋の名月と満月が重さなって輝く美
しさが何倍にもなった夜。
せめて名残の口づけを・・・今度はいつ逢える?
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事