タマちゃんのスケッチブック

日々の暮らしの中で見つけたもの、感じたものをスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。

しゃくやく

2007年05月26日 | 
立てばシャクヤク
座ればボタン
歩く姿はユリの花

わが家の美人がパッと開いた
5月19日の誕生花
花ことばは 恥じらい はにかみ
どこかの王子さまと同んなじだ

ちなみに
今日の誕生花はワサビとか

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴデバのお店 | トップ | 虹の花 アイリス »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日の誕生花は (KEN)
2007-05-26 07:03:20
ワサビですか、イメージからは白い可憐な花のように感じます。花言葉は知らないが、タマちゃんのようにサビの利いた絵を描きたいものといつも思っています。
 
タマちゃんの彦根・大正ロマン/4番町スクエアのスケッチ拝見しました。その鮮やかな色彩に感化されてデジカメの絵を削除、スキャナーでアップしなおしました。手抜きしないと原画通りに再現され、暗い雨のスケッチも絵もになりますね。これからはA4サイズを買わなければ・・・
返信する
スキャナできれいに (タマちゃん)
2007-05-26 07:31:07
KENさん
スキャナでさしかえたスケッチ
すごくさわやかな絵に変わりましたね。
そんなに手間はかかりませんので
ぜひスキャナをお勧めします。
今日は教室で楽しくスケッチ手紙をつくります。
返信する
縁の無い花言葉 (スーちゃん)
2007-05-26 12:00:23
芍薬、牡丹、百合の花
遠くから眺めるもの
切花で近くに来れば
強すぎる
夫々 1輪、2輪咲いても
存在感はしっかりと
昔から可憐な美人の例えに
だけど どの花も
しっかり芯があるから
大きな花が支えられる

タマちゃんの憎い色表現
花も生き生き
1筆が難しい
何時もそのセンス
センスは学べないですね
返信する
芯が強い (タマちゃん)
2007-05-26 19:53:24
スーちゃん
「がんこのスケッチ展」に将来の建築家を
ご案内いただいたそうでありがとうございました。
どんな花でも雨風で倒れそうですが
すぐ頭をもたげて元気になります。
そうですね。芯が強いのですね。
われわれ人間さまも見習って
もっと芯の強い人間になりたいですね。
明日は毎日新聞主催の
彦根スケッチ教室、楽しく、よろしく。
返信する
はじらい、はにかみ? (桂ちゃんのお母さん)
2007-05-26 22:38:06
絵ごころが無いので皆さんのように描けませんが    毎日楽しく見させて頂いています。色が綺麗ですね。  芍薬が私の誕生花とは知りませんでした。
はにかみ、はじらい・・・馬場の社宅でご一緒だった頃は
まだ少しは残っていたかも知れませんが
還暦を過ぎた今は・・・?です。
返信する
ハッピーバースディ (タマちゃん)
2007-05-26 23:03:34
桂ちゃんのお母さん
誕生日おめでとうございます。
○○歳かと言うとぞっとしますが
いつのまにか順応しているのが不思議です。

あのころは子どもが幼稚園で
6月19日に西武大津店が誕生しました。
膳所の駅前には食料品のお店が一軒もなく
錦とか石場まで買いに行ってましたね。
それから30年。
ときめき坂はすっかり変わりました。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事