タマちゃんのスケッチブック

日々の暮らしの中で見つけたもの、感じたものをスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。

松茸も あるところには あるんだね

2021年09月23日 | 野菜・果物


教室のMSさん
立派な松茸の写真を持ってきて描いてる
「この写真自分で撮ったの?」
「うん自分で撮った」
「ということは松茸食べたんやね」
「そう」・・・


と言いながらも構図が
松茸3個とも近づきすぎて
団子状になってるから
1個離したらとアドバイス


1個右にずらして
しっかりとした大物松茸ができあがった



タマちゃんもめったに当たらぬ松茸なので
追っかけて描いてみた


☆☆☆



コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コロナボケ 銀座も人が 多... | トップ | 青空に 秋を彩る 野の花が »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
贅沢の極み (しなもん)
2021-09-23 06:52:48
タマちゃん様
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。

松茸大明神様 (崇め柏手を打つ)
いつの頃から庶民からかけ離れた遠い存在に
おなりになられたのでしょうか。
あの頃、あの”裏山”に登って赤松の周りに自
生しているのを子どもの間でも知っていて見つ
けることもでき食べました・・・。(過去形です)
こんな雲の上の食べ物になるなんて誰が想像
していたでしょう(当の本人も知らない筈)(笑)
…記憶を呼び戻すのが困難、香りの記憶の襞
は閉じられたまゝであります。

タマちゃん先生「ということは松茸食べたんやね」
          「そう」・・・
          こともなげに応えるMSさん。あゝ
☆引き立て役はうらじろ、スダチやカボスもあって
こそ。あゝ
返信する
松茸ご飯に・・・ (タマちゃん)
2021-09-23 07:53:52
しなもんさん

そう、松茸とは長い間、ご無沙汰です。
この間、写真を整理してたら
松茸ご飯の写真が出てきました。
そういえば、ずいぶん前に
永源寺で近くで採れた国産マツタケと聞き
奮発して買ったのを思い出しました・・・
返信する
70年も昔~昔 (KK)
2021-09-23 09:34:49
小学校の頃、裏山にたくさんマツタケが出た~
セリで落札すると落札者だけが自由に採れる・・
松茸泥棒なんていなかった・・
父親が落札したようで小学校の登校前の朝早く
父と一緒に裏山に・・父は一本見つけたら周囲を
見回すように、必ず一方向に見つけられると・・
教えてくれた

週末には親戚縁者が大勢集まって賑やかに
すき焼きパーテイーが始まりました。
松茸と言えば、もう何年もお目にかかっていませんが、のんびりした平和なワンシーンを懐かしく思い出しました
返信する
やっぱり食べたい・・・ (タマちゃん)
2021-09-23 09:52:38
KKさん

採り放題、食べ放題・・・
そんなとき、あったんですね。
今は数が少ないから貴重品・・・

でも、やっぱり食べたいです。
返信する
きのこの山派たけのこの里派 (しなもん)
2021-09-24 07:20:50
タマちゃん様
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。

KKさん
( ノ゚Д゚)おはようございます。

「昔々の事じゃった。・・・裏山に入ると赤松の周辺
に茸が生えておってな。山の神様からの贈り物じ
ゃと村人たちは自分たちの食べる分だけかごに
入れてかえったと。」・・・

この茸を普通に食べていた子ども時代・・・まだ巡り
合っていませんでしたね・・・
返信する

コメントを投稿

野菜・果物」カテゴリの最新記事