タマちゃんのスケッチブック

日々の暮らしの中で見つけたもの、感じたものをスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。

天高く 希望をのせて 舞いあがれ!

2023年01月17日 | 風景・滋賀県




寒風の吹きすさぶ中
大凧揚げ

東近江市では毎年
100畳敷きの大凧まつりが
開催されていたが
今は事故のため中断されている

又、成人式には
成人者たちによって
20畳敷きの凧が揚がる

☆☆☆

N教室のSNさんは
凧あげ風景を描いている

太鼓に合わせて
みんなで一斉に引っ張る



タマちゃんのお手本





SNさんの作品
人物の表情がうまく描けている





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 停電に そなえ暖め これ一番 | トップ | 大根と かぶらのちがい わ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
風の力・人の力・底力 (しなもん)
2023-01-18 07:21:29
タマちゃん様
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。

どっひゃあ~~~~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
100畳の大凧。それを聞いただけでもどれだ
けでっかいか!!♪♪大きい事はいい事だ~
山本直純さんの指揮と歌が聞こえてくる様です。

我家は集合住宅。
”しなもんさんち○○号室”が、お隣とお隣の半
分くらい?をくっつけて空に舞い上がるという
(爆)どでかい図式の豪壮な大凧上げですね。
造り上げるのも並大抵な作業でしょうし、重量
も相当ですね、を、人力で空に舞い上がらせよ
うというのですから凄いエネルギーです。風神
様の偉大なお力を頼みます南無八幡。
★勇壮な行事でしたね。再開を願っています。
返信する
大空に舞いあがる・・・ (タマちゃん)
2023-01-18 08:20:05
しなもんさん

100畳敷きの大凧は作るのも大変ですが
揚げるのはもっと大変です。
広ーい河川敷でうまく風が吹いてくれないと
なかなか揚がりません・・・
ふたたび大空に舞いあがる日を待っています。
返信する

コメントを投稿

風景・滋賀県」カテゴリの最新記事