最近つくづく授業(教えるほう)の学生たちのリアクションが私の勉強の原動力だな~と。
まさに自給自足。
さて。
今日教える文型は「~をもってすれば」ナイスな例文が期待できそうで、楽しみです。
ポイントはちょっと固め+大げさな文章だから単純に名詞を入れるより背伸びして難しい語彙を使ってくれるといいな~。
「彼女の美しさをもってすれば」→「彼女の美貌をもってすれば」これで少し日本語の表現力が広がります。
実際にできた例文からいくつかご紹介します。
あなたの実力をもってすれば何でもできますよ。
(まあ、文句のつけようのない無難な文章ですね)
斬新な発想をもってすれば世界市場を独占できる。
(いいでしょう~?経済新聞の記事でもいけます。)
どらえもんのどこでもドアをもってすれば、1000年後の未来にもいけます。
(惜しい!それタイムマシンだし。
実は「どこでもいけますよ」を、それでもいいけど具体的に書くといいね、とアドバイスをしたらこうなってしまいました。ごめんよ~。
そして、例文は全部回収して添削するので、どらえもん→ドラえもんに直しました。)
そういえば別のクラスの作文で「ドラえもん」が正しくかけている子がいて感激しました。
まさに自給自足。
さて。
今日教える文型は「~をもってすれば」ナイスな例文が期待できそうで、楽しみです。
ポイントはちょっと固め+大げさな文章だから単純に名詞を入れるより背伸びして難しい語彙を使ってくれるといいな~。
「彼女の美しさをもってすれば」→「彼女の美貌をもってすれば」これで少し日本語の表現力が広がります。
実際にできた例文からいくつかご紹介します。
あなたの実力をもってすれば何でもできますよ。
(まあ、文句のつけようのない無難な文章ですね)
斬新な発想をもってすれば世界市場を独占できる。
(いいでしょう~?経済新聞の記事でもいけます。)
どらえもんのどこでもドアをもってすれば、1000年後の未来にもいけます。
(惜しい!それタイムマシンだし。
実は「どこでもいけますよ」を、それでもいいけど具体的に書くといいね、とアドバイスをしたらこうなってしまいました。ごめんよ~。
そして、例文は全部回収して添削するので、どらえもん→ドラえもんに直しました。)
そういえば別のクラスの作文で「ドラえもん」が正しくかけている子がいて感激しました。